2011年12月31日土曜日

C58 煙を残して・・・明日へ


1966_12_30 は、両毛線の思川へ。
C58牽引の旅客列車が煙を吐いて通過する。
蒸機の場合は、後追いも充分絵になる。
というよりは、この撮り方のほうがベストかも(^^。
2011年も今日で終わり。
「紅白」を見ながらこのブログを書いている。
あと4時間で、2012年。
2011_12_31 午後8時すぎ記す。

2011年12月30日金曜日

定番「滝見橋」からの一枚


今日はとても寒かった。
特に八ツ場の「不動大橋」の橋上では・・・。
立っていられないほどでした。
八ツ場では定番の「滝見橋」からの一枚。
ちょうど湘南色185系が通過してきました。
この2011_12_30 こんな日にここに撮り鉄に来るもの好きはいませんでした。
ここは、ダム湖の底に沈む場所・・・

2011年12月29日木曜日

ほほえむ道祖神


午後、八高線丹荘-群馬藤岡間へ。
お目当てはPPのDD51。
神流川橋梁への築堤へ向かう下りのPPを撮影。
その足で、対岸の群馬県側へ。
そこで、撮ったのがこれ。
道祖神わきを通過するキハ110系。
比較的天気も良く、撮影には苦にならない午後でした。
2011_12_29

2011年12月28日水曜日

自画像


2011_12_28
211系を撮影。
ふと下を見ると影が・・・。
この姿、しぐさが今日の自分。
左の影は、わが愛車スバルの軽トラ。
もうすぐ、64歳の誕生日を迎える。
この一年、無事に過ごせた(^^。

DD51のPP訓練運転


2011_12_28 高崎操車場でDD51のPP(プッシュプル)訓練運転を撮影。
この広い高崎操車場の景観もいつまでもつか・・・。
午後3時を回った時刻だが、もう夕景の雰囲気。
流し撮りでなく、普通にも撮れる時間帯だけど(^^。
画面右下にはわが愛車スバルサンバーの影が写っている。
この列車の進行は左方向です。

2011年12月27日火曜日

RMカレンダー


前にも紹介したかもしれません。
RM(レイルマガジン)の1月号の付録に、カレンダーが付いています。
その中の一枚に採用されているのが、この一枚。
表裏同月になっているので、24枚の写真のうちの一枚です。
上信電鉄のデキ3を流して撮ったものです。
流し撮りも、ピタッとピントが合っているものよし、ですが
多少ぶれているのも動感があるのでよし、でしょう(^^。

EF16の重連 雪の湯檜曽


1967_1_6 上越線湯檜曽-大穴。
雪の日の上越線撮影に水上や湯檜曽に行っている。
湯檜曽では、ループトンネルを通過する列車を撮影。
この一枚は、EF1623号機+EF15だろうか、上りの貨物がループを通過してきた。
1月初めでも、こんなに豪雪だった。

今年最後の蒸機列車「SL X'mas 号」


今年の群馬の蒸機の運行が終わった。
その中でC6120の復活が印象深かった。
このカマは、40年以上前に奥羽本線や東北本線で撮影しているので、なおさらであった。
D51498の煙突とデフが元に戻ったのも今年であった。
さらに、高崎駅での3両の蒸機の同時発車に立ち会えたのもよかった。
さて、今日の一枚は、2011_12_25 信越線群馬八幡-安中間のPP(プッシュプル)。
右には、親子が列車に向かって手を振っている。
(画面真ん中にテッチャンが一人写っていたので、消している。)
3台のカメラを準備し、その一台目で撮ったカット。

2011年12月26日月曜日

高崎駅の153系準急


1963_3 高崎駅。
153系準急が停車。
列車番号は4103レ。
クハは、デカ目の低運転台。
ころ153系が高崎で見られたのは興味深い。
このあと、165系が開発されたのだろう。

2011年12月25日日曜日

DL X'mas にぶらさがる?D51


「SL Xmas」 信越号の撮影3日目。
午前と午後2回も・・・。
午前は、念願のお立ち台で撮影できた。(^^。
下からあおって撮ると、まるで「999号」のように見えた。
今日の一枚は、帰りのD51。
DD51+12系の後ろにぶら下がっているのを流した。
そのため、列車名は「DL Xmas」信越号かな。
列車の進行方向は、右。
シャッターは10分の一のスロー。
そのせいか、なんかいつもとは違う絵になった(^^。
2011_12_25 群馬八幡-安中間で、16時を回っていたかも・・・。

2011年12月24日土曜日

雪の日のEF60104号機


日本海側は大雪。
1965_1 の高崎も雪。
自宅近くの機走線上のEF60104号機。
このころ、100番台のロクマルは、高崎第二機関区に新製配置されていた。

SL X’mas ぴかぴか黒のボディ


SL X'MAS を撮りに安中ー磯部へ。
最初は、群馬八幡-安中間の「お立ち台」に行ったのですが、先を越されていました。
仕方が無いので、上記の安中駅の磯部よりの線路際に・・・(^^。
2台のカメラで「広角」レンズで迫ってみました。
構図からは、3対2の画面では、横に余裕がありすぎるので、1対1の構図にトリミング。
D51のぴかぴかのボディが太陽に反射してまぶしかった・・・。
2011_12_24 
ここは、直線なので、ズームバックして連写しても面白いかも。

2011年12月23日金曜日

SL X’mas D51を流し撮り


SL X’masが高崎・横川間で運転された。
2011_12_23 D51+12系+DD51の編成。
この一枚は、安中-磯部間で撮影。
スローシャッターで流し撮りをしてみた。
お客さんは、結構乗っていた・・・(^^。
他の2台のカメラは、妙義山をバックに撮影。

2011年12月22日木曜日

八ツ場ダム本体工事継続決定!!


2011_12_22 2年間凍結されていた八ツ場ダム本体工事が、継続されることが決定した。
これで、いよいよ写真の吾妻線岩島-川原湯温泉間も水没する。
2009_5_3 撮影の一枚は、第二吾妻川橋梁を渡る115系。
ここには、もう何度通いつめたか・・・。
そうと決定したからには、撮影行は緊急のものになった。
ダム本体工事によって、景観は一変するからだ・・・。
この橋梁の数百メートル下流が本体予定地だ。

49年前のゴハチ


自宅前で撮った一枚。
1962_12 撮影のEF58107号機。
編成から見ると、普通列車だろう。
当時は手前にトンネルが2本あるが、今はひとつは埋められ、1本あるだけだ。
冬であるが、ゴハチには暖房装置があるので、暖房車は牽引していない。
このゴハチ、ヒサシが長い上越形。
今からちょうど49年前の中学生のころ。
画面を2分する、電柱が手前に写っているなど、未熟な写真だが(^^。

2011年12月21日水曜日

EF16の三重連


また冬。
1967_1_6 の水上。
EF15+EF16×2の電機の三重連が、発車を待っている。
まだ、1月なのに水上は大雪。
こんな旅客列車は、もうなくなってしまったのですね。
今日 2011_12_21 、「大人の休日クラブパス」で、下北半島に行く切符を買った。
1月中旬、「あけぼの」でまずは青森へ、そこから大間崎などへ、八戸から大宮経由で高崎までの2泊3日の行程(^^。

広角で迫ったプッシュプル3日目


プッシュプル訓練運転3日目。
昨日と同じ、群馬八幡へ。
いいカーブがあり、ロケーション的には80点か・・・。
マイナス20点は、モーテルの看板と、画面真ん中の並んでいる電柱。
でも、上手に避ければいい感じで撮れる場所だ。
もちろん煙は吐くし(^^。
広角で迫ると、圧倒される一枚になった。
23日からはクリスマストレインも走るので、ココにまた来ようと思います。
2011_12_21

2011年12月20日火曜日

プッシュプル2日目 浅間山をバックに


D51とC61のプッシュプル訓練運転2日目。
2011_12_20 信越線安中-磯部間。
下りは群馬八幡で、上りはココで撮影。
風が強かったため、浅間山が良く見えた。
このD51は最後尾。
プッシュというよりは、くっついている感じ・・・(^^。
磯部を発車した上り編成は、すぐに絶気に入り、
牽引のC61もココへ来ると、煙なしだった。

2011年12月19日月曜日

ゆるい構図でEF65


ゆるい構図。
左ぎりぎりにEF65を配置。
右には夕陽を・・・。
機関士?(乗務員)のシルエット姿もシッカリ撮れた。
同じ構図で、EF66、EF64も撮影した(^^。
2011_12_19 高崎線のいつもの築堤で撮影。

2011年12月18日日曜日

デキ牽引 クリスマストレイン


2011_12_18 暮れも押し迫ってきました。
日当たりは結構あったかいのですが、風が冷たいですね。
今日は上信電鉄のデキ牽引の「クリスマストレイン」を撮影に、2回出撃。
一度は、山名-馬庭間へ。
二度目は、いつもの佐野橋付近へ。
今までと違って、テッチャンの数は少なめ(^^。
でも、駐車している車のナンバーからは、けっこう遠くから来ている感じ・・・
今日の一枚は、上りで烏川橋梁を渡る直前のカットです。

2011年12月16日金曜日

D51498の新春列車


今年もあとわずかで正月。
1998_1_2 の正月には、D51による新春列車が走った。
煙室下には、正月飾りがついて正月らしさが・・・。
この一枚、ミノルタαによるフィルム撮影。
高崎駅の北で撮影。

2011年12月15日木曜日

PP(プッシュプル)1日目



C61+12系5両+D51 によるプッシュプルの訓練運転が、高崎・横川間でおこなわれた。
午前と午後、2回安中・磯部へ。
それほど寒くなく撮影できたが、編成写真の方は失敗でした。
というのは、手前の道路越しだったので、車が写りこんだこと・・・(^^。
撮影場所の選定に慎重さが必要だった。
上の一枚は、下りの横川へ向かうD51を流したもの。
黒光りのボディが美しい。
中の一枚は、上りで、C61の煙が地を這っている?
下の一枚は、高機に帰ってきたPP。
2011_12_15 。
次回は、20日だ。

2011年12月14日水曜日

グラデーション 上信電鉄


夕方、上信電鉄の根小屋へ。
上信電鉄の烏川橋梁へさしかかる150形のゼブラ電車。
空のグラデーションが美しい(^^。
2011_12_14 上信電鉄南高崎-根小屋間。

2011年12月13日火曜日

庫の中のC1247 高崎第一機関区


高崎第一機関区に行くと、C1247号機がいた。
1969_2 撮影。
このころは足尾線を走っていたが、検査の関係でここにいるのだろう。
確か、47号機は「喜劇 各駅停車」に出演していたカマ。
庫の中なので暗いが、回転火の粉止めがついているのが分かる。
蒸気も写っているので、火が入っている証拠だ。

2011年12月12日月曜日

西日を受けて EF65



天気がいいので、シルエットが撮れる、ということで、
いつもの築堤へ。
午後3時前だったので、上り線をロケーション中、撮ったのがコレ。
485系リゾートエクスプレス「ゆう」

下りは、午後3時から4時までの1時間に3本貨物が通過する。
コレはその一本目のEF65。
軽快な響きを残して、走り去っていった。
2011_12_12

2011年12月11日日曜日

榛名山をバックに 211系


「SLみなかみ」の本年の運転が、今日2011_12_11で終了した。
今日も新前橋に。
17時8分過ぎ、新前橋を発車したD51の夜間走行写真に挑戦。
この一枚は、その先行電車。
211系の回送。
暖かそうな室内灯がいい感じ。
新前橋-井野間で撮影。
なお、D51の走行写真は後日アップします(^^。

2011年12月10日土曜日

不動大橋からの俯瞰


冬枯れの八ツ場へ。
写真コンテストの入賞内容は、「特別賞」でした。
記念品は「JRバスの80分の一のラジコンバス」。
孫のお土産になりました(^^。
ただ、ラジコンで遊べるのはまだ先のことかも・・・
残念なのは、カレンダーには採用がなかった点でした。
それは、同種の作品があったことや、季節が他の作品と重複したことなのでしょう。
2011_12_10 八ツ場の不動大橋からの俯瞰です。
広角10ミリ程度で撮っていますので、広々感のある作品になりました。

2011年12月9日金曜日

樽沢トンネル


明日2011_12_10 「第16回まぶたを焦がすあなたのふるさとフォトコンテスト」の表彰式が長野原である。入賞通知内容は、入賞のお知らせのみで、何賞かは当日のお楽しみ(^^。
去年も入賞したので、2冠達成といったところ・・・。
このコンテスト、入賞した作品が四つ切サイズの月別のカレンダーになる点が特徴だ。
今日の一枚は、2007_11_4 撮影のJR吾妻線の樽沢トンネルを通過する115系の窓からの撮影。
日本一短く、7メートルチョットしかないそうだ。
このトンネルと路線は、数年後には用途廃止になる。

2011年12月8日木曜日

今はどうしてる? EF551


2005_11_26 に、高崎駅東で機関車電車大集合があった。
今から6年前。
このときEF551が展示されたが、
最近はどこにいるのだろうか。
露天ではかわいそうなので、
どこかの屋根付きの倉庫にでも、保管してあるのだろうか。

2011年12月7日水曜日

訓練運転 高崎発車


今日も訓練運転の撮影に。
まったく昨日と同じ場所で・・・。
高崎と新前橋。
この一枚は、2011_12_7 いつもの高崎駅北。
スローシャッターでの流し撮り。
あたりのコマは少ないが、夜間撮影よりはマシ(^^。
キャブをねらった一枚だ。

2011年12月6日火曜日

211系夜間走行写真


2011_12_6 は、D51の訓練運転撮影へ。
まずは、いつもの高崎駅へ。
夕方は新前橋-井野間へ。
これは、夕方の新前橋を発車した上りの211系5連。
このあとが、お目当てのD51の訓練運転列車(^^。

2011年12月5日月曜日

身近な電機 EF62


EF62は、中学から高校時代にかけて、もっとも身近な電機だった。
登場した時点では、このような「茶ガマ」であった。
信越線の下り貨物。
サイドのルーバーもよろい戸状であった。
アプト廃止後、碓氷新線は前年の1963年夏に開通している。
自宅のすぐ前が高崎線だったので、このような写真を撮りまくった。
1964_7_20 高校2年生の時だ(^^。
写真の腕は、ダメだったね・・・(^^。

2011年12月4日日曜日

115系 2日目の綾戸峡



2011_12_4 今日も綾戸峡へ。
昨日と打って変わって晴れ。
でも風が強く、そして日陰なので寒いの何の・・・。
そんな中、C6120の「SLみなかみ」を待っている間に通過した115系。
紅葉のなか、湘南色が良く似合っていた(^^。
上越線 津久田-岩本。

2011年12月3日土曜日

噴き出した煙と湘南色115系



上越線沿線の綾戸峡へ。
C61牽引の「SLみなかみ」通過後、こんな煙がトンネルから噴き出した。
ココは、橋梁とトンネルそして紅葉と霧。
雨の中、115系が水上をめざす。
おおきなビーチパラソルを持参。
雨よけには充分だった(^^。
2011_12_3 津久田-岩本。

2011年12月2日金曜日

601レ「白山」 高崎駅到着 カマ換え



601レ急行「白山」が高崎駅に到着。
EF58からEF62へ機関車が交代だ。
62のほうの写真は、機関士さんたちが打ち合わせをしている。
1番線ホームには、古き高崎駅舎が一部写っている。
1964_12 撮影。
そう、今日2011_12_2 TBSラジオの悠々ワイドの中の「ゆうゆう知恵袋」のコーナーで、「SLの写真を撮るなら冬がいい訳は?」が紹介されていた。
天下の悠々ワイドで、撮り鉄の仕方が紹介されるなんて・・・(^^。

2011年12月1日木曜日

都電が銀座から消えた日 続き


12月9日がまたやってくる。
1967_12_9 は、この日限りで都電が銀座から消えた日。
なんどか、このブログでもアップしている。
銀座4丁目の交差点近く。
見覚えのあるセドリックのタクシーが写っている。
都電は1系統だ。
44年前の銀座。
今日2011_12_1 トヨタのHV車、アクアの購入契約をした。200万円あまり。納車は来年の2月(^^。

まるで夢のよう ハチロク重連


1969_3_4 花輪線岩手松尾-竜ケ森間。
竜ケ森だけでなく、麓の岩手松尾を訪問。
竜ケ森をめざすハチロクの重連を後追い。
こんなシーンがあったなんて、今思うと「夢のよう」。

2011年11月30日水曜日

D51訓練運転(3) エクステンダーの重ね使用


2011_11_30 高崎駅へ。
なるべくアップ気味を、というのが今回の一枚。
プロの写真家に聞いた手法だけど・・・(^^。
70~200ミリ望遠に2倍+1.5倍のエクステンダーを重ねる。
でも、ピント合わせに難があり、撮影には工夫が必要だ。

かんな川を渡ってきたDD51プッシュプル



いつものように、自宅庭で植木の剪定をしていると、
高崎線の上り線をDD51のプッシュプルが通過。
10時51分ごろだった。

このあとの下りを撮りに藤岡-丹荘間へ。
14時45分過ぎ、かんな川橋梁を渡ってくるプッシュプル。
200ミリに2倍のテレコンを付けての撮影。
線路脇の雑草が下回りを隠している・・・(^^。

石北本線の「玉ねぎ列車」とは、くらべられないが、
こんな身近にDD51プッシュプルが撮影できるなんて・・・(^^。
感謝。
2011_11_30 チョット暑いぐらいの日でした。
明日から師走。

2011年11月29日火曜日

D51訓練運転


自宅で柿を収穫していたら、汽笛が・・・。
さっそく、高崎駅へ。
でも、肝心のスクーターのエンジンがかからない。
イグニッションキーをオンのまま放置したため、バッテリー上がりに・・・。
そこで、自転車で駅へ。
撮影予定地周辺にはだれもテッチャンはいない(^^。
10時56分を少し過ぎたころ、D51498牽引の訓練運転列車は発車。
ヘッドマークの掲出はなかった。
2011_11_29 高崎駅北方のいつものところ。
そう、そう、11月27日撮影のD51がWebの「2011今日の一枚」に載っています(^^。

2011年11月28日月曜日

八ッ場の定番撮影地


JR吾妻線の岩島-長野原草津口間の撮影を始めたのは、八ッ場ダムの建設で水没する地域の記録を撮っておきたかったから・・・(^^。
このような例は、足尾線の草木ダムの建設でも経験していたが、まだまだ撮り足らなかった。
そこで、今回は後悔しないよう、足しげく八ッ場に通って、撮影地を探しまくった。
その中の、原点がこの一枚。
八ッ場大橋と平行している吾妻線の第二吾妻川橋梁を渡る185系。
撮影場所は、滝見橋。
少し橋がゆれるので、ぶれないように注意が必要だ。
2007_11 撮影。

2007年 まだ手付かずのダム予定地


八ッ場の「ッ」は、「ツ」でなく、促音の「ッ」だそうです。
2007_11_11 は雨模様。
吾妻渓谷(峡)の遊歩道を通って、見晴台に。
ココから眺めたのが、この一枚。
この下の吾妻川が「八ッ場ダム」本体の予定地。
まだ、迂回水路も造られていない、ほとんど手付かずの吾妻川。
115系普通電車が通過している。
撮影から4年経った今、見晴台の「見晴らし」は効くのだろうか(^^。

2011年11月27日日曜日

国府津機関区でD52を撮影


国府津機関区へ行ったのは1966_7_11。
D52を撮影に・・・。
機関区のほかに、国府津駅を発車するD52が牽引する旅客列車も。
そして、根府川の橋梁にも行ったっけ。
オリンパスペンが主体であったので、技術の未熟さとあいまって、
たいした写真は残っていない。
このハーフ判は、普通に構えると縦位置構図になる。
そのため、横構図は撮りにくくなっている。
それにしても、この一枚、ずいぶん変に傾いています(^^。

原色ロクヨン重連


シルエットの撮れる場所は少ない。
背景が抜けていないとダメなので、見つけるのは大変だった。
でも、ココをようやく見つけた(^^。
当地では唯一のEF64重連がシルエットで撮れる。
このカットは重連部分のアップ。
今日のペアは、原色同士。
車輪周りを良く見ると、砂まき管も見える。
ロクヨンの力強さが感じられます。

2011_11_25 新町-倉賀野間の高崎線

2011年11月25日金曜日

葉っぱイルミネーション


中井精也さんの「葉っぱイルミネーション」を試した。
カメラはAVで、絞りは開放。
ズームは望遠側。
キラキラ光る葉っぱを手前に、電車(上信電鉄999号)を左上に配置。
ホワイトバランスは、電灯光。
画面を少し傾ける。
1×1の比率にトリミング・・・。
2011_11_25 上信電鉄根小屋-高崎商科大学前間で撮影。