2013年2月28日木曜日

E4系を流し撮り

上越新幹線の200系「とき331号」を撮影に根小屋へ。待つこと1時間、16時23分すぎにやってきました。今日の200系はK47編成。夕陽を浴びてギラリが出現しました。そのほかには、上信電鉄のデキがホキを1両牽引していました。さて、この一枚はE4系の流し撮り。シャッターは13分の1でした。2013_2_28 本庄早稲田-高崎間で撮影。

2013年2月27日水曜日

夕陽とEF510牽引の安中貨物

2013_2_27 午後は暖かく外出びより。高崎線の烏川橋梁へバイクで・・・。 午後5時のEF210と5時10分過ぎのEF510の2本の貨物の通過がねらいです。この一枚、そのEF510の「安中貨物」が夕陽をサイドに受け通過中。夕陽と列車の位置とのいい関係が表現できました?3月のダイヤ改正で、もし、安中貨物がEH500に交代すれば貴重な一枚になる。

2013年2月26日火曜日

ハラダの新工場 高崎の新しい景観の誕生です

上越・長野新幹線を撮影に根小屋城址へ。 午前中は上信越の山々がよく見えていたのに、午後4時すぎになると曇りがちでした。画面正面の白い建物は「ラスクのハラダ」の新工場で、3月には完成すると聞いている・・・。高崎の新しい「景観」の誕生ですね。背景は「裾野の長い」赤城山。

遅延「あけぼの」

運休していた「あけぼの」の運行が再開されましたが、5時間以上の遅延でした。 「2ちゃんねる」などの情報から、撮影できなくても・・・と思って出かけました。でも、想定した時間に通過してくれました。 2013_2_26 高崎線倉賀野-新町

2013年2月25日月曜日

「高」のエースのDD51

「DL碓氷」。 このDD51は、お召し列車の牽引の実績がある高崎車両センター(区名札は「高」)の「エース」。 きれいに磨かれた車体が美しい。 2013_2_24 群馬八幡-安中間で撮影。

今日のEF66は単機

EF66が高崎まで来ている。夕方来て高機で一泊し、翌午前に帰って行く。この一枚は、その帰り。月曜日のせいか、荷である返しのタキが今日はなく、単機のまま通過。右のヘッドライトが消えているのは、単機の入れ替えのままで、点け忘れなのかな? この列車、3月16日のダイヤ改正でどうなるかな。 2013_2_25 倉賀野-新町間で撮影

2013年2月24日日曜日

雪の日の165系長野急行

1964_3 ごろ、自宅前で撮影した一枚。 雪の日、高崎線下りの長野急行。2両目のサロには、簡易運転台がついていたのだろう。ヘッドランプが付いている。またグリーン車表示でなく、「1」等車表示になっている。この年の前年の秋にアプトが廃止され、碓氷峠は粘着運転が開始されている。なにげない一枚でも、よく観察してみると興味は尽きない。

ハドソンの迫力

2013_2_24 は、今までになく「寒い」日です。 午前、「DL碓氷」を撮影に群馬八幡へ・・・。 C61が最後尾についているので、どうも「不人気」のようです。 ここの沿線のファンの姿も数人レベル・・・。 でも、最後尾のC61に注目して、シャッターを連写した一枚がコレ。 力行でないので、煙や蒸気は無いけれど、ハドソンの迫力を感じさせる一枚になりました。

2013年2月23日土曜日

「江ノ電もなか」のお店前で

「江ノ電もなか」のお店へ・・・。 このお店には、江ノ電の電車の先頭部やパンタがディスプレーされて、渋い雰囲気の中でも目立つ存在でした。 若い女性が、江ノ電をねらって一鉄していました。江ノ電江ノ島近くで撮影。 2013_2_22

江ノ電鎌倉駅  ウィンターチューリップでお迎え

RM(Rail Magazine)の4月号の137ページ。 今日の一枚の1月25日に、私の一枚が掲載されています。 上越新幹線のK47編成の写真です。 さて、2013_2_22 は、江ノ電へ・・・。 あまり寒くなく撮影できました。この一枚は、鎌倉駅のクルマ止め付近のチューリップ。手前のチューリップをぼかしてみました。冬に咲くチューリップだそうで、藤沢方面からのお客さんを迎えていました。

2013年2月21日木曜日

安中貨物けん引機交代か?

2013_2_21 は、「鉄道ファン」4月号の発売日。 その記事のひとつ、「平成25年3月ダイヤ改正後を大胆予測!首都圏貨物列車牽引機最新事情2013」に注目。 というのは、東邦亜鉛貨物=安中貨物にけん引機に交代の可能性がでてきた・・・とのこと。さらに、高崎機関区にEH500の60号機が送り込まれている例を挙げている。そこで、今日はこの安中貨物を撮りに烏川橋梁へ。

2013年2月20日水曜日

上信電鉄6000形と榛名山

晴れているので赤城山が望めると見て根小屋へ・・・。 高崎15時02分着の下りの200系「とき327号」が本命。 赤城山を背景に、200系は高崎駅方向に駆け抜けていきました。 この一枚はその新幹線を撮影後、上信電鉄の6000形を根小屋駅の南の踏み切りで撮りました。 背景には、上毛三山の「榛名山」を山頂まで取り込みました。その結果、今回、縦長にトリミング。2013_2_20 上信電鉄根小屋-高崎商科大学前間で撮影。 そうそう、最近の運転士さん、マスクをかけているのをよく見かけますね?

深夜の「あけぼの」の高崎駅発車を撮る

2013_2_19 の午後10時48分。 「あけぼの」は高崎駅を定時に発車していきました。 はじめての深夜の高崎駅でしたが、再度やり直しをする意欲が湧きました。 いつもは、高崎操車場周辺で光が少なかったのですが、ここには少し光がありました。 ISOは5000。

2013年2月19日火曜日

超スローシャッターで安中貨物を・・・

シャッター8分の1の超スローシャッターで「安中貨物」を撮影。 手前の枯れ草の空き地が流れました。 もっと遅いシャッターでも試しましたが、ダメでした。 手持ちで8分の1が、私にとって限界かもしれません。 2013_2_19 いつもの高崎操車場の南で撮影。

2013年2月18日月曜日

「あけぼの」の夜間走行写真

今日は晩酌なし。そこで、午後10時20分過ぎ、高崎操車場南へ・・・。 雨も止んでいましたので、「あけぼの」の撮影にバイクを駆けて行きました。 今回、流し撮りでなく、100分の1のシャッターで編成写真をねらいました。 アップしたのは2枚。後追いでは、テールランプが印象的でした(^^無事、青森まで行ってね・・・。2013_2_18 撮影。

上州路を駆ける200系 

撮影地探し・・・。 見つけたのが、根小屋の丘の中腹。 わが町を行く200系上越新幹線が俯瞰できる。 この3月16日のダイヤ改正で、運用を離れることになっているので、上州路を駆ける貴重な一枚になるかな?2013_2_13 撮影。

自宅前でロクニを撮る

1967_3 ごろの撮影。 自宅前の機走線を高崎第二機関区へ入るEF62(ロクニ)。 ロクニの塗装は、茶色だ。右には、高崎操車場の貨物の到着線と高崎線の上り本線がある。

2013年2月17日日曜日

雪の付着したEH200

昨日の上越方面の大雪後のEH200の状態。 高崎機関区に行ってみても、他のEH200も同様に雪だるまでした。 ココ高崎操車場発車のこのカマは、上越方面からの直通でなく、ココで一旦カマ替えをしているはず・・・。 撮影位置をちょっと落としただけで、なんか、カッコよく撮れた感じです。 2013_2_17 高崎操車場ー倉賀野の上り線を撮影。

2013年2月16日土曜日

上信電鉄根小屋駅の坂道

2013_2_16 の午後。 関越高速の上越国境では、通行止めになったほどなので、こちらでは強風が吹きました。 コレは、上信電鉄の根小屋駅の南での一枚。駅を出て、坂道を下っていく上り電車です。ココ根小屋駅周辺では、たびたびテレビなどのロケがあったとのことで、駅やその周辺はいい雰囲気です。

上信電鉄のフラッグシップ 6000形

2013_2_16 も風の強い日です。しかも、寒い!!。 シャッターを押す指が凍傷になりそうな低温。 場所は、根小屋駅の西の小さな山の中腹。 上信電鉄のフラッグシップ6000形がやってきました。 そうそう、上信電鉄の新車の1両目が、今年度には出来上がるはず。 ということは、古い車両と交代することに・・・。 どんな車両が、消えるのでしょうか?

2013年2月15日金曜日

空を飛ぶ?E231系

高崎線の烏川橋梁が「わたしの撮り鉄」の修行の場。 この一枚、スローシャッターでE231系を撮影。 トラスが目立たないよう流し撮りで・・・。 左右の橋脚をカットしたので、まるで空を飛んでいるように撮れたかな。 2013_2_11 高崎線 新町-倉賀野間

2013年2月14日木曜日

安中貨物、高崎操車場発車 

「近くの鉄分」を探して・・・。 自宅前の陸橋からの一枚。背景は、ラスクでおなじみの「ハラダ」の工場。 去年の春から建設が始まり、足場がはずされ、大分仕上がった感じです。 その工場の左隣が高崎操車場で、今、安中貨物が発車していきます。 画面左は、陸橋のフェンス。 2013_2_14 今日は、孫の一歳の誕生日(^^。

2013年2月13日水曜日

E4系を赤城山をバックで

2013_2_13 の午後は、根小屋へ。 新幹線を撮るために・・・。 風の強い日でした。赤城山の雪は、すでにほとんど無し状態。 この辺りの雪も、皆無状態です。 上越新幹線と長野新幹線が通過するのですが、撮れる車両はE2系、E4系、200系の3種のみ。 運よく200系のK47編成も撮れました。 この一枚は、E4系。 8両編成+8両編成の16両で2編成の連結部分をアップしました。 次回は、もっとくっきりした日を選びましょう。

2013年2月12日火曜日

新駅予定地周辺の発掘調査

高崎操車場跡地周辺地区の土地区画整理事業が進んでいる。 この事業の一環として発掘調査が開始され、そのわきの高崎線をE231系が通過している。 このちょうど通過している場所に新駅の計画があり、とても楽しみしている・・・。 2013_2_12 高崎操車場わきで撮影。

2013年2月11日月曜日

EH200貨物 烏川橋梁を渡る

2013_2_11 は、建国記念の日でした。この三連休、孫たちがやってきて楽しく過ごしました。 夕方、すこし抜け出して烏川橋梁へ。 風の強く吹く寒い場所でした。それにもめげず、「流し撮り」の練習を繰り返しました。 これは、その一枚。EH200の上り貨物です。タンク車を牽引しています。 広角で流しました・・・。

走行中?の200系

2013_2_10 の200系を撮りに高崎駅へ・・・の続き。 アップ気味のカットがほしいと思いこのカットをアップします。 高崎駅12番線に入線する「とき327」です。 駅撮りでも、走行中のような写真が撮れました。

上電パウンド 「デハ101」

「上電パウンド」をもらいました。 コレがそのひとつ。 デハ101型の箱入りで、中身は「上電パウンド(チョコ)」。 製造は、旅がらす本舗清月堂。 ほかにも上電の電車が印刷された箱が4個入っていました(^^。 みんなでいただきました。 ご馳走様。 2013_2_11 撮影。

2013年2月10日日曜日

200系と少年の鉄ちゃん

200系上越新幹線を撮りに高崎駅へ。 2013_2_10 の午後。 15時3分発の下り「とき327」と15時10分発の上り「とき364」が200系。 そんななか、少年の鉄ちゃんが一人364号を見送っていた・・・。50年前の私の姿? なお、東北新幹線で「はやて」で使われたE2系も見かけることができました。

2013年2月9日土曜日

花輪線龍ヶ森の「ハチロク三重連」

1969_3_4 は花輪線の龍ヶ森へ。 今考えると、こんな写真が撮れたのか!と感慨ひとしお。 そんな一枚がコレ。 サミット龍ヶ森を目差して、「ハチロク三重連」がやってきた。 バッバッバッというドラフトを響かせながら・・・。 足が遅いので、当時のカメラでも何コマも連写ができた。 もっと三重連が近寄ったコマもあるが、この位の距離の一枚もいい感じ。

2013年2月8日金曜日

八高線特大貨物(2)

八高線特大貨物を撮影にもう一度、高崎操車場へ。 行って驚きました。 あの狭い道路にいっぱいの鉄ちゃんの姿が・・・。 動画を撮るのでしょうか、照明も照っていました。 この一枚、留置されていたヨ+シキ801に倉賀野方にDD51が連結されたあと、推進運転で一旦高崎方向へ向かう場面です。 2013_2_7 の深夜の撮影でした。

2013年2月7日木曜日

八高線特大貨物

八高線特大貨物を撮りに高崎操車場へ。 シキ801に積まれた荷物は、変圧器のようです・・・。 夕方の5時過ぎで、うす暗くなっていました。 高崎操車場へは今朝早くやってきたようで、この後は、深夜群馬藤岡へ向けて運行されるはずです。 まだ、けん引機のDD51は付いていませんでした。 2013_2_7 高崎操車場の倉賀野寄りで撮影。

2013年2月6日水曜日

大宮機関区のキュウロク

1969_1 ごろの撮影。 大宮機関区のターンテーブル上の「キュウロク」。 大学の帰りにしばしば立ち寄ったが、撮影できたのはD51と9600(キュウロク)だった。 ここのD51は水戸線でも活躍していたが、キュウロクは大宮操車場と川越線。 なかでも、川越線では朝晩、キュウロクの牽く旅客列車もあった。 今考えると、夢のようだ。

元999号500形、雪原を駆ける

雪なので何処へ・・・。 近くの上信電鉄沿線にしました。 此の一枚は、元銀河鉄道999号の500形。 塗りわけもスッキリして、好ましい。 雪原と化した中を根小屋の大カーブを駆けて行きました。 もっと積雪があれば一面が雪になり、黒い点がなくなるのですが・・・・。 2013_2_6 上信電鉄南高崎-根小屋。

2013年2月5日火曜日

開かずの踏み切りと9600

1967_2 ごろの撮影。 高崎操車場の押し上げ機のキュウロク。 機番は、49659。 右の電柱の向こうには、遮断機と踏切があるが、いわゆる開かずの踏み切りだった。 この踏み切りは後日廃止され、現在は跨線橋になっているが、坂道となったので上り下りに苦労が加わった・・・。

EF65貨物 昨日と同じ構図で再挑戦

revengeとは、うらみ・復讐の意味だそうです。 そのため、昨日のブログでリベンジと使ったのは、再挑戦の意味でしたので、すこし 違った使いかただったようです。 昨日は曇り空だったので、青空の今日、再挑戦しました。 構図や車種はきのうと同じです。やはり、青空の方がいいですね。 2013_2_5 高崎線新町-倉賀野間のお立ち台で撮影。

2013年2月4日月曜日

立春の日 「お立ち台」を発見

「お立ち台」探し=撮影地探しに・・・でかけた。 高崎線の新町-倉賀野間。 アウトカーブで、下から見上げる構図を発見。 築堤の木々も伐採され、スッキリしている。 午後の3時半ごろの撮影なので、 晴れていれば、青空がバックになったかも。 でも、逆光かも・・・。今日は小雨模様の曇りだったので、空は白く飛んでいるので、 こういった曇りの日は、空は入れないのがルールだが。 EF65の2000番台で、2084号機が、タンカーを牽引。 晴れた日にリベンジですね。 2013_2_4 今日は、立春。

2013年2月3日日曜日

上越新幹線上野開業の横断幕

上越新幹線が上野駅まで開業されたのが、1985_3_14 。 28年前の撮影。 高崎駅東口の横断幕。 この高崎駅も最近、リニューアルされた。 東京駅までの開業はこのあとだ。

2013年2月2日土曜日

高崎操車場廃止直前の一枚

高崎操車場が廃止されたのは、1984年2月。 29年前のこと。 その廃止直前の1984_1_29 に撮影したのがこの一枚。 左には今はないキリンビールの高崎工場も写っている。 今、高崎操車場のその広大な土地は再開発中だ。

200系のサイドビュー

新幹線車両のサイドビューは、航空機にも似ている。 新型になるほど、空気抵抗を少なくするため、より低く細長いスタイルになっている・・・。 200系を横長にトリミングして、その魅力を引き出した一枚だ。 2013_1_27 高崎駅。

200系と市役所

いよいよ200系が消える。 ということで、撮ったもので高崎の今を伝える一枚に・・・。 背景は高崎市役所、21階建てで、この21階には展望ホールがあります。 今、200系新幹線「とき320号」が東京を目差して高崎を通過。 毎日繰りかえされた風景だが、3月15日限りになった。 なお、線路の向こう側にあるニップンの跡地には、新しい市立体育館の建築が始まっているようだ。 2013_2_2 上越新幹線高崎付近を望む陸橋から撮影。

EH50060が高機に来ているけど・・・

EH50060号機が、何日か前から高崎機関区に来ている。 H配置で交直両用で、力もある万能機関車。 以前、東日本大震災後、避難で来ていたことがあるけど。 今なぜ、ここに来ているのかの理由は・・・ 3月16日のダイヤ改正で、高機(高崎機関区)に立ち寄る関係で、研修用・習熟用として来ているのかな? 2013_2_2 高崎機関区の南の公道から撮影。

2013年2月1日金曜日

懐かしいゴハチ

1967_2_4 は、雪でした。 自宅の西方に高崎第二機関区がありました。現在の高崎機関区、高崎車両センター高崎支所です。 高崎操車場や高崎駅に向かう電機や蒸機がここのポイントをわたっていきました。 もう半世紀も前の一枚ですが、この写真を見ると現在とあまり変わっていません。手前が非常渡り線ですが、当時でもすでに廃線状態でした。ゴハチ(EF58)の姿が懐かしいですね。

EF66牽引貨物の編成写真

2月になりました。 2013_2_1 も風がなく比較的暖かかったので、昨日に続いて藤岡へ。 でも太陽の光が弱く、シルエットの撮影は不向きと判断し、「編成写真」に挑みました・・・ 本格的に「編成写真」を撮るとなると、いろいろな条件があるので難しい写真のひとつです。 この一枚、本来は斜光なので曇りがちの今日がチャンスでした。
昨日は、ウヤだったEF66牽引の貨物がやってきました!! 高崎線新町-倉賀野間で撮影。