2013年3月31日日曜日

桜の花のカーテン? 上信電鉄

桜の花を撮影に上信電鉄沿線へ。2013_3_30 は、とても寒い日でした。冬に逆戻りですね。毎年この神社の桜を撮りに来ていますが、今回、桜の花をカーテンに見立てて撮影しました。上信電鉄の150形の頭がちょっと出ているカットです。根小屋-高崎商科大学前間で撮影。

2013年3月30日土曜日

E2系高崎発車

200系新幹線を撮りに高崎駅へ。通過線をピューッと通過していきました。シャッターは2000分の1でしっかり止まりました。この一枚はその通過の前の高崎停車のE2系で、ドア閉め(出発?)の合図を送る駅員をねらった一枚。このシーン、もっと駅に滞在していれば、傑作が撮れたかも・・・ 。2013_3_30 

2013年3月29日金曜日

倉賀野駅のホームからロクヨン貨物

倉賀野発の貨物の編成写真が安全に撮れるところを発見。倉賀野駅の上り線のホームです。ちょうど先頭部の機関車がホーム長より短いので、ホームの端からバッチリ撮れました。レンズは、40ミリちょっとなので、遠近感がすこし強調されるのがマイナス点かも・・・。でも、後ろまで、切れることなく、しかも目障りの電柱も無く、編成全体が収められました。なお、駅北の公道からも撮れますが、ここでは電柱などが目障りですね。

圧巻は501~505号機の並び

2013_3_29 は、田端運転所の「電気機関車撮影会」に出かけた。これは、びゅうの旅行?商品で、「貨物運用を離れる最後の機会!EF510500番台(青色)電気機関車撮影会」に申し込んだもの。撮影会は二班のうち、午前11時20分からの30分で、参加費は4,000円でした。撮影だけでなく、「田」の区名札のレプリカと、「カシオペア」のミニヘッドマークがお土産でした。圧巻は、500番台の501から505番までが並んだ一枚。当日の特別ゲストは、509号機と510号機の並びでした。そうそう、鉄道写真家の中井さんもいらしてました。

2013年3月28日木曜日

なつかしの横川 撮影してからもう17年

横軽、信越本線の横川-軽井沢間が廃線になる前、1996_1 撮影。横川駅から軽井沢方向を撮った一枚。189系あさまをプッシュするEF63、ロクサンがすでに連結されている。撮影年からもう、17年になる。

EF55 被りはじめの一枚

1995_3 撮影のEF55と115系。EF55+EF58+12系+EF60の編成写真を現在の高崎車両センター高崎支所わきで撮影の予定・・・。でも、下り高崎線に115系がやってきた。このあと、どうなったのでしょうか?

今日も流し撮りの練習

EH500牽引の安中貨物を被写体にして、「流し撮り」の練習。自分も列車と一緒に駆けるという手法・・・。でも、満足の出来ない結果でした。画面が傾いたのも、そのままアップしました。2013_3_28 高崎操車場脇で撮影。なお、明日は田端運転所での撮影ツアーに行く予定です。

2013年3月27日水曜日

EH500 安中貨物で、新しい?流し撮りを試行

またまた流し撮りの練習。この試みは、まさに試みですが・・・。2013_3_27 高崎操車場北の公道で撮影。

2013年3月25日月曜日

広角でEH500安中貨物

広角レンズで俯瞰撮影。2013_3_25 は、広角12ミリ(20ミリ相当)で、バイパスの歩行・自転車用の階段へ・・・。シャッターはいつもの8分の1。EH500に交代してから、編成両数が増加したような?いつもの高崎操車場-高崎間

2013年3月24日日曜日

スローシャッターでEH500

「これが流し撮りだ!」という本を参考に、8分の1のスローシャッターで撮影。今日 2013_3_24 のEH500だ。

2013年3月23日土曜日

EF65535と501の並び

最近、EF65535号機が東芝に引きとられたそうだ。そこで、今日の一枚は2004_12_11 撮影のEF65535と501号機の並び。高崎第二機関区での機関車大集合の一コマだ。そうそう、2013年のこの春、3月29日には、EF510の撮影会ツアーを申し込んである。田端運転所でのものだが、4,000円がツアー料金。このほかに交通費がかかるので、高いか安いか?といえば、高いけど・・・。

2013年3月22日金曜日

今日のEH500 夜間の編成写真?

EH500をダイヤ改正日以来毎日撮影しているが、昼間の下りだけでなく夜間の走行撮影も・・・。下の一枚は昼間の安中行き。 2013_3_22 高崎-高崎操車場間 

2013年3月21日木曜日

RM(Rail Magazine)の135ページ

今日 2013_3_21 に、「恒例」?のRM(Rail Magazine)356号5月号の黄色い封筒がポストに・・・。今号の掲載は、135ページの2月7日分の一枚で、高崎操車場で深夜撮影した特大貨物。封筒には。この掲載号のほか、RMのステッカーが入っていました。そこで今日の一枚は、安中貨物牽引のEH500が高崎操車場に到着するところ。安中貨物は、ここで乗務員の交代をしてすぐ発車していきました。

2013年3月20日水曜日

俯瞰気味でEH500の夜間走行写真を・・・

春のダイヤ改正の日から毎日EH500を撮っている。今日は、陸橋の上からの一枚。ISOは12800に上げてみたが・・・。2013_3_20 いつもの高崎線脇で撮影。

2013年3月19日火曜日

EH500の夜間走行写真

EH500が牽引する安中貨物の夜間走行写真。ここは、大宮から72キロ500メートル地点。午後9時少し前、いったん安中で荷を届けた後、再び常磐へ引き返す上り列車を連写。その中で、ベストのものをアップ。シャッター速度は、100分の1。結構止まって写っています(^^。2013_3_19 

走るEH500

今日もEH500を。しかも、8分の1のスローシャッターで。ND8フィルターを使用。どこかにピントがあっていれば、と思いましたが、全コマだめでした。高崎操車場を発車した安中貨物が速度を増してきたその時を撮影したもの・・・。 2013_3_19 高崎操車場ー高崎間で撮影。

2013年3月18日月曜日

ゆるい感じの上信電鉄沿線

上信電鉄の高崎・南高崎間。車両はクモハ501と502だろうか。バイクで踏み切りを通過する際、なんか、ゆるい雰囲気を感じ一枚撮影。左右を民家に囲まれた線路を行くなんて、このまえ撮った江ノ電みたいでした。2013_3_18

EH500のサイドビュー

安中貨物牽引のEH500のサイドビュー、真横から流し撮り。残念ながら、☆ひとつの出来。このような「サイドビュー」は、「鉄道ファン」誌で復活蒸機!一刀両面のページに連載されていて、一般の発売前の今日2013_3_18 に、その「鉄道ファン」5月号を見た。さすが、流し撮りなのに、「ピタッ」とピントが合っているだけでなく、電柱等の写り込みも無く、写真の出来は、☆☆☆☆☆の5星ですね。

2013年3月17日日曜日

改正前日、安中貨物を牽引した509号機

ダイヤ改正を翌日に控えた2013_3_15 。もしやと思って安中貨物を撮影に高崎操車場へ。EH500へのカマの交代は、正式には何処にも発表はありませんでしたので・・・。写真は、高崎操車場で乗務員の交代後、安中に向け発車する509号機。背景は、完成間近のハラダの工場。

2013年3月16日土曜日

EH500を流し撮り

2013_3_16 の21時前、高崎線を上るEH500牽引の安中貨物。撮影データは、キヤノンのEF40mmF2.8STMレンズを使用。ISO6400、f2.8 30分の1のシャッターでカメラはEOS5DMⅡ。流し撮り。いつもの高崎線の上り線際で撮影。

安中貨物 遂にEH500に交代

今日2013_3_16、遂に安中貨物にEH500、金太郎が運用についた。撮影時はシルエットで不明だったが、ネットで調べたら55号機のようです。昨日は、EF510の509号機の銀カマを高崎操車場で撮影しましたが、1日でこの変わりよう(^^。これから毎日、EH500なんですね。いつもの川原で撮影。

2013年3月15日金曜日

映画のような世界へ

2013_3_15 は、明日のダイヤ改正を控え、あちこちへ・・・。高崎駅、イーオン、榛名トンネル入り口、高崎操車場へと。その中、イーオンで見つけたポスターがコレ。富山県が制作したものです。2015年春には、北陸新幹線が金沢まで延伸され、映画1本の時間で富山へいけるのですね。右下には、E7系新幹線も載っています。

2013年3月13日水曜日

今日のC58363

2013_3_13 は、C58363の試運転3日目。昨日に続いて高崎駅北のお立ち台へ・・・。ここは発炎筒のポールが目障りなので、いかに目立たないように撮るかが必要。でも、むづかしい。今日は、12系4両の後尾にはEF64がサポート。渋川には、転車台がないので、上りの試運転列車は、この編成のまま高崎まで戻ってきました。

2013年3月12日火曜日

がんばれC58!

C58363の試運転列車が高崎駅を発車。控車オヤとEF64がサポート。いつものD51やC61に比べると、ボイラーの細さが目立つC58でした。「がんばれC58!」2013_3_12 撮影。

2013年3月11日月曜日

C58363の試運転帰り

2013_3_11 C58363が高崎車両センタ-に来ている。夕方、「汽笛」が響いたので、高崎機関区へ行って撮ったのがコレ。フェンス越しなので、いい写真ではないけれど・・・。試運転が終わって帰区してきた様子が分かる一枚。

2013年3月10日日曜日

準急「ゆのさと」

1965_3 撮影。上野駅に進入する2908M、水上からの準急「ゆのさと」号。この165系のヘッドマークは、「折り返し」式のもので、当時の時刻表や写真からは、他の面は「あかぎ」であったようだ。

2013年3月9日土曜日

EH200牽引貨物、高崎操車場に到着

撮影地探し。高崎操車場の上り線で、マアマアのところを見つけた。ここは、高崎操車場に多くある目障りのホッチキスがない。午後は逆光になるので、曇りの日のほうがいいが・・・。EH200牽引の上り貨物が高崎操車場に到着。直ちにEF65に機関車の付け替えが行われた。2013_3_9 高崎操車場で撮影。

2013年3月8日金曜日

C6120試運転帰り

2013_3_6 C6120の試運転の帰り。高崎駅から高崎車両センター高崎支所への回送中。こういった試運転まで身近に撮れる環境に感謝。

2013年3月7日木曜日

赤と青の機関車

赤いEF651118牽引の工臨。レールを運んでいました。この工臨のあとが、青いEF510501牽引の安中貨物で、赤と青の通過でした。2013_3_7 高崎操車場-高崎間。

2パンタの211系クモハ211

高崎車両センターの211系3000番台、クモハ211-3032号。2パンタ装備車。冬季は霜取り用のパンタとして使うらしい。2013_3_6 高崎車両センター高崎支所わきで撮影。

2013年3月5日火曜日

機走線を走るEF58

1967_4 ごろの撮影。高崎第二機関区と高崎駅を結ぶ「機走線(回送線)」を走るEF5859号機。ひさしの長い「上越型」。周りの風景を見ると、時代を感じさせる一枚だ。

2013年3月4日月曜日

流し撮りモードを「タキ1200」で試す

キヤノンのズームレンズ「70-200ミリ」に「モード2」のスイッチがある。「流し撮りモード」ということで、試写してみた。20分の1のシャッターで、安中貨物の「タキ1200」を手持ちで連写。下の一枚が、そのうちの一枚。まるで静止しているみたいにピタッと合った。上の一枚は、高崎操車場に進入するEF510牽引の安中貨物を通常に撮影したもの。2013_3_4 高崎操車場で撮影。

2013年3月3日日曜日

遅延「あけぼの」を撮影

上りの「あけぼの」が遅延しているとの情報を得て高崎線の陸橋へ・・・。想定時刻より30分ほど遅れていましたが撮影できました。雪や強風の影響でしょうが、冬の「あけぼの」の運行には、頭が下がります。2013_3_3 

2013年3月2日土曜日

夕陽との競演

風が強いので、昼はパソコンの前で執筆。夕方、夕陽とトラス橋とE233系の競演を撮りに・・・。写真で見るよりは、現地ではもっと感動的です。目を傷めないように、光学ファインダーでは覗かないようにして撮りました。 2013_3_2 強い風も夜になると止みました。

2013年3月1日金曜日

安中貨物を牽くEF510

夕方高崎操車場へ。 「安中貨物」のEF510を撮影。 70-200ミリで流し撮りの「モード2」を使用して連写。これはそのうちの一枚。なお、けん引機がEF81から510に交代して2年になりますね。2013_3_1 撮影。

新車の輝きの0系新幹線

0系新幹線とよく似たのが上越新幹線で走っている200系。 その0系を撮ったのが1965_1_2 の東京駅のホーム。前年の10月に開通したばかりなので、ボディも新車の輝きだ。ホームの男の人が車内をのぞいている。0系のデザインを引き継いだ200系もまもなく上越新幹線から消える。