2013年5月31日金曜日

100分の1で撮った夜間走行写真

2日ほど妙高高原に行ってきました。でも、鉄分はなし。そこで、2013_5_29 撮影の安中貨物をアップ。流し撮りでなく、夜間走行写真。シャッターは100分の1で切った。高崎操車場わきの高崎線上りを撮影。

2013年5月29日水曜日

D51の煙が空に

2013_5_29 は、井野駅のすぐ北へ。貝塚息吹の列がバックになるあたり。先頭はD51498で、12系4両の最後尾がEF65501。まず編成写真を撮ったあとの一枚がコレ。まだ、D51の吐いた煙が空に残っている。

2013年5月28日火曜日

あちこちに鉄ちゃんの姿

ここ2、3日、行くところ行くところに鉄ちゃんの姿を見かけた。今日の井野駅北方、新前橋南方など・・・。この一枚は、その鉄ちゃんを2人画面に入れてみた。線路の右側に1人、左に1人。画面に映っていないが、自分の後ろに2人。結局、お立ち台は、誰にとってもお立ち台ですから・・・(^^。2013_5_28 新前橋南方でD51の試運転を撮影。

2013年5月27日月曜日

EH500のアップ

今日の夕方、EF641001の工臨が走った。午前には、DD51の工臨も走っていた・・・。撮影したのは、ロクヨンのほうのみだが。夕方はいつもの「安中貨物」牽引のEH500を高崎操車場で撮影。運転席周りをアップで迫ってみた。2013_5_27の今日は、鉄ちゃんが目立った日でした(^^。

安中貨物がやってきた

上りの安中貨物がやってきた。遠くには夜の高崎機関区。右にはEF65の姿が見える。「OKI」のネオンも目立っている。2013_5_27 いつものお立ち台。

2013年5月26日日曜日

181系「とき」通過

自宅付近の一枚。・・・でも、同じ一枚を再掲かもしれないが・・・。高崎操車場と高崎第二機関区を結んでいるのが、地下トンネル。今では、2本のうち、左の線は封鎖され、右の一本だけが使われている。高崎線の上り本線を181系「とき」が通過している。 1965_5 下旬の撮影。

挨拶をしながら「あけぼの」を撮る

「あけぼの」を撮るためにお立ち台へ行く。35ミリ換算で640ミリ相当だが、ベストのカットは得られなかった。2013_5_26 高崎操車場わきで撮影。沿線に道路があり、散歩の人たちと挨拶を交わしながらの撮影です。(^^・

2013年5月25日土曜日

久慈の「うに弁当」と「キット、ずっと号」

「あまちゃん」を視聴していて思い出したのが、久慈駅で買った「うに弁当」。2012_9_7 に、日帰りで八戸・久慈・田野畑・小本・盛岡を一巡りしたのだった。この当時から、朝の連ドラで久慈が舞台になることは、地元の人が話していたっけ?下は久慈駅のホーム。左に停車しているのが、2013_6_にラストランを予定している「キット、ずっと号」ですね(^^。

2013年5月24日金曜日

80系が通過する51年前の一枚

自宅付近で撮影したのは、1962_7 のころも同じ。ただ、この一枚、倉賀野-高崎間での撮影のはずだが、現在の場所が特定できないのが残念。80系湘南電車4連が通過している。手前の踏み切りは、事業用のものだろう。なお、高崎線の上下線の間には、一般の畑もあったはずだが・・・。51年も前の一枚(^^。

後追い「安中貨物」

後追いの「安中貨物」。高崎操車場を発車して、高崎を経由して安中をめざす。望遠レンズの圧縮効果がでている一枚。EF81からEF510に代わり、今はEH500。このまましばらくはこの組み合わせだろうか。2013_5_24 高崎操車場西の高崎線下り本線。

早起きで「あけぼの」を

この一枚、自宅から至近の距離で撮ったもの。手前の麦畑にはまだ、日がさしていないが、列車には朝の光がさしている。早起きさえ出来れば、このような一枚は楽に撮れるロケーションにある。2013_5_24 高崎線高崎操車場-高崎。

2013年5月23日木曜日

E4・E2系の横顔?

/
鉄分を補給に「しごかばし」へ。ここから上越・長野新幹線を撮影。もはや、E2系とE4系しか走っていないので、やってくるのそのどちらか・・・。確率的にはE4系が多いはず。しばらくするとやってきたのはE2系?、だったら長野新幹線だが・・・。2013_5_23撮影。でも、横顔を見ると、E4系かも。どっちがどっちだったっけと迷ってしまう?

2013年5月22日水曜日

疾走するEH500

安中貨物の上りを一鉄。午後9時少し前、通過。連写で5コマほど撮影できたうちの最後の1コマ。これが本命だが、疾走するEH500の姿を捉えた・・・。2013_5_22 高崎線高崎操車場-高崎間で撮影。

疎開中の211系のわきを通過するD51試運転列車

いつものパターン。畑で作業、そして汽笛。今日も試運転かな?ということで、高崎駅北方の踏切へ。今日は12系4両と後ろからDD51888がサポートで・・・。画面右には、疎開留置中の211系の姿。この編成には、平屋のサロが1両組み込んでありました。2013_5_22。

安中を目指し加速するEH500

EH500牽引の安中貨物が、すぐ近くの高崎線を通っている。下りが17時15分過ぎ、上りが21時前。この時期の17時過ぎは、まだまだ明るい。高崎操車場を発車したEH500が徐々に速度を増していく区間だ。2013_5_22 高崎線高崎操車場-高崎。

2013年5月21日火曜日

緩急車の火災

事件・事故の写真。国鉄の末期からJR発足後、貨物輸送の方式が拠点間の輸送に変わり、今までの貨車が不用となった。そこで、一般に売り出したり、解体したりしていた。高崎操車場の西でもその解体が行われていた。1988_3_9 解体中の緩急車が火災を起こし、煙が上がり、消化活動をしている様子がわかる。

2013年5月20日月曜日

33年前の旧高崎駅舎

現在の高崎駅は駅ビルになっている。1980_8 のころは、こんな感じで木造でした。詳細をみるとペンキのハゲがめだっていました。画面奥では、上越新幹線の工事が行われていました。下は駅舎内のガラス。33年前の旧高崎駅舎です。

2013年5月19日日曜日

川越線のキハ

川越線の日進・指扇間によく出かけた。1967_6_14 、大宮行きのキハ35だろうか、後方のケヤキのトンネル?をくぐり、こちらにやってきた。

2013年5月18日土曜日

ロクニを「しごかばし」から俯瞰

1965_9_ごろの撮影。EF62(ロクニ)牽引の下り信越貨物が、陸橋の「しごかばし」下を通過する。EF62が信越線に登場したのは、1963年の夏からなので、撮影の2年前だ。高崎-倉賀野間の高崎駅至近で撮影。

2013年5月17日金曜日

富士芝桜

今週、富士芝桜を見に。自宅からおよそ3時間かかりました。富士山と芝桜の組み合わせがここの売りで、運よく富士山も顔を見せてくれました。2013_5_15 。

スローシャッターでEH500を

夕方、EH500牽引の安中貨物を撮りに高崎操車場へ。4分の1のスローシャッターで動感をねらった。2013_5_17 。

D51498 ひさしぶりの本線試運転

自宅で「汽笛」が・・・。今日は試運転かな?と察し、9時56分高崎発と見て、いつもの高崎駅の北のお立ち台へ。いつものように、望遠で連写を開始し、広角で撮ったのがコレ。久しぶりの本線試運転でした。2013_5_17 

2013年5月13日月曜日

2枚の写真

同じ場所で撮った写真の比較。1980_4 ごろの1枚と2013_3_3 撮影の1枚。33年違いがある2枚の写真。

EF551を見ました

高崎機関区の西の門の外を通りかかったら、EF551の姿が見えましたので、早速一鉄。第二エンド側ですが、錆びれた様子も無く元気でした?(^^・解体にならずにすんでいるようです。2013_5_13 

線路を歩こうツアー

2013_5_12 は、晴天。木々の緑がとてもいい感じでした。「わ鐡」主催の「線路を歩くツアー」に参加。わたらせ渓谷鐡道の沢入から1500メートルほどを原向に向けて線路内通行をしました。普段は、通行が禁止されている線路内を軽々と!(最急勾配でも25パーミルですから)歩きました。目指すところは、巨大な「坂東岩」。この地での特産の御影石の一枚岩でした。途中2回の列車の撮影タイムもあり充実した企画でした。なお、普段は絶対に線路内は歩かないように、との注意がありました。

2013年5月11日土曜日

金環日食とE4系

去年の2012年5月21日の金環日食と今年2013_5_8に撮ったE4系を合成。E4系の超アップは、先頭部のフォルムの美しさを表現。

後追い

後追い写真には、なにか哀愁が漂う。広角でねらうと、すぐに去っていくが、望遠でねらうといつまでもファインダーから消えない。2013_5_11 いつもの高崎操車場で撮影。

2013年5月10日金曜日

高崎操車場に立ち寄る安中貨物

夕方17時は高崎操車場へ。EH500牽引の安中貨物は高崎操車場に「立ち寄り」、乗務員が交代する。交代時間はほんのわずか。前任がはしごを降りると、直ちに後任が乗務。そのため、写真は停車するまでと発車するところまでの2つのシーンが撮影できる。2013_5_10 17時過ぎのほんの数分の時間だ。

8年前の車両展示会

2005_11_26 には、高崎駅の南、電留線で車両展示会が開かれた。2013_5_10 の今日からは、8年ほどしかたっていないが、すでに、懐かしさを感じる一枚だ。

スピードを上げる「あけぼの」

朝の「あけぼの」撮影。今日は自宅すぐ近くでお手軽撮影。麦畑の向こうを上野をめざすEF64牽引の「あけぼの」が、いつもと違ってスピードが出ていました。ここは、太陽の光がうまく当たらないのでカラーでは、いまひとつ不満・・・。そこで、モノに変換しました。2013_5_10撮影。

2013年5月9日木曜日

荷のないEF210

午後、高崎線の烏川橋梁へ。お目当ては、EF65,EF66,EH200などの貨物列車でしたが、3月の時刻改正で時刻が変わっていました。これは荷を牽いていないEF210をキヤノン EOS60Dのクリエイティブフィルターで変換してみたもの。2013_5_9 新町-倉賀野間で撮影。

EF58の暖房車

EF5888が次位に暖房車を牽引している。本来このゴハチには、蒸気暖房発生装置が付いているはず。どうして、暖房車が付いているのでしょうか。この一枚、流し撮りですがナンバー部分にはピタッとピントが合っている・・・。でも、正面の電柱が邪魔。1964_10 ごろ高崎線倉賀野-高崎間で撮影。

まさに「適期」

跨線橋からの一枚。まさに、「あけぼの」撮影の適期。ちょうど通過時刻に日がさしてきます。今日も晴れ。畑のサツマ芋の苗が水を欲しがっているので、毎日「水遣り」。雨が欲しい・・・。2013_5_9 

2013年5月8日水曜日

46年前のタカバシからの俯瞰

46年前に撮った場所に行ってみた。今の高崎車両センター高崎支所わきで、「タカバシ」からの俯瞰。上は1967_8 ごろの撮影で、489系の「はくたか」。下は今日 2013_5_8 撮影の安中貨物。なお、牽引機はEH500の901号機。どこが変わって、どこが変わらないのかな。

E4系のシルエット

撮影地探しに・・・。今まで「タカバシ」と思っていた橋に行きました。でも、橋の名前は「しごかばし」とありました。ここの地名は新後閑(しんごかん)のはずだったけど・・・(^^・ここから、西を向いて撮ったのがこの一枚。E4系のシルエットです。防音壁の部分はカットしました。もっと粘ってもいい撮影地でした。 2013_5_8 高崎駅を発車し東京に向かう上越新幹線。

2013年5月7日火曜日

いい感じの写真はどちら?

「わが国鉄時代Vol.10」が発売になった。この中で、「あの頃の駅と駅前風景」のページでは、同感するところがあった。それは、向こうからやってくる列車を3枚連写したとすると、どの写真がいい感じの写真だろうかというところ・・・。 私なりに、2枚連写を比べてみると。2枚目の車両だけよりも、1枚目の人物が写っているほうが、今の自分の気持ちとすると「いい感じの写真」かな?。2012_7_12 高崎駅

高崎線上り1番列車は211系

「あけぼの」を撮影に行った際、その通過前の露払い列車?を撮っている。高崎線の上りの始発列車で、今では、数の少なくなった「211系」が割り当てられている。2013_5_7

2013年5月6日月曜日

「あけぼの」 今日はスクウェアサイズ

連休最終日。孫たちも帰ってしまい、再び静かになってしまいました(^^。今日も朝、5時起床。「あけぼの」を撮影するのが日課になりそうです?

2013年5月5日日曜日

お帰りなさいC6120

「鉄」分を得るに身近な場所に住んでいる。自宅前には、高崎・八高線がとおっているし、高崎車両センター高崎支所、高崎機関区、そして高崎操車場など・・・も近い。そして、上信電鉄も・・・。2013_5_5 午後5時過ぎ、C6120が水上から帰ってきた。17号倉賀野バイパスの陸橋から撮影。架線が目障りだが、噴出す蒸気がいい感じだ。

残雪の一ノ倉沢

2013_5_5 朝、3時30分に自宅を出発。5時30分ごろ、谷川岳の一ノ倉沢に到着。すでに、夜明けは済んで太陽の光は壁の全面を照らし、残雪が沢を埋め尽くしていた。キヤノン40ミリ f2.8 でキヤノン7Dで撮影。

2013年5月4日土曜日

わが国鉄時代Vol.10発売される

2010_11_29 には、倉賀野貨物ターミナルに行った。広い構内には、DE10の姿が・・・。ハンプを利用した高崎操車場に代わる新たな貨物輸送の基地ですね。そうそう、読者投稿ブログから生まれた青春記として「わが国鉄時代」Vol.10が2013年5月7日に発売される。今回の副題は、「あの日、あの時からぼくらの旅は始まった。」で、私の写真は、6カットが掲載されている。投稿した写真が、このように掲載されると次への励みになりますね。