2013年7月31日水曜日

今日の高崎機関区

2013_7_31に2両のEF510が、高崎機関区に新たに疎開組みに加わり、計8両になった。今日到着したカマは、構内の北方向なので、一枚のカットには収めにくい位置だった(506号機の後ろに511号機がいるはず)。下の一枚は、向かって一番右が7月26日に到着した3両、その左が7月29日の3両。今日の高崎機関区を記録した一枚になった(^^。

2013年7月30日火曜日

回送「あけぼの」

2013_7_30  遅延「あけぼの」というか、上りの回送「あけぼの」を撮影。14時19分の撮影だから、9時間遅れ。この「あけぼの」には何回か乗ったことがあるが、いつもどれだけ「遅延」するかが心配であった。気象条件の厳しい日本海側を通過するので、過酷な試練を課せられた寝台特急だ。高崎-倉賀野間の上越新幹線の高架下で撮影。

2013年7月29日月曜日

大きなヘッドマークの「なすの」

当時の時刻表によると上野駅14番線で、季節準急「なすの」黒磯行き。上野を13時26分発で、黒磯には15時41分着だった。165系の準急なのに、こんな大きなヘッドマーク付だった。1963_8_6撮影。

EF510 2回目の疎開回送

EF510の500番台の第2回目の回送が行われた。田端から富山への移譲に際して、一時的に疎開するためらしい・・・。EF65に牽かれ、まずは高崎操車場に到着。その後すぐに発車して、高機に向かった。今回の機番は、505,504,502。 2013_7_29 高崎操車場で撮影。

2013年7月28日日曜日

EF641001けん引「レトロ高崎線130周年」

2013_7_28 。この日は、ネタが多かった。そのうちの一つがコレ。「レトロ高崎線130周年」の上りを高崎操車場わきで撮影。後ろからは、EF6437がプッシュしている。夕方には、下りを撮っている。

E6系回送 高崎操車場で深夜撮影

2013_7_27 は、青春18切符第一回の使用で、安房鴨川へ。鴨川シーワールドと鴨川グランドホテルでの立ち寄り湯に使ってきました。E653系の「マリンブルー南房総」で、高崎から乗り換えなしでした。往復とも1号車に乗りましたが、沿線ではたくさんの鉄ちゃんを見かけました。写真は高崎駅(^^。帰高後、撮ったのが下のコレ。E6系が高崎操車場で少し休んでいる間の一こまです。高崎操車場が新幹線の基地のような雰囲気でした。前回と同じくらい?20名くらいの鉄ちゃんが集まり、小さな子供たちも目立ちました。でも、顔見知りはゼロでしたが・・・・。

2013年7月26日金曜日

4両の電機の橋梁通過シーン

3両の田端運転所のEF510が疎開回送された。2013_7_26 新町-倉賀野間の烏川橋梁。けん引機EF65を含め、4両の電機が通過するシーンは、初体験でした。撮影前、普通に撮るか、流し撮りかで悩みました・・・。この回送、あと2回あるようです。

2013年7月25日木曜日

有火状態のC58363

C58363が高崎車両センター高崎支所に来ている。標準デフに戻され、形式名入り黒色ナンバープレートになっている。夕食後もう一度行ってみたが、同じ場所に佇んでいた。そうなると、蒸機がココには3両もいるわけですね。でも、明日の早朝には秩父に戻るようです・・・。2013_7_25 高崎車両センター高崎支所わきの踏み切りから撮影。

2013年7月24日水曜日

DD51重連貨物

JR西日本管内で活躍中のDD51は、15両にまで減少しているそうだ(「鉄道ファン2013年9月号」。この一枚は、1967_8_6 東北本線の滝沢の築堤を行く上りのDD51重連貨物。背景の山は、岩手山。当時、DD51は動力近代化、無煙化のため、全国各地で活躍し始めていた。そのため、撮影対象になりにくかったので、撮影枚数はわずかにとどまっている。

2013年7月23日火曜日

D51498の試運転

毎回同じだが・・・。畑での作業中、汽笛が聞こえたので、高崎駅へ。そして、9時56分発の試運転列車を撮ったのがコレ。キヤノン7Dで発車後からの連写を続けた中で、D51498のサイドを収めた最後のコマ。なお、「鉄道ファン」の9月号に、復活国鉄形蒸機!一刀両面のページで、「D51形のなかのD51形」とD51498を宮田名誉編集長は評している。 2013_7_23 高崎駅北方で撮影。

2013年7月22日月曜日

標準形の除煙板のC58363が来ている

高崎駅へ行く途中、高崎機関区わきを通りました。そして、撮ったのがこの一枚。C58363の「後藤式切り取り除煙板(G2タイプ)JNRマーク付き」は、標準形のものに戻されています。なお、画面右にはEF551が写っています。2013_7_22 

E653系マリンブルーは貴重な一枚に・・・

自宅の居間の気温は、28度C。扇風機の風に当たっていると快適。その中で、このブログを更新しています。2013_7_22 は、E653系の勝田への返却回送を撮影に高崎駅に行ってきました。快晴の天気のおかげで、マリンブルーのボディーがよく映えました。なお、「鉄道ファン」誌9月号によれば、勝田のこれらのE653系7連×8編成はリニューアル後、新潟に転属するようです。そうなると、このK308編成の一枚は貴重なものになるはず?(^^・

2013年7月21日日曜日

訓練運転DD51888

2013_7_21 は、ネタが3つ。E653系、上信電鉄のデキ、そして八高線のDD51の訓練運転。その中で、今日の一枚は、DD51。まずは上りを高崎操車場で、そして下りは群馬藤岡-丹荘間で撮影。ほかにも、ネタはC61などもあったが・・・。熱中症になる予感がしたので、家で休養し断念(^^。
この写真では、DD51888しか写っていないが、実際は旧客5両ともう一両のDD51895とのプッシュプルなのだけど。

線路わきの花

線路わきに咲く花。宵待ち草だろうか、自生しているものが咲き始めた。この構図、どちらが主役かといえば、231系でなくこの花だろう。2013_7_21 いつもの高崎操車場わきで撮影。

2013年7月20日土曜日

RMの「今日の一枚」に掲載

RM(Rail Magazine) 2013年9月号(7月21日発売)の「今日の一枚 2013年6月」のページに、久々ながら投稿写真が掲載されました。133ページの6月7日付けの上信電鉄の写真で、わずか一日で消えた水鏡を撮ったものです。そうそう、2013_7_20 は朝早くから、がんばりました。この一枚は午前7時少し前に高崎操車場で撮影したEH200。ちょうどフェンスに花と葉っぱが絡みついていました。その後は、上越線の八木原から、渋川の宮田までC61を追いかけてきました。

E653「マリン号」を撮る

E653系を撮りに高崎操車場へ。まずは、211系と「あけぼの」。いったん帰宅し再訪して撮ったのがコレ。曇り空なので、いい色が出ないのは残念。また、明日も撮れるが・・・。
2013_7_20 高崎操車場わきで撮影。

2013年7月19日金曜日

上州路を駆けるE653系ブルーオーシャン色

E653系の回送を撮りに駒形-伊勢崎間へ。青空がとても素敵でした。後追いでは、榛名山をフレームに入れました。2013_7_19 撮影。

2013年7月17日水曜日

新潟地区に新車E129系発表

新潟地区に新車E129系が登場すると発表があった(JR東日本からのプレスリリース)。160輌もの製造で、2014年度にも登場するとのこと。対照表には115系があがっているので、当然115系の置き換えとなるだろう。上越線には、新潟地区から水上まで115系がやって来るので、これも置き換えの対象となる。ところで関連として、高崎地区の115系の去就はどうなるのだろう・・・。2013_7_3 新潟地区の115系を新津で撮影。

E6系の甲種輸送が楽しみだ

E6系の甲種輸送が、また高崎操車場を中継する。前回の撮影で、わくわくしたことを思い出し、今度もでかけようと思っている。この一枚は、前回の2013_6_22 撮影のものだが、夜間照明の中、新車の輝きを放っていた。

ハンプ作業中のキュウロク

まぶたを焦がす一枚がコレ。自宅近くで撮った一枚。ピントが甘いせいか、記憶のかなたの一枚だ。自宅前を、高崎操車場のキュウロクやD50、D51がハンプや入れ替え作業をしていた。手前の水田も今は、アパートに代わっている。1967_8 撮影。

2013年7月16日火曜日

高崎線の主だったデカ目の115系

今年は高崎線開通130周年。この一枚は、1967_8 高崎線新町・倉賀野間で、デカ目の115系を撮影。烏川橋梁を渡り終えたあたりで、今は橋梁の付け替えで様子は変わっている。今でも115系の回送は高崎線を走ることがあるが、このようなデカ目の車両ではない・・・。

2013年7月15日月曜日

ラッピング編成の始発824M

2013_7_15 午後、孫が帰ってしまい、その後は、いつもの午後に・・・。夕方には、ミニトマトの芽欠き作業。今朝撮ったのがコレ、高崎線の上り始発の824M。土休日は時刻が変更されていたが、きちっとやって来た。いつものC16編成で、高崎線130周年のラッピング車両。でも、このあと来る予定の「あけぼの」は、来なかった・・・・。この一枚は、アウトカーブと望遠比率から、構図は1:1に。

2013年7月14日日曜日

大船で70系

孫が帰省。ここ数日より暑さは控え気味?。畑で草むしりを1時間ほど・・・午後3時すぎでしたが、曇り空のせいか、暑さは苦になりませんでした。今日のこの一枚は1965_8_23 大船で撮影。70系の下りで、逗子行きだろう。横須賀線に70系が走っていた頃の一枚。最後尾には、茶色の電車が付いている。

2013年7月13日土曜日

宮津線 C58けん引の各停を後追い

鉄道研究会(鉄研)の合宿で山陰へ。ここは、宮津線の天の橋立付近。C58の各停の後追い撮影。こういったカットにはなんらかの哀愁がただようようだ。1966_8_22 撮影。

2013年7月12日金曜日

青森駅と青函連絡船

かつて行ったところに再び訪れる、再訪。まずは、1967_3_29 の青森駅。青函連絡船が写っている。確か、「十和田丸」か「摩周丸」だったか・・・。キュウロクが盛んに入れ替えを行っていた。2013_7_5 の同じ青森駅。「八甲田丸」が係船されて記念船に・・・。あれから、46年経った後の映像。

高崎操車場のキュウロク

1967_8_撮影。自宅前の高崎操車場。キュウロクがハンプ作業に従事していた。キャブの中の3人は何をしているのだろうか。

2013年7月11日木曜日

高崎共同計算センターの工事始まる

高崎操車場跡地開発の一つとして、高崎共同計算センターの工事が始まっている。これまでも、原田、原の各会社が工場を建設中であったが、今回、一番高崎寄りの敷地に進出した。そこで、高崎線を下っていく、E231系と絡めて一枚撮影。ここは、高崎線の下り列車を真横から撮影できた「お立ち台」だったのだが、今回の工事によって、過去のものになった。2013_7_10 高崎操車場-高崎間。下のEH500の流し撮りは、2013_5_1 撮影。

2013年7月10日水曜日

東急8090・8590系 富山地鉄へ甲種回送

東急の8090・8590系の甲種回送。富山地鉄への譲渡の途中、高崎操車場で一休み。2連+3連の5両で、連結器は拳骨タイプの自動でした。ちょうど朝日に反射して、「ギラリ」が出現。今まで付いていたステッカー類ははがされていましたが、東急のマークだけは残っていました。2013_7_10 高崎操車場。

2013年7月9日火曜日

DD51888けん引小野上工臨

DD51888けん引の小野上工臨。昼前、畑で農作業中、DD51の下りを見かけ、「小野上工臨だな」と察し、午後の帰り(上り)を待ち受けて撮影。高温注意報が出ている中、直射日光を浴びての撮影だった。2013_7_9 高崎-高崎操車場間。

富山市役所展望台は、いいお立ち台に

富山市役所に展望台がある。360度見渡せるが、これはその中の一枚。北陸新幹線の工事が進んでいる。画面右の雪山は立山連峰。新幹線が開通すれば、いいお立ち台になる場所だ(^^。2013_7_4 撮影。

2013年7月8日月曜日

高崎線の新しい景観と211系ラッピング電車

211系の「高崎線130周年」ラッピング電車をもう一度アップ。高崎線沿線の新しい景観が、高崎操車場わきの「ハラダ」の工場。高崎線の歴史的電車の211系と工場を収めた一枚。高崎線始発824M 2013_7_8 撮影。

2013年7月7日日曜日

SL彦星の高崎駅発車シーン

今日7日は「たなばた」なので、高崎車両センター高崎支所のSLを2台使用した、SL織姫とSL彦星の出会いがあった(はず)。でも出会い場所まで行く気力がなく、ここ高崎駅で彦星の発車シーンのみの撮影でした。2013_7_7 いつもの高崎駅北のお立ち台。

静態保存機C58356

「大人の休日倶楽部パス」4日目は、まず陸羽東線の中山平温泉へ。駅前にあったのが、これ。C58356の静態保存。・・・・でも野ざらしのせいか、荒れている(~~・。こう荒れていると、見ているのが耐えられない。2013_7_6 撮影。このあとは、鳴子峡を走る「リゾートみのり」を撮影して、鳴子温泉へ移動。温泉めぐりをしたあと、仙台で牛タンの夕食。

2013年7月5日金曜日

「あけぼの」青森到着

外は大雨、「あけぼの」の3号車の通路の窓からの一枚。あと数分で青森に到着。左にカーブしている先には、24系を引き出すDE10が写っている。2013_7_5 朝、撮影。

2013年7月4日木曜日

高崎線始発の211系

2013_7_4 朝、いつものお立ち台へ行くと、高崎線上り始発が211系に戻っていた!しかも、「高崎線開業130周年」ヘッドマーク付きで・・・。編成番号はC16だった。

富山のトラム

2013_7_4 は、越後湯沢経由で富山へ。目的はトラムの撮影と乗車。富山城址を2両連接のトラムが通過する。大雨どころか、真夏の太陽のもとの富山市でした。

2013年7月3日水曜日

ばんえつ物語号編成

「大人の休日倶楽部パス」4日間の1日目は、喜多方。蔵屋敷とラーメンの町。蔵屋敷は川越とは違い、点在している感じ。「上海」という老舗でラーメンを、また蔵屋敷内の喫茶店でみそ田楽を食べました。この一枚は、新津駅構内に留置されていた「ばんえつ物語号」の編成。ことしから、グリーン車が仲間入りをしました。2013_7_3 新津で撮影。明日は、富山に行ったあと、「あけぼの」で青森に行きます(^^。

2013年7月2日火曜日

上信電鉄烏川橋梁を渡る

去年(2012_7_2)は何を撮ったのかな、と調べてみたら、前日の7月1日は、高崎駅で同時発車・並走を撮りに行き、2日は上信電鉄の烏川橋梁付近に行っていた。画面左が、農耕機までが通行できる佐野橋。高校生などが、渡っていればもっといい絵になるんだが・・・。いよいよ明日から4日間、東北・北陸のたび。どんな「鉄」と行き会えるかな(^^。