2013年8月30日金曜日

広島停車中の「しおじ」

1966_8_25 の広島駅。特急「しおじ」が停車中。この「しおじ」、新大阪と下関をむすんでいた151系(181系?)。セノハチ対応のため連結器カバーが無く、自動連結器がむき出しになっているので、下り方の展望車、クロなのだろうか。

2013年8月29日木曜日

夕方の上信電鉄

久しぶりに佐野橋へ。夕方の空と電車とのコラボがねらい。ここの佐野橋も、有名なお立ち台となり、写真コンテストの入賞作品や書籍での紹介も多い。この一枚、その佐野橋から少し根小屋よりの上信電鉄の橋梁付近でのもの。上信電鉄の電車は、ヘッドライトの昼間点灯をしていなく、この時間帯でも無灯状態です。

廃車待ちのED42の車列を再掲

ブログのアップが滞ったので、「どうしたの?」という問い合わせがあった(^^・
このところ旧作ばかりだが、これはコレでいいのかも・・・・。この一枚、1963_10以降の撮影だが、碓氷線のアプトの役目を終えたED42の車列だ。廃車解体されるため、わが自宅近くの非常わたり線に疎開留置されていたもの。移動のため、ロッドははずされているが、まだ、廃車されたばかりの姿。画面左奥がわが家の木々かな?

2013年8月26日月曜日

「あまちゃん」の舞台 久慈

「あまちゃん」の舞台、久慈に行ったのは2012_9_7 でした。八戸から久慈まで八戸線で行き、三陸鉄道に乗り換え、田野畑へ。連絡バスで、小本へ。再び三陸鉄道に乗り換え、宮古まで行きました。この一枚、琥珀や北限の海女で売り出している久慈で撮ったもの。なお、三陸鉄道の全線開通は、2014年春になるようです。

2013年8月24日土曜日

夏休みフェア2013  東京総合車両センター公開

今年もJR東日本東京総合車両センターへ。暑さは少し和らいだ感じでした?この一枚、恒例の車両展示。高崎のEF65501が並んでいましたが、115系の訓練車は始めて見ました。なお、小さな子連れの家族の参加が目に付きました。わが孫も来年だったら、連れて行っても十分楽しめるでしょう。2013_8_24 撮影。

2013年8月23日金曜日

「Thanks 211系」ヘッドマーク

1年前、2012_8_25 は、東京総合車両センターへ。そこに飾ってあったのがコレ。211系のさよならヘッドマーク。東海道線と伊東線から211系が消えたときのもの。いよいよ、高崎線も211系が消えていく・・・。自分にとっては、高崎線では、80系、115系、211系となじんできたのだが。

2013年8月21日水曜日

C6223号機をバルブで

この8月末や9月初旬を応募期限とした「写真コンテスト」があり、4つのコンテストに応募した。結果発表が楽しみです(^^。また、鉄道趣味誌の関連書籍の校正が来たので提出しましたし、他の雑誌にも写真を投稿してあるのですが、これは掲載されるかな・・・?この一枚、1967_9_9 平機関区での撮影。C6223号機をバルブ撮影したもの。

 

2013年8月20日火曜日

小山駅のキハ17・20系

東北・水戸・両毛線の交わる駅、小山へは何度か行った。水戸線や両毛線も未電化の時代で、キハ17・20系の気動車も多く見かけた。この形式を見ると、懐かしさを感じる。1965_9_29 撮影。

2013年8月18日日曜日

整備中のC58245

C58245が整備を受けている。1968_9_15 の高崎第一機関区で撮影。当時は、C58の他、9600、D51、C12、C11なども撮影できたので、時間を見ては訪問を繰り返したのだった。

2013年8月17日土曜日

北三のお座敷車両 9月に発売

東京ビックサイトで開催されている「国際鉄道模型展」に行ってきました。お目当ては、模型というよりは、単行本の特価市でした。鉄道趣味誌がなんと一冊全品100円でした。なお、こんな模型が9月に発売になるそうです。北三陸鉄道の36形で「お座敷車両」ですが、単行でも運転できるので一両欲しい感じですね。2013_8_18 なお、16日と17日には、富士山に登ってきました(^^。

2013年8月13日火曜日

151系「こだま」 廃止数日前

東海道新幹線が開業する前の1964_9_28 の東京駅。あと数日で、この「こだま」も廃止の日。今だったら、こんなに閑散とはしていないだろう・・・。この151系も山陽方面での使用のため、スカートも切り込みが行なわれ、ジャンパ栓が目立つ。なお、最後尾のクハ・クロには赤フィルタ付きだ。

2013年8月12日月曜日

C6120 何の訓練かな

2013_8_12 午後、高崎駅の南東の電留線わきを通ったら、こんな風景が・・・。C61が前進後退を繰り返していました。カマの手前をよく見たら、遮断機風の機器が・・・。棒の先にはタオル?いったい何の訓練だったのでしょうか。この機器を客車に見立てて、連結訓練だったのかな?(公道より撮影)

「SLみなかみ」の高崎発車シーンを撮る

もうここへは何回立っただろうか。50回ぐらい!?今日も立ちました。C6120けん引「SLみなかみ」。なお、はじめてだが、この「SLみなかみ」の指定券を取ってある。今月末の31日、水上経由で越後湯沢まで行く予定だ。2013_8_11撮影。

2013年8月10日土曜日

米原のD50

D50は、D51と比べ武骨な感じ。ここ米原でもD50が活躍していた。北陸本線の交直接続のカマとして米原-田村間だった。1967_8 撮影。

2013年8月9日金曜日

C6120けん引 「SLレトロ碓氷」

2013_8_9 は、異常に暑い日でした。午前は、昨日の夕方と同じ場所へ。3カメラで撮影したうちの一枚がコレ。70-200ミリの200ミリ側での撮影でした。曇り空をなるべく入れないよう、構図をとりました。このカメラはこのように望遠で、あとの2台は広角系で撮りました。信越本線群馬八幡-安中間で撮影しましたが、このカマ、本来はD51のはずだったと思うのですが・・・。

背景は白い空だが

安中貨物は当地を午後5時過ぎに通過する。立秋もすぎたが、秋の気配はまだだが・・・。でも次第に日が短くなると夕方の撮影が困難になるので、今のうちにと思い撮影に。でも、背景の空が白い、曇り空になっていた。鉄道写真家の中井さんは、白い空は「親の敵」と単行本で語っていた。つまり、白い空を背景に入れない構図?がいいわけだが。2013_8_8 信越本線 群馬八幡-安中間で撮影。

2013年8月7日水曜日

EF64重連 高崎操車場を発車

2009_7_16撮影のEF64の重連。この角度からは重連とはわかりづらい・・・。まだ、EH200と混じって運用があった時代。たった、4年前の一枚。高崎操車場を発車する上越貨物。

2013年8月6日火曜日

横軽廃止の年

横川-軽井沢間が廃止になって何年経ったろうか。この一枚の撮影は、1997年9月28日。廃止まであと2日の日だった。廃止から16年も経ったのだが、今でもこのころの情景はよく覚えている。この日もたくさんの人が撮影に、見学に来ていた。ロクサンには、みなヘッドマークが掲出されていたし、チャガマに変更されていたカマも何両かあった・・・。

2013年8月5日月曜日

ED71を黒磯で

1963_8_6 は、黒磯へ。ED71など交流機を撮影にでかけた。今考えると、こんな新型を撮るより、消え行くものを撮ったほうがよかったが・・・・。でもED71も今となっては、消えてしまったが。この文章、前にも書いた記憶がある!?

2013年8月4日日曜日

C6120誕生記念号

8月はC6120が製造された月。今年で64年経ったそうです。そこで、「C6120誕生記念号」が運行されました。いつものお立ち台での撮影ですが、発車が少し遅延したため107系が被り、ねらった一番いいカットは撮影できませんでした。この一枚、組成前で、いったん停止し後退する前のもの。2013_8_4 高崎駅で撮影。

2013年8月3日土曜日

滝沢の築堤

47年前の一枚。1967_8_6 は、東北本線の厨川-滝沢間へ。ここは、岩手山をバックに築堤を走る列車が撮れるお立ち台。D51重連が築堤を登ってきた。本務のD51のドームは、かまぼこ型。なぜか、補機からは煙は出ていない・・・。なお、ここでは何本かは、D51の三重連も設定されていた。

2013年8月2日金曜日

今日も「あけぼの」の回送を撮影

2013_8_2 も「あけぼの」の回送を撮影。右奥は、高崎機関区。高崎操車場との地下機走線は右下に・・・。立ち位置から、たて構図で撮影し、スクエアにトリミングをした。高崎-倉賀野間で撮影。

2013年8月1日木曜日

また「あけぼの」遅延

豪雨のため、再び上り「あけぼの」が遅延。午後3時30分過ぎ、ここ北藤岡付近を回送「あけぼの」が通過した。光線状態は。左上からの半逆光状態だった。2013_8_1 高崎線倉賀野-新町間で撮影。