2014年3月30日日曜日

D51498疾走?

またまた、孫のお守りを兼ねて高崎駅へ・・・。
今回は、先客があったので、いつものポジションでは撮影できませんでしたが、8分の1流しを挑戦。実際こんなにブレるほどは速度はでていませんので、ちょっとオーバーな表現になりました。
高崎は大型蒸機が身近なので、いろいろな撮り方が挑戦できるロケーションに感謝!
2014_3_29 いつものお立ち台撮影。

2014年3月29日土曜日

「単機」回送

「単機」回送列車?には、不思議な魅力がある。一仕事を終え、基地に帰る姿である。この一仕事とは、E233系6000番台を届ける仕事。スローシャッターを背景に流してみた。
2014_3_28 高崎操車場脇で撮影。

2014年3月27日木曜日

今度も4分の1のスローに挑戦

昼間のスロー流し撮りに挑戦しています。
シャッター4分の1で、可変NDフィルターを使用。
651系が柔らかな感じで走行している感じになりました。
2014_3_27 高崎線倉賀野-高崎間で撮影。

〈「SL」甲組の肖像8〉に載っています

ネコ・パブリッシングの「SL甲組」の肖像 8 が発行された。
この中のうち、八王子機関区と大宮機関区の部分に、私の投稿した写真、数枚が今回掲載されている。この単行本は、季刊の「国鉄時代」で掲載されたものを、今回単行本として発行されたもので、8巻目の今回が最終巻とのこと。特に自分が訪問した機関区の記事は興味深い。
ということで、今日のアップは、大宮機関区の庫内で撮影したキュウロク。この角度からのキュウロクは、以前にもアップしているが・・・1969_1_20 撮影。

2014年3月26日水曜日

4分の1のスローシャッターでD51の発車を

今日は、可変NDフィルターで、4分の1のスローシャッターでD51の発車を撮影。
「イメージ写真」になった。
2014_3_26 いつもの高崎駅のお立ち台で撮影。

2014年3月25日火曜日

昼間の8分の1のシャッターでD51の発車を

上越線のD51試運転を撮影にいつもの高崎駅へ。
今回も、孫のお守りとして・・・・。
倍率が変換できるNDフィルターを使用して、シャッター8分の1で撮影しました。もっと遅いシャッタースピードでもいいかも?
2014_3_25 撮影。

2014年3月24日月曜日

末期の?EF6016号機

末期の?EF6016号機。廃車予定だっただろうか、ペンキが剥げみすぼらしい姿を見せている。新型直流機として、143両製造されたうちの一台。右隣はEF6314号機。1994_2 ごろの撮影。背景の高機の建物は、今も同じ姿をみせている。ちょうど20年前の一コマ。


2014年3月22日土曜日

「国鉄時代」vol.37に写真が掲載されています

ネコ・パブリッシングから「国鉄時代」vol.37が発売され、この中に「一枚の運用表から 高崎第一機関区 桐生機関区のC12形」の記事があります。文章はMさんですが、参考として掲載された数枚のC12関連の写真に、私が撮影したものが含まれています。ぜひ、ご覧ください。
そこで、今日の一枚はその足尾線のものをアップしました。1969_1_16 撮影のもので、草木駅付近を走行中のC12けん引の貨物列車です。非力な釜が懸命に走っている姿には涙がでます。

ダイヤ改正後の185系「あかぎ」

3月のダイヤ改正後の185系。上りの新宿行だけがこの185系のようです。撮影には、なかなか恵まれずこの一枚、架線の影が正面に写りこんでしまった。2014_3_22撮影。

2014年3月21日金曜日

C58牽引の「高尾山臨時」

1969_2_3 の節分。高尾山臨時が走っていた。撮影は自宅前の高崎線。このころ、初もうで列車やこの高尾山臨時が八高線経由で、しかも、C58の牽引であった。背景は佐野小学校の校舎。カラーなのにハーフ判サイズで、画質やピントはみられたものではない。
でも、今となっては貴重な一枚。

2014年3月20日木曜日

デキ3の工臨が走りました

上信のデキを撮影に下仁田に・・・。デキ3が駅に居ました。ちょうどホキを付けたまま入れ替えが始まっていました。その後、南蛇井-神農原で撮影したのが、この一枚。キヤノン60Dで加工をしてみました。古い写真の雰囲気が出ています。
2014_3_20 撮影。

2014年3月19日水曜日

651系登場

2014_3_15 のJR東のダイヤ改正で、高崎線関係では、651系が登場しました。上州路の代表的な名山が赤城山。その赤城山の地蔵岳を横目に651系が走ります。
高崎操車場脇を走る草津号

2014年3月17日月曜日

上信電鉄7000形新カラーリング登場

上信電鉄の7000形のカラーリングが披露されました。今日が初電車で、上州富岡では出発式があったようです。やはり、孫のお守りと兼ねて撮影にいきました。佐野信号所で撮影。2014_3_17

C58363の構内試運転

C58363の構内試運転の撮影に孫のお守りを兼ねてでかけました。
撮影には不向きの番線でした。明日もあるので、今度はどうかな?
2014_3_17 高崎車両センターの留置線。

2014年3月16日日曜日

「あけぼの」編成返却回送

「あけぼの」編成返却を撮影に高崎駅へ。一昨日とは違ってさびしいものでした。室内灯は消え、最後尾で顔を見せていたお客さんも、もちろんいませんでした。上が14日撮影、下が本日16日撮影。
2014_3_16 

2014年3月15日土曜日

上りの「ラストラン」

上り「あけぼの」のラストランは、烏川橋梁で。
4時30分起床。5時30分ごろ通過の一枚。50ミリf1.8のレンズでカメラは7D。シャッターは15分の1でした。ブレのあるコマをアップしました。早朝の中に、「まぼろし」を見た感じが表現できた。
2014_3_15 高崎線倉賀野ー新町で撮影。

2014年3月14日金曜日

「あけぼの」のラストランは高崎駅の発車

下り「あけぼの」ラストランは、高崎駅発車のシーン。70-200ミリf2.8レンズを使用。撮影地点は、真っ暗なので、やっぱり水平では撮れませんでしたが・・・。絞り1.8、シャッターは100分の1.ISOは6400。

2014_3_14 22時48分すぎの撮影。

2014年3月13日木曜日

今日も「あけぼの」

朝4時10分起床。「あけぼの」を撮影にいつもの高崎操車場へ。
昨日と同じ場所へ傑作をものにするために・・・。当地では、まだ夜です。
2台のカメラを駆使し?連写したうちの、後追いの一枚をアップしました。2014_3_13 今日は中学校の卒業式。

2014年3月12日水曜日

定期「あけぼの」あとわずかに

2014_3_12 早朝。上り「あけぼの」を撮影。5時20分すぎでは、まだ夜間の部類です。定期運行最終まで、あと数回の運行になりました。

2014年3月10日月曜日

碓氷第三橋梁のつらら

2014_3_9 は、碓氷峠の「アプトの道」へガイドの研修へ。お天気がよく、遊歩道の上り下りも快適でした。この一枚、碓氷第三橋梁を北側から見たもの。大きなつららが下がっていました。トンネル内にも大きなつららが垂れ下がっていました。春が近いと感じた一日でした。

2014年3月6日木曜日

八ッ場ダム本体予定地を通過する115系

八ッ場ダム本体の予定地付近を行く115系。道路は国道145号線。バイパスが開通して以来、通行量はだいぶ減った感じです。ここには、ダム本体のほか、八ッ場発電所もできるようです。いずれにしても、ここの吾妻線は今秋限りで付け替えられる。画面正面は湖面1号橋(八ッ場大橋)。
2014_3_2 撮影。

2014年3月4日火曜日

樽沢トンネル

RM(レイル・マガジン)4月号に掲載の「吾妻線付け替え線区の撮影ガイド」のその後を取材をしに「八ッ場」に出かけました。2014_3_2でした。天気予報では、雪だったのですが、ほとんどは暗い曇り空でした。この一枚は日本一短い樽沢トンネル。上りの115系が通過します。
この記事のせいか、カメラを構えたカメラマンの姿をよく見かけました(実際一人に聞いたら、RMの記事を読んだそうでした)。

2014年3月1日土曜日

八ッ場大橋から俯瞰撮影したいですね

2012_2_3 は、八ッ場へ。
この下は、川原湯温泉駅の西の吾妻線。橋脚は湖面1号橋(八ッ場大橋)。このときは、橋桁はまだかかっていなかったが、現在はかかっています。この橋から俯瞰撮影をしたいが、橋の供用と吾妻線の付け替えの時期は、どうも一致しないようだ。