2014年5月30日金曜日

高ジョッキに登った

2014_5_29 は、吾妻の「高ジョッキ」登山。といっても試登山だが・・・。写真右の丸岩の左に見える三角形の山で1209㍍。登山レベルは、初級の上?登りで1時間弱。山頂から北を見ると、湖面3号橋の丸岩大橋がよく見えました。右には、湖面1号橋の八ッ場大橋。どんなレンズを持って行ったらいいのか・・・。キヤノン7D1台で、18-200と70-200、エクステンダー1.4と2.0でしたが、使ったのは18-200と70-200でした。倍率を高くしても、かすんでしまい、うまく撮れないと思ったのです。
↑上のこの一枚、吾妻線の付け替え新線に掛かる「第三吾妻川橋りょう」。今後は、この橋をからめた写真が撮れるでしょう。

2014年5月27日火曜日

高崎操車場を発車する「安中貨物」

高崎操車場を発車し、終点安中をめざす「安中貨物」。この近辺ではなかなか良い撮影地はない、というよりは「まだ発見していない」のかもしれない。2014_5_27 17時15分過ぎの撮影。今日は、ガンのセット検診でバリウムを飲んだので、おなかがゴロゴロしていた一日でした。


2014年5月26日月曜日

発車待ちをする「安中貨物」

2014_5_25の夜、バイクで高崎操車場北へ。
誰もいない線路際。夜間散歩の人が懐中電灯を振りながらとおり過ぎました。三脚にスローシャッターで撮った一枚がコレ。機関車交代後、発車を待っているEH500。今日の荷は「タキ」だけのようです。

2014年5月25日日曜日

「SLレトロ碓氷」号をけん引するD51498

自宅に居て、汽笛が聞こえたので、群馬八幡-安中間へ。
撮影者は、いつもより少なく数人。
ここの線路脇の田んぼに水が入れば、「水かがみ」になるかもしれませんね。
2014_5_25 

2014年5月24日土曜日

高崎操車場でEH500とEF641001

夜、高崎操車場へ。
EF641001が旧客3両を引いてやってきた。20時50分過ぎだった。この一枚は、その数分前に撮ったEH500。8分の1のシャッターで流した。
2014_5_24 いつもの高崎操車場。

2014年5月23日金曜日

EF641001には、旧客が似合いますね

EF641001+旧客3を撮影にいつもの高崎操車場北へ。
やってきました時刻どおりでした。 撮影地はアウトカーブなので、4両程度しか写りません。たまたま旧客が3両なので、もっと繋いでいる感じに撮れています。バイクで数分のところにこんないいお立ち台があることに「感謝」。なお、この4両、24日に大宮で展示されるみたいです。
2014_5_23 9時10分過ぎに撮影

2014年5月22日木曜日

わ鉄やE3系を撮影に・・・

2014_5_22 は、わたらせ渓谷鉄道沿線へ。
天皇・皇后両陛下の「ご乗用列車」を撮影に・・・。
まずは、大間々、大間々-上神梅、花輪、沢入、神戸、上神梅などを回りました。結局、陛下の乗用列車は、神戸で撮影となりました。一方、夜間はE3系を高崎操車場で撮影。この一枚がそれ。広い高崎操車場には、コンテナが止まっている時間帯もありましたが、ちょうどこのときは、このE3系だけでした。

2014年5月21日水曜日

吾妻新設線の運用開始は10月1日

いよいよその日がやってくる。その日とは、平成26年9月24日。この日の最終電車で、現在の一部の吾妻線(岩島-長野原草津口間)が切り替えになり、新設線からの初列車は、10月1日になるとJR東日本高崎支社が5月20日に発表しました。
この一枚、2012_2_3 撮影の川原湯温泉駅。なお、切り替えが9月末では、紅葉の吾妻渓谷を走る「鉄道風景写真」はもはや撮れないことが確実となった。そこで、かすかな願いは、画面後方の「八ッ場大橋(湖面1号橋)」からの俯瞰撮影ができないか?ということです・・・・。

矢ケ崎を行く189系「あさま」 

1997_5_25 には、軽井沢へ。ここは、軽井沢の矢ケ崎。かつては、信号所があった場所。189系「あさま」がロクサンのプッシュで軽井沢に到着する。17年前の一枚。

2014年5月20日火曜日

EF65501、オヤをけん引

EF65501がオヤ12をけん引し、C61を連れに出かけました。いつもの高崎操車場わきで2014_5_20に撮影。ちょうど薄曇りなので、強い影が出ませんでした。16対9の比率でトリミング。

2014年5月18日日曜日

また八ッ場へ

先週に続いて、「八ッ場」へ。なぜ、今日かというとそれは、田植え風景を撮りたかったからです。
とても良い天気で、青空には白い雲が浮かんでいました。
この吾妻線の付け替え線路には、多くの鉄ちゃんがカメラを構えていました。これから、もっともっと増えるのですね。
2014_5_18 この一枚は、川原湯温泉駅の西。上りの115系が踏切を通過後、撮影に集中している人を撮影。

2014年5月17日土曜日

ズーム流しに挑戦・・・

ズーム流し撮りに挑戦。でも、・・・・
真横からのこの一枚は、いつもと同じただの流し撮りでした。
2014_5_17 いつもの高崎駅北のお立ち台。

2014年5月16日金曜日

新川原湯温泉駅俯瞰 

2014_5_12 吾妻線の「新川原湯温泉駅」を俯瞰。すでに、架線も張られている様子。いよいよ今秋の線路付け替えが現実味を帯びてきた。まだまだ、この区間を十分撮り終えていないので、次の日曜日に再び、八ッ場に出かける予定。

2014年5月14日水曜日

風景を流す

写真家 中根広和さんの「デジタルカメラ 四季を走る鉄道撮影術」を購入。中身は鉄道風景写真を中心にしたテクニック集で、従来の鉄道写真ファン以外に、風景写真ファンにも対象を広げている。印象深かったのは「風景を流す」のページ。
そこで、今日の一枚は高崎駅を発車した「D51上越試運転」。バックは有名な建築家がデザインした駐車場ビル。このブレが、いい感じに撮れました?シャッターは4分の1。2014_5_14 撮影。

2014年5月13日火曜日

新緑の八ッ場へ

2014_5_12 は、八ッ場へ。
新緑がまぶしいほどでした。もう何回も行っていますが、毎回風景が変わっています。新しい川原湯温泉駅も、架線が張られ完成間近のようでした。いよいよ、今秋には線路付け替えがありそうです。吾妻渓谷名所、「大蓬莱」下を651系「草津」号が通過します。

2014年5月11日日曜日

「DLレトロ碓氷」

久しぶりに群馬八幡ー安中間へ。午前は「SLレトロ碓氷」、午後は「DLレトロ碓氷」と2度同じ場所へ。レンズの前のボケは、「ヒメジョオン」か「ハルジオン」?
午後はカメラを3台使いましたが、かえって1台だけのほうがよかったと、反省しました。
2014_5_11 夏のような暑い一日でした。

2014年5月10日土曜日

ちょうど1年前のEH500

2013_5_10 、ちょうど1年前の高崎操車場。EH500けん引の安中貨物が安中に向けて発車した。今と違うのは、EH500のサイドに「がんばろう!東北」のシールが貼ってあることだろうか・・・。

2014年5月9日金曜日

EF81けん引「配9836」

自宅前の陸橋から「配9836」EF81けん引を撮影。引かれているのは211系6両。EF81を撮影したのは、久しぶり。午後からは、大荒れの天気。強い北風で、被害がでそうな気配で心配です。
2014_5_9 今も、電線がゴーゴウと唸っています。

2014年5月8日木曜日

自転車でD51上越試運転を撮りに・・・

D51上越試運転を撮影にいつもの高崎駅へ自転車で・・・・。
孫を乗せて。
天気がよく、さわやかな気候でした。
アングル・ズームなど、いつもと同じパターン。少しは変化を、と思ってもだめでした。
なお、本屋さんの鉄道書籍コーナーに、「わが国鉄時代 vol.12」が並んでいました。2014_5_8

2014年5月7日水曜日

ロンチキ

「ロンチキ13B」新津工臨は、16時50分、EF641001が牽引して高崎操車場を発車。高崎線をまたぐ陸橋から俯瞰すると・・・・。ロングレールを運搬する「チキ」の実力ってすごい!これってどういう構造になっているの?

2014年5月5日月曜日

ポピーと矢車草越しにE233系が通過しました

ここ高崎操車場の北が最近通い詰めているお立ち台。
今日は、時刻を1時間間違えてしまい、お目当ての651系は撮れませんでした。代わりの一枚がコレ。ポピーや矢車草の脇を、すっかり高崎線の顔になったE233系が通過します。逆光のくもり空にポピーの赤が映えていました。
2014_5_5 午後5時半過ぎの撮影。

臨時「あけぼの」9日目の朝は地震でした

臨時「あけぼの」の9日目は、曇り空。昼と夜の境目の時刻でしたが、日の出は見られませんでした。帰宅後、5時18分ごろ、震度4の地震に恐怖を感じた朝でした。
2014_5_5 いつもの高崎操車場脇で撮影。「あけぼの」の運行も明日まで・・・。

2014年5月4日日曜日

「わが国鉄時代」vol12が発売になります

上信電鉄デキ重連「ファンタジー」号の返りを撮影に高崎商科大学前-山名間へ。すでに2人が待機してました。30分ほど待って、望遠から広角へと20カットほど連写したうちの一枚がコレ。
帰宅するとネコ・パブリッシングの「わが国鉄時代 vol12」が届いていました。私の写真は、vol2から掲載が始まって、今回で11冊目になりました(vol1には掲載なし)。今号は、掲載枚数が6枚と少な目となっていますが、どれも思い出の一枚となっています。
デキ重連は、2014_5_4 撮影。

上信電鉄の重連デキ

上信電鉄の重連デキのけん引する「2014 ファンタジー号」下仁田行き。
上信電鉄の烏川橋梁で撮影。
ゴロゴロと独特のモーター音を響かせて通過していきました。
2014_5_4 南高崎-根小屋間で撮影(空とデキを多重合成)。

2014年5月3日土曜日

SL 高崎駅開業130周年記念号 HMは誰が?

「SL 高崎駅開業130周年記念号」のHM(ヘッドマーク)を高崎機関区で撮影。行きでなく帰りのD51。午後5時30分すぎだった。こういったヘッドマークは誰がデザインし、誰が描いているのでしょうか?
2014_5_3 
下は、高崎駅を発車する記念号。

8日目の臨時「あけぼの」は、後追い

8日目の臨時「あけぼの」は、後追い撮影で・・・。
2014_5_3 高崎操車場北。

2014年5月2日金曜日

夕日をバックに  八高線DC

同じ場所に通い詰めて1週間。
なかなか傑作は撮れないが・・・。
本来ここの線路は高崎線だが、八高線のDCも通っている。
逆光の夕日の中、高麗川に向け通過していった。
2014_5_2 いつもの高崎操車場北。

7日目の臨時「あけぼの」は編成写真風

7日目の臨時「あけぼの」は、編成写真風に。
右後ろには西群馬の山の頂が見える。
朝日がちょうど昇る時刻に通過。
2014_5_2 5月になった途端、もう2日だね。
いつもの高崎操車場北で撮影。

2014年5月1日木曜日

651系+雉(キジ)

午後4時45分すぎ、上り651系が通過。いつもの高崎操車場北だ。最近は、絞り優先のデータで撮り始めている・・・・。

前から、この辺には雉(キジ)の声が聞こえていたが、今日はキジが目の前に現れたので、数カット撮影した。
2014_5_1撮影。

6日目の臨時「あけぼの」はモノで

6日目の臨時「あけぼの」。あいかわらずのくもり空。
色が気に入らなかったので、モノクロームに変換して現像。
撮影地は、広角レンズで撮影すると、意外に広々している。沿線でこれほどの広々感のある場所も少なく、貴重なお立ち台だ。
2014_5_1 今日から5月。