2014年7月31日木曜日

もう撮れない滝見橋からの写真

この一枚の写真、つまり、2009_4_12 撮影の滝見橋から第二吾妻川橋りょうを渡る吾妻線の列車をねらった写真は、もう撮れなくなりました。
2014_7_30 吾妻渓谷遊歩道の滝見橋の入り口に、通行止めのお知らせが貼ってあったのです。そのお知らせによると、見晴台から上流の遊歩道は、冬季の通行止めに引き続いて平成26年4月以降も通行止めになる、というものです。実際、滝見橋には降りられないようになっていました。いよいよ、ダム本体ができるのです。

2014年7月30日水曜日

列車がやってくる

廃線跡を訪ねるのでなく、現役の路線を訪ねるために、今日も吾妻線沿線へ。1209㍍の高ジョッキに単独登山をしてきました。目的は、吾妻線の俯瞰撮影。
ひととおり撮り、下山したのちの一枚がコレ。第三吾妻川橋りょうの渋川方。これから列車がやってくる気配をとらえた一枚です。2014_7_30 川原湯温泉駅のすぐ西で撮影。現役のここを撮影できるのも9月24日までのあと2か月になりました。

2014年7月29日火曜日

上越SL試運転

2014_7_29 は、上越SL試運転を撮影にいつものお立ち台へ。
可変NDフィルターを使用し、8分の1のスローシャッターに挑戦。
でも、なかなかいいカットはありませんでした。
明日、また吾妻の登山&撮影に挑む予定。

2014年7月27日日曜日

ロクサン重連を真横から

1996_9 撮影。ロクサンが「あさま号」を押し上げている。坂本の付近だ。ちょうど、旧道とバイパスの分岐点あたり。あれから18年。先日、久しぶりに「アプトの道」をガイドしてきたが、この辺、今でもあのブロアー音が聞こえるのは幸いだ。
この横軽の廃線を控え、何度通ったことだろう。でも、印象深い写真はほとんどない・・・。今、再び吾妻線の一部区間が付け替えのため廃線になろうとしている。思い残すことなく今度こそは、せいぜい通いつめたい。2014_7_27

2014年7月25日金曜日

吾妻線の付替え新線と現在線

吾妻線付け替え区間の撮影に出かけました。この一枚、手前は第三吾妻川橋梁。土木学会の賞を受賞した橋だそうです。2014年10月1日には、この付け替え新線には初列車が通ると発表されています。
向こう側の115系は、現在の線路。この線路は9月24日の最終列車通過後廃止されることになっています。
2014_7_25 長野原草津口のすぐ東を撮影。

2014年7月24日木曜日

八高線ハンドル訓練2日目

八高線ハンドル訓練2日目。群馬藤岡-丹荘間へ。35度以上の猛暑日。三脚に据えた3台のカメラも相当熱くなった日でした。
小川町方からDD51888+スハフ422234+DD51842のPP編成でした。なお、31日にも同様の訓練があるようです。

2014年7月22日火曜日

八高線ハンドル訓練

八高線のDD51PPによるハンドル訓練を撮りに築堤へ。
編成は、高崎方がDD51842で、旧客1両を挟んでDD51888でした。写真は、右が高崎方なので842号機。2014_7_22新町-倉賀野間で撮影。

平屋のサロ210-1004

211の交検回送。いつもの藤岡の築堤で。でも、本命は、八高線のDD51のハンドル訓練。このハンドル訓練の前に通過したのが、コレ。
右の「サロ210-1004」は、今主流の2階でない、平屋のサロ。何両現存しているのでしょうか?


中井精也さんの講演会

2014_7_21 は、富士急の富士山駅へ。「リゾートやまどり富士山」号で・・・。 およそ、4時間の旅でした。目的は忍野八海めぐり、中井精也さんの「一日一鉄!」の写真展と講演会。展示された写真は、いわば「傑作展」で、多くは以前にも目にした作品でしたが、大きく伸ばされた作品に感動しました。

講演会は、帰りの電車に間に合わすため、最後まで聞けなかったのが残念。この一枚、「やまどり」の展望スペースからのもので、「富士山特急」との交換です。なお、肝心の富士山ですが、雲に隠れ一日中見えませんでした。

2014年7月20日日曜日

D51をサイドから撮影

「DL碓氷」を撮影に高崎駅のお立ち台へ。この列車、横川までの下りは「DL」が牽引し、上りは「SL碓氷」として運転される。そのため、ここ高崎駅発車の際は、D51は一番後ろにくっ付いている形。そのD51をサイドから機関士さんを入れて撮ったのがこの一枚。2014_7_20。 なお、明日は「やまどり」に乗って富士急の富士山まで行くことになっている。

2014年7月18日金曜日

大宮でキハ30を撮影

1964_7 の夏休みに入ったころ、東京駅と新宿駅へ「駅撮り」に。 大宮付近を走行中の列車内から撮影した一枚。川越線用と思われる「キハ30」。右の建物は、大宮貨車区だろう。このあと、東京駅ではEF60けん引の「さくら」などを撮影。

2014年7月17日木曜日

10㎜広角で「SL試運転」を撮影

今日も孫の子守を兼ねて高崎駅へ。上越線「SL試運転」二日目を撮影。今日は、10㎜~22㎜の広角レンズを持参。この一枚は、10㎜で撮影。駐車場ビルの立ち並ぶ中を、水上をめざして発車したD51498です。広々感が表現できました。2014_7_17 撮影。

2014年7月16日水曜日

SL試運転

孫が来ているので、孫を連れて高崎駅へ「ヒロくん(D51)]を見に行きました。非常に暑いのでガードの下で待機。9時56分。発車の汽笛のあと、12系を引っぱってやってきました。こういった試運転、蒸機の運転には欠かせないのですね。 2014_7_16 いつもの高崎駅の北のお立ち台。

2014年7月14日月曜日

EF210を藤岡の築堤で

久しぶりに藤岡の築堤へ。2つのカメラで違った構図で撮影を狙ったが・・・。二兎追うもの・・・の悲哀を味わいました。 1台で確実に撮影するのがベストと悟りました。 2014_7_14 このあと、安中貨物を撮りに烏川橋りょうに移動。

2014年7月13日日曜日

D51498 センターへ帰る

2014_7_13 の夕方、高崎駅の南東へ。雨が降っていましたが、「SL碓氷」けん引のD51498の帰りを迎えに?行きました。この一枚、客車を解放したあと、高崎車両センターに帰るところです。いつもは、DD51と一緒に帰っていましたが、今日は別行動でした。

EF6439交検回送

2014_7_13 は、高崎操車場脇へ。EF6439の交検回送を撮影に行きました。少し雨が降っていましたが、撮影にはほとんど支障はありませんでした。晴れていれば、日光白根山の登山に行ったかも、の日でした。

2014年7月12日土曜日

倶知安のキュウロク

1968_7_14 は、北海道の倶知安機関区。ヘッドライトが左右に2つ装備された9600形のカラー写真。経済性の観点から、ハーフ判での撮影だった。いまなら、こんなハーフカメラでは撮らなかっただろうに・・・・。「鐡仮面」のような9600形(キュウロク)のサイドビューが厳めしい。

2014年7月9日水曜日

157系「そよかぜ」

1968_8_30 は、軽井沢。臨雇として軽井沢駅でアルバイトをしていました。24時間勤務で、急行券の販売、トイレ掃除、手荷物預かりなどが主な仕事でした。このころ157系の「そよかぜ」が上野からやってきていました。このころの様子は、このブログのラベル「157系」をクリックするとわかります。

2014年7月8日火曜日

211系A32編成とA27編成

2014_7_8 は、211系を撮影に午前と午後2度高崎操車場へ。 この一枚は、午後の211系。交検後のA32編成。先頭車には、パンタが2つ付いているのですね。(一つは、霜取り用?) 211系も高崎線で見るのは、まれになった今日このごろです。下は午前の一枚。津田沼への疎開中のA27編成。これは、高崎操車場の北側で撮影。

2014年7月6日日曜日

「織姫」HM付の「SL七夕レトロみなかみ」号

1年に1度の出会いを求めた七夕。 C61の「彦星」に対して、D51が「織姫」役。この高崎発の列車名は「SL七夕レトロみなかみ」号だったのですが、早々とヘッドマークは「織姫」になっていました。上越線高崎駅のいつものお立ち台で撮影。

2014年7月4日金曜日

高崎操車場工臨はEF65がけん引でした

高崎操車場工臨チキ4Bを撮影に藤岡へ。曇りの白い空は入れるな!との原則を破った一枚です? ときどき小雨。カメラを気にしての撮影でした。工臨は予想した時刻16時20分に通過、けん引機はEF65でした。このあと、17時2分通過のE653系を撮った後、撤収となりました。2014_7_4 新町(北藤岡)ー倉賀野間で撮影。

2014年7月3日木曜日

E3系が高崎操車場に来ている

2014_7_3 の夜は高崎操車場へ。E3系の甲種輸送があるのです。あいにく、雨模様。傘をさしての撮影でした。高崎操車場には、19時53分着、翌2時49分発のダイヤ。雨のため、行動に不自由さがありました。

川原湯温泉駅

2014_7_2 は、川原湯(八ッ場)へ。 DD51のハンドル訓練があるので、是非にと思ったのです。帰りに撮ったこの一枚は、川原湯温泉駅前の広場。背景の橋は、「湖面1号橋(八ッ場大橋)」です。わが愛車、アクアも写っています。駅前の国道145号線も、バイパスが開通したせいで、通行量は激減しています。なお、川原湯温泉駅の一日の平均乗降客数は、2012年度で24人だそうです。そういえば、この訪問時、駅の待合室には誰もいませんでした。

2014年7月1日火曜日

特快のスタート日

1967_7_3 は、東京駅へ。「特快(特別快速)」のスタート日だった。中央線のホームで、デコレーションを係員が取りつけている。47年前のあの日、こんな一コマを撮ったのですね。