2014年10月31日金曜日

EF60 100番台の高崎線上り列車

1964_10 ごろの撮影。
高崎操車場構内を通過。
EF60 100番台が回送のゴハチ、そして暖房車をけん引している。
背景の建物は、養蚕用の伝統建築。
オリンパスペンSで撮影した「ハーフ判」だ。

2014年10月30日木曜日

今日もC6120の試運転へ

2014_10_30 も、「SL シルク両毛」の試運転へ。
3日間の試運転も今日でおしまい。
サイドからの一枚をねらったが、このカット、テンダーの一部が欠けた。
モノクロームに変換し、国鉄時代を表現してみた。
両毛線 駒形-伊勢崎間
JRの配慮で、田んぼを借りた臨時駐車場があるのがありがたい。

2014年10月29日水曜日

平日の午後、多くの鉄ちゃんと一緒に試運転を撮影!

2014_10_29 は、「EL&SLシルク両毛」号の試運転を撮影に駒形-伊勢崎間へ。
昨日と違って良い天気なので、待ち時間もストレスなく過ごせました。
カメラは2台使い、望遠ぎみと標準ぎみに分けました。
こんな場合、あともう一台あっても良いかも・・・。
お目当ては、14時16分伊勢崎発の「SLシルク両毛」号の試運転。
JRの社員さんが、交通整理と撮影マナーの遵守を呼び掛けていました。
平日の午後なのに、なんと多くの鉄ちゃんがいたことか・・・・。

2014年10月27日月曜日

「SLシルク両毛」の試運転を終え、入れ替え仕業をこなす

「EL&SLシルク両毛」高崎-桐生往復の試運転を終え、
高崎車両センター高崎支所に帰ってくるところを撮影。
まずは、C6120は、電留線へ12系5輌を押し込む入れ替え仕業。
その後EF6019号と重連になり、帰区という順。
毎日のように、「鉄分」に接せられる地の利に感謝!
2014_10_27 撮影。
明日は、県民の日で信越線にD51が走るはず・・・。
 


対向列車からPトップ「EL&SLみなかみ」を撮った

2014_10_26 は、新たな「視点」を発見?
対向列車の先頭車両の運転室越しの撮影だ。
ただし、危惧されるのは、運転室のカーテン。
閉められると、アウト!だが・・・
この一枚、新町-神保原間の高崎線。
「EL&SLみなかみ」をけん引するPトップをうまく捉えることができた。
 

2014年10月25日土曜日

八木渋で651系「草津4号」

2014_10_25 も八木原・渋川間へ。
しかも2回も。
これは、2回目の夕方の一枚。
お目当ては、「SLみなかみ」だが、これはその前の露払い列車?
651系草津4号。
夕日を浴びて上野をめざす。

2014年10月24日金曜日

樽沢トンネル用途廃止から1か月

2014_9_21 撮影。
通過する電車のヘッドライトで、トンネルの短さがわかる。
この一枚、JRで一番短い「樽沢トンネル」。
あれから、1か月すぎた。

性能試験で渋川にやってきたE129系 

E129系2両編成が、渋川にやってきた。
水上・渋川間を2往復したようだが、これは2回目の往復の列車。
2両とも 片一方の台車にモーターが付いているので、クモハの2両編成だそうだ。
もみ殻焼きの煙でかすんだ上越線を行く性能試験車です。
なお、E129系の上越線の運用範囲は、宮内・水上間とアナウンスされている。
渋川・敷島間で撮影。

2014年10月22日水曜日

「北とぴあ」から撮ったE7系

2014_10_21 は、王子の「北とぴあ」からの一枚。
E7系がこのビルの真下を通過します。


2014年10月20日月曜日

上信電鉄のヘッドマーク

2014_10_19 の「頑張るぐんまの中小私鉄フェア」の会場内。
過去使われたヘッドマークが展示されていた。
一つひとつ調べれば、どんな時使われたのかがわかるだろうが・・・。
マークに書かれている「鉄道友の会」には、以前入会していたのだ。
上信電鉄の検修庫内で撮影。
 

2014年10月19日日曜日

デキ3けん引の臨時列車

ここ毎日「鉄」に縁あり。
2014_10_19の今日は、「頑張るぐんまの中小私鉄フェア」にでかけた。
その後は、烏川橋梁で「デキ3」けん引の臨時列車を撮影。


2014年10月18日土曜日

八高線全通80周年記念号

「八高線全通80周年記念号」をどこで撮ろうか悩んだ。
結局ここ、群馬藤岡駅南の歩道橋にたどり着いた。
切り通しの中の線路を力強く上ってきた。
逆光なので、線路がよく光っていた。
編成は、DD51888+12系3両+DD51895の5両編成。
2014_10_18

2014年10月17日金曜日

E26系大宮入場の仕事を終え・・・帰区

ここ毎日、電機の撮影。
2014_10_17 は、EF81 140。
E26系6両の大宮入場の仕事を終え単機帰区。
列車番号は、単9797レ。
いつもの高崎操車場脇で撮影。

2014年10月16日木曜日

ロクヨン 譲渡回送のための上京

毎日ロクヨン。
2014_10_16の今日は、205系の譲渡回送のための上京です。
双頭連結器が物々しい。
自宅前の陸橋からの俯瞰です。

2014年10月15日水曜日

ロンチキをけん引 ロクヨン37号機

2014_10_15 の夕方は、ロクヨン37号機。
新津工臨のロンチキをけん引。
最近、この37号機の活躍が目立ちますね。
高崎操車場西で撮影。

E233系の編成写真

本来は211系の長野への配給を撮りに行きました。
でも・・・・
来ませんでした。
代わりに撮ったE233系の編成写真です。
2014_10_15
 

2014年10月14日火曜日

ハンドル訓練のため回送される185系

台風19号が去ったが、風が結構強い。
近頃、見かけるのが少なくなったのが、185系。
籠原運輸区?でのハンドル訓練のための回送が今日の一枚。
晴天のせいか、架線の影が車両の前面に写っているのが難点。
2014_10_14 今日は「鉄道記念日」。
いつもの高崎操車場脇で撮影。
背景は、西群馬の山々。

2014年10月13日月曜日

今日もロクヨン37号機

2014_10_13 の撮影時は、くもり時々小雨。
久しぶりに高崎操車場南へ。
脚立を立てて待機。
「EL&SLみなかみ」けん引のEF6437+12系5輌。
甲府からやってきたのですね。

チャガマのEF6437

2014_10_12 は、「EL&SL碓氷」のELだけを撮りに・・・
まずは、下りそして上りと2回。
この一枚は、1回目の下りで、EF6438けん引の後をプッシュするEF6437号機。
つまり、後追い撮影。
この後の夕方の上りは、この37号機だけでけん引してました。



2014年10月9日木曜日

青森までの6分間の乗車 「竜飛1号」

台風18号来襲の日、
「大人の休日倶楽部パス」4日間17000円で、青森へ。
大宮からは「はやぶさ1号」。
6時58分発で、9時50分には新青森着。
早い!
でも、目的は青森駅。
新青森9時58分発、青森10時4分着。
たった、6分間の乗車でも指定席を取得。
写真は、2両編成の先頭車両からの一枚で、
新青森から青森までの乗車でした。
この「リゾートあすなろ竜飛1号」でようやく間に合った。
10時15分の青森駅前のアウガからの酸ヶ湯温泉行送迎バスだ。
2014_10_6  のこの日、八甲田登山を予定していた・・・。

2014年10月8日水曜日

八高線全通80周年塗装キハ110系

2014_10_8の夕方は、高崎車両センター高崎支所へ。
八高線全通80周年塗装車両を撮影。
キハ110系。
エンジンをふかしたり、ドアを開閉したり していました。
明日あたり、出番かも?

「きらきらうえつ」で日本海の夕日を鑑賞

2014_10_4 から4日間。
JR東日本の「大人の休日倶楽部パス」で、あちこちに出かけました。
手始めがここ。
鶴岡から羽黒山へ。
帰りは、「きらきらうえつ」の夕日ダイヤで新潟へ。
このダイヤ、いつもより早く発車しますが、
途中桑川で、40分ほどの夕日鑑賞停車。

海岸へ出て撮ったのが、夕日の写真。

2014年10月2日木曜日

C58400 お召予備機の経歴をもつ

1968_9_29 は、小山機関区へ。
C58400を使い蒸機のお別れ会がひらかれた。
このカマ、お召の予備機になった経歴を持つ。
当時としては、珍しくぴかぴかに磨かれていた。
 

2014年10月1日水曜日

眼下には閉鎖された川原湯温泉駅が・・・

2014_10_1 は、八ッ場へ。
目的は、JR吾妻線の付替え新線の開通式の見学。
こんな時、いいポジションを確保できれば、
いい写真が撮れるはず・・・。
でも、プレス優先なので、うまくいきません。
この一枚、今日開通した八ッ場大橋からの俯瞰。
すでに、「廃線跡を訪ねる」ことになりました。
眼下は、昨日9月30日に閉鎖された川原湯温泉駅が・・・。