2015年1月31日土曜日

DD51842と「アサヒカメラ」

お召けん引のDD51842。
鉄道模型にもなっている形番で、
あちこちに他のDD51にはない特徴があるようだ。
このカマ、今日は「DL碓氷」として、横川まで行き、
「SL碓氷」にぶら下がって高崎までの仕業だった。
(群馬八幡ー安中間で撮影)

「アサヒカメラ」2月号は、「鉄道写真の新しい世界」の特集。
この中では、「鉄道写真の歴史」のページに興味を惹かれました。
今日一日は、この本を、熟読して過ごしました。



2015年1月29日木曜日

EF55の2号機

EF55の2号機。
1965年撮影。
高崎第二機関区。
塗装は、光がない状態だった。
3号機の記憶はないので、この2号機と1号機が身近な存在でした。

エアバスA-340? 高崎の空 7

2015_1_29 の高崎の上空。
4発のジェットが南西の方向に向かって行きました。
エアバスA-340型でしょうか?
雲のない、快晴の空でした。

2015年1月28日水曜日

EF55 鉄博で展示へ

EF551が大宮の鉄博で展示されるそうです。
過日の夜、高機から大宮まで、配給されました。
この日、配給のようすを撮影するため、晩酌をしないで待機していましたが、
睡魔により、ダウンでした。
この一枚、2005_11_26 高崎駅南の電留線で行われた展示会。
D51との2ショット。

もう、高崎には帰ってこないのでしょうね。

高崎の空 6 ジェット輸送機

こう毎日、空の一枚ばかり。
2015_1_28 の高崎の空は、2機編隊。
航空自衛隊のジェット輸送機。
比較的音は静かでした。

2015年1月25日日曜日

高崎の空 5

孫守りや確定申告書類作成の合間をぬって撮った一枚。
2015_1_25 午後4時46分の高崎の上空。
西に向かって行った4発の旅客機。
火の玉のように撮れました。

このところ、「鉄」には縁遠くなっている? 
でも、「鉄道ファン」と「RM」は熟読していますよ・・・。




2015年1月23日金曜日

庫の中のC1247

1969_2_15 は、いつもの高崎第一機関区へ。
C1247が庫の中にいました。
足尾線で活躍中のカマですね。
薄暗い庫の中で、蒸気が吹いていました。
カマが生きていた証拠です。

2015年1月18日日曜日

期間限定ラッピング電車

税金の確定申告書類づくり。
毎年の恒例ですが、
まずは領収書を区分けし、記帳!
でも、今日は時間を見つけて、上信の烏川橋梁へ・・・。
やってきたのは、1月末までの期間限定ラッピング電車、
ふくが大きい「雪見だいふく」号。
北西の風が強く吹き付けていた烏川でした。
2015_1_18

2015年1月15日木曜日

バック運転のハチロク

1969_1_7 は、花輪線の竜ケ森。
このハチロク、バック運転の後部補機なので進行方向は、右。
もちろん先頭には、正向きのハチロクがけん引している。
「バッバッ」というドラフト音が今でも聞こえるようだ。
今年2015年も、この辺りは雪だらけだろう。

2015年1月13日火曜日

盛岡機関区のC58のテンダー

1969_1_18 は、盛岡機関区。
「宮」の区名札の刺さったC58、そのテンダー。
今もこのように雪が降っているのでしょう。
そうそう、
2015_2 の上旬、北海道の道東と釧網線撮影の旅に行く予定です。

高崎の空4 「二機編隊ヘリ」

2015_1_13 は快晴。
今日の高崎の空は賑やかでした。
何機ものヘリが飛び交っていました。
これはその一枚。
二機編隊です。
古いα100に300mmを付けたカメラなので、いま一歩以上寄りたいですね。

2015年1月12日月曜日

どんどん焼き

昨日2015_1_11 今年初めて鉄道写真を撮影。
上信電鉄の佐野のわたし-根小屋間を走る電車と「どんどん(どんど)焼き」。
竹や藁でできた小屋に火が入るころ、ちょうど電車が来ればいいのですが・・・。
この一枚、小屋に火が入りやくらが崩れたあと、「オキ」になるところに、
佐野のわたし駅を発車した下り電車がやってきました。



上の一枚は、点火直後のやぐら(小屋)

2015年1月10日土曜日

ハチロクの迫力

1969_1_19 は、花輪線の竜ケ森へ。
ここの白眉は、ハチロクの三重連。
前3両の三重連のほか、前1で、最後部2両の3重連もあった。
迫力を表現するため、28ミリレンズで8620(ハチロク)に迫った一枚。

高崎の空 3 「12旅団の年初訓練」

キヤノンのEOS7DMⅡの発売に際して制作されたテレビ番組を見て、
航空写真にも興味が湧いてきました。
2015_1_8 撮影の「陸自12旅団の年初訓練」(に向かう編隊)の一部です。
上毛新聞によれば、観測ヘリ、多用途ヘリ、輸送ヘリの5機編隊です。
なお、この一枚には写っていませんが、先頭には観測ヘリが飛んでいました。

2015年1月8日木曜日

451系 急行「きたかみ」

1967_7_1 は、上野駅。
この102M急行「きたかみ」は盛岡からの夜行列車で、
当時の時刻表によれば、上野着は13番線で、5時11分だった。
どうしてこんな早い時刻に上野に居たのかは、不思議。
実際は、遅延で5時11分より遅く着いていたのだろうか?
「ヘッドマーク」のデザインが懐かしい。



2015年1月7日水曜日

2両のC58

1969_1_9 は、高崎第一機関区へ。
C58が2両ならんでいた。
その右はキュウロク。
煙がいっぱいだった機関区。
今では、こんな機関区見学もできなくなりました。

2015年1月6日火曜日

上越線湯檜曽

2月初旬、2泊3日の「有名写真家と行く道東」のツアーに申し込んだ。
釧網線を中心の撮影で、旅費は10万円。
宿泊は、斜里と釧路。
極寒の時期・・・。
さて、ここ新年になっても、鉄道写真は撮っていない。そこで、
この一枚、1967_1_6 撮影の上越線。
上りEF58けん引の旅客列車が湯檜曽を通過中。
このときも雪が多かったが、今年2015年も多そうだ。
 

2015年1月4日日曜日

撮り始めは「空」

2015年の初投稿は、「富士山」とコントレール。
富士山の背後から昇るお月様(パール富士)を撮影に行きました。
朝霧高原を経て富士宮へ・・・。
富士山の上空は、航空路になっているので、次々とジェット機が飛んでいました。
夕方になり、赤富士になるころの一枚がコレ。
今年の撮り始めは、「鉄」でなく「空」になりました。