2015年4月30日木曜日

夕陽をバックに

久しぶりに鉄分を補給。
上信電鉄と新幹線の沿線根小屋へ。
高台に登ると夕陽をサイドに受けたE7(W7)系が
ギラリと「かがやいて」通過していきました。
コンテスト入賞ランクの作品をものにしました?
そのため、このブログでは発表できません。
代わりにこれをアップします。
夕陽をバックに高崎に向かう上信電鉄オリジナル塗装車です。
2015_4_30 撮影。

2015年4月29日水曜日

East i

2012_9_28 は市役所展望ホールへ。
やってきたのは、East i 。
とかく、遠景は霞や靄などで、コントラストが弱め。
市役所のガラス越しなので精彩さも欠けている。
でも、この風景、絶景に入るかな?

2015年4月26日日曜日

「寝台特急あけぼの」の乗車位置表示

2015_4_22 の高崎駅の午後。
2番ホームの上にこんな表示がありました。
「寝台特急あけぼの」との表示です。
もう、役目を終えた?はずの「あけぼの」ですが、
まだ、「臨時」の運転も予想できる?ので、
この表示、まだ「消してはいけないのです」ね。

 

現役の森林鉄道 安房(あぼう)森林軌道

2015_4_23 から2泊3日の日程で、屋久島の「縄文杉」登山に行ってきました。
この一枚、4月24日に思いがけず撮れたもので、
不定期運行の森林鉄道が運転されていました。
撮影場所は、登山の起点、荒川登山口。
マイクロバスを小型にした、さらに小さな感じの車両でした。
この森林鉄道、
日本で唯一の現役の本物の森林鉄道だそうです。

2015年4月21日火曜日

D51重連貨物発車前

1968_5_5 は、東北本線の沼宮内へ。
この年の秋にはここも電化した。
D51の重連貨物が、青森方面に向けて発車するところだ。
発車前の雰囲気が感じられませんか?

2015年4月20日月曜日

1968年のGWは足尾線のC12を追っていた

2015_4_20は、JR東日本の「大人の休日倶楽部」のジパングに入会。
3割引きで東京までの往復乗車券が買えました。
これからは、東京に行きやすくなります!
 
1968_5_3 は、足尾線のC12を撮影。
大間々-上神梅間だろう。
渡良瀬川の水量が多い。
まだ、草木ダムの工事は始まったばかりの時・・・。
90CC のホンダベンリーというバイクで追っかけたC12でした。

2015年4月19日日曜日

EF80

今度は1963_4_29 の天皇誕生日。
上野駅の地平ホーム?にEF807号機が停車している。
区名札は[勝]。
このころの上野駅には、EF57や56、そして58などが普通に見られていた。
1963年4月といえば、 昭和38年。東京オリンピックの1年半前のことだ。
今日、2015_4_19、信越線の「DLSL碓氷物語号」は運休だそうだ。
今朝の地元新聞によると車両(機関車か客車)に不都合があったようです。

2015年4月18日土曜日

C50123

1968_4_29 は、天皇誕生日。
小山機関区へ。
この年の10月、両毛線が電化し煙が消えた。
控えめのカマが、このC50。
C50123がターンテーブルに載っている。
もし今だったら、機関区には立ち入れなかったでしょう。



2015年4月16日木曜日

「アプトの道」のボランティア環境整備

2015_4_16 は、「アプトの道」のボランティア環境整備にでかけました。

9時から12時過ぎまで、吹き溜まりの清掃や
側溝の溝浚い(さらい)、沿線のごみ拾いなどで汗を流しました。
写真の1号トンネルの上の桜は満開でした。

昼食は、横川駅の「おぎのや」でてんぷらソバ(420円)。
下の写真は、行き止まりの横川駅。
車止めやフェンスで「とうせんぼ」されています。
1番線ホームには高崎からの115系が停車中。


2015年4月14日火曜日

C62けん引「ゆうづる」の後追い

1967_4_1は、常磐線の四倉へ。
本命はC62けん引の上りの「ゆうづる」。
電化をこの秋に控えた常磐線も電化柱がすでに立っていた。
この一枚、やり過ごした後の「後追い」撮影。
なつかしい20系客車のテールサインはもちろん「ゆうづる」だ。
 

2015年4月12日日曜日

「仙貨」のEH500

「安中貨物」を高崎車両センター高崎支所わきで撮影。
2015_4_12 の夕方、17時過ぎ。
広角22㎜相当なので、35ミリ換算35㎜。
こういった編成写真は、標準系がいいのかも。
区名差しには、「仙貨」の札が目につきました。
はるばる仙台からの出張。
なお、EF66なんかは、「吹」なんていう区名札もありますね。

整備中のC12 桐生機関区

1968_4_29 は、桐生機関区へ。
C12を整備中でした。
まだこのころは、足尾線でC12が活躍中でした。
オリンパスペンというハーフ判での撮影でしたが、
いま一つ精彩に欠けました。

2015年4月10日金曜日

サクラの木流し撮影

2015_4_10 は、サクラの木流し撮影。
上佐野の定家神社の境内の大きな桜が素材。
列車が早すぎて「捕捉」が難しい一コマでした。

D51+旧客回送

2015_4_8の深夜。
D51498+オヤ12+旧客がEF65501けん引で、高崎操車場脇を通過しました。
24時間かけて郡山に回送されたようです。
夜間走行写真なので、なかなかうまく撮影できませんでした。
EF65がハイビームであったこともあり、画面に「コマ」のようなものが写りこみました。
50分の1のシャッターであったので、被写体ぶれもおきています。

2015年4月8日水曜日

115系新潟車大宮入場配給

2015_4_8 は、お釈迦様の誕生日。
今から2500年も前のこと・・・。
朝、115系新潟車の大宮入場配給を撮影。
EF81134双頭連結器装備機がけん引していました。
雨の降る中、傘をさしての撮影でした。
この115系は、新ニイN39編成3両。

2015年4月7日火曜日

臨時「北斗星」

この日 2015_4_2は、臨時「北斗星」が走った日。
16時24分過ぎ、王子駅を通過した。
王子の北とぴあの南の窓からの一枚。
このあと、北側の窓から後追いも撮影したが・・・。

桜の向こうから「シマウマ」電車

2015_4_7 は、小学校の入学式でした。
上信電鉄の山名に行ってきました。
小雨がしとしと・・・。
70200のLレンズだったので、少々の雨でも撮影は大丈夫のはず。
「シマウマ」電車が、桜の向こうに顔を見せました。

2015年4月4日土曜日

「ELみなかみ」その2 プッシュプルで高崎線を駆ける

2015_4_4 は、寒い日でした。
小雨も降りました。
そんな中、高崎車両センター高崎支所所属のELが活躍。
両機とも「トップナンバー」で、それぞれEF65501とEF641001。
「EL&SL みなかみ」の一環として、高崎線上尾ー高崎間を往復しました。
(写真は、上りの「ELみなかみ」で、Pトップがプッシュしている。)

東邦亜鉛安中工場と107系

2015_4_3 は、「DL・SL YOGISHA碓氷」の試運転を撮影に横川と安中へ。
「SL YOGISHA碓氷」の試運転を撮影した後、この一枚を撮影。
手前は107系の電車の通過、
背景が東邦亜鉛の安中工場。
印象的な「夜間の工場」でした。
 

「ELみなかみ」 その1

2015_4_4 は、「EL&SL みなかみ」の内、
「ELみなかみ」を高崎操車場脇で撮影。
小雨交じりでした。
EF65501+12系5両+EF641001の7両のPP編成。
機回しの関係で、PP編成なのですね。


2015年4月3日金曜日

都心の桜とのコラボの一枚+「北斗星」

2015_4_2 は、上野公園と王子へ。
王子では、「北とぴあ」の展望ホールで撮影。
飛鳥山の桜は満開でした。
お弁当の上に、桜の花びらもちらほら・・・。
都心の桜と新幹線E2系のコラボの一枚がコレ。
おまけが、「北斗星」。
展望ホールは、50名ほどの鉄ちゃんで埋まっていました。