2015年11月28日土曜日

もう5年たった一枚 115系が通過する

2010_11_14撮影。
吾妻旧線の川原湯温泉と長野原草津口間。
下の国道は、現在は廃道となり、一般車は通行できなくなった。
たった、5年前の一枚。
115系最近注目されているが、
この線路を通る115系の写真はもう撮れなくなっている。

2015年11月27日金曜日

冬の到来 榛名山とDD51の訓練

八高線でDD51の訓練試運転が行われている。
2015_11_27 にも行われた。
いつもの高崎操車場南へ。
数名の先客を見かけたが、さらに東の倉賀野方面へ。
榛名山を背景に「あと追い」撮影。
今日の榛名山は赤城山と同じように、「くっきり」見えて、冬の到来を感じさせてくれた。

2015年11月26日木曜日

都電1番系統品川駅行き

また、「銀座から都電が消えた日」関連をアップ。
1番系統の品川行き。
サボを見ると、銀座を経由していることがわかる。
お客さんは、満員状態。
手前は、トヨタのコロナだろう。
学生服姿が2人写っている。
このころは、自分もこんな学生服を着ていた。
1967_12_9 撮影。

2015年11月23日月曜日

D51498 ドレスアップ?

赤いロッドを見に高崎駅北へ。
「D51誕生記念号」をD51が牽引する。
客車を連結する前に、駅北でいったん停止する。
この時を望遠レンズでねらった。
ナンバープレートにも変化が見られ、魅力が増した感じ。
2015_11_23 撮影。

2015年11月22日日曜日

赤いロッド

D51498のロッドを確かめに・・・。
でも、夕方だったのでもう真っ暗。
それでも、ISO3200で1/10のシャッターで撮影。
絞りは、4.5の暗さ。
その荒れた画面から確かに赤いロッドが確認できました。
2015_11_22 高崎機関区南の回送線で撮影。
明日は、明るい午前に撮影したい! 

そう、昨日11/21に、RM(Rail Magazine)2016-1 №388号が発売になりました。
今号も140ページと141ページに2つの投稿記事が掲載されました。
信越線130周年の記事と水上行臨時列車の話題です。

2015年11月21日土曜日

D51498のロッドの色、赤に!

2015_11_21 のD51498のロッド、
赤く塗られていたそうです。
この一枚は、2015_10_31 「高崎鉄道ふれあいデー」でのD51。
このことを確かめようと思いましたが、暗くなっているので後日、ということに・・・。
ナンバープレートの色やデフ、ランボードの白線など、
期間限定でいろいろやってほしいですね。
 


2015年11月20日金曜日

上信の秋

特に用事の無い午後、一鉄しないとイライラが・・・。
上信沿線へ。

秋らしい一枚をねらいました。
黄葉と落葉とかんきつ類で・・・
6000系の赤も秋らしさの一部かも?
2015_11_20 高崎商科大学前-山名間

2015年11月19日木曜日

高崎操車場俯瞰

高崎操車場を俯瞰。
1986_8_11 撮影。
このあと、再開発がなされ現在の高崎操車場になった。
高崎操車場の特徴は、「ハンプ」。
貨車を機関車でハンプに押し上げ、
連結器を解放し、突放によって行く先別に列車を組成していた。
このハンプ方式の操車場がなくなり、貨物列車は拠点間輸送に代わった。
いまでも、当時販売されたワムなどの「貨車」が近所に置かれている。

4両のEF65はどうなるの?

EF65が4両疎開しているニュースを聞き、高崎機関区へ。
2015_11_19 の午後は、曇り空。
120度のパノラマで撮影してみました。
左からEF65 2037+2036+2050+2117で、いずれも[新]の4両でした。
これからこのカマは、どうなるのでしょうか?
高崎機関区の南側から撮影。
 

2015年11月18日水曜日

銀座から都電が消えた

北風の吹くこのころになると、思い出すのが「都電」・・・。
銀座から都電が消えたのがこの翌日の10日。
この日とは、1967_12_9 。
銀座四丁目の服部時計店前で撮影。
見覚えのある乗用車「ヒルマン」が写っている。
「撮り鉄人生」の中でも10位以内に入る出来事。

2015年11月14日土曜日

2,866キロを乗り放題しました

JR東日本の「大人の休日倶楽部パス」を利用した列車の旅。
4日間乗り放題で15,000円。
指定席は6回まで取れる。
乗り放題は、津軽半島の竜飛崎往復2日で、1,578キロ。
長野の飯山往復で、294.6キロ。
岩手の平泉往復で、993.4キロ。
合計2,866キロを乗り継ぎました。

この一枚、津軽海峡線の「スーパー白鳥」789系の車内にある掲示。
青函トンネル通過の時刻表。
現在は、青函を10往復している。
今度の北海道新幹線は、10往復+3往復の13往復と予定されている。
2015_11_10撮影。

789系の海峡線蟹田停車もあとわずか

2015_11_10の一枚は、海峡線の蟹田。
青森市内観光のあと、ここ蟹田まできました。
この後は、竜飛崎のホテルの送迎バスに乗車。
竜飛崎では、今日10日まで開館の青函トンネル記念館を見学し、ホテル泊でした。
あと4か月で、ここ蟹田に停車する789系も見納め・・・

2015年11月9日月曜日

新車の輝き E233系N31編成配給


今日2015_11_9の一枚は、E233系N31編成の越後石山からの配給。
曇り空でしたが、まさに、新車の輝きでした。
倉賀野にて。
明日から「大人の休日倶楽部パス4日間」で東北へ。

2015年11月8日日曜日

デキの臨時運行

上信のデキの臨時運行。
佐野のわたし-根小屋間へ。
しかも、自転車で・・・。
13時少し前の通過でした。
速度が遅いとみて、ズームバックによる連写が出来ました。

上州富岡方からデキ3+デハ204+クハ304の編成でした。
なお、この列車の復路の終点は、南高崎でした。

上信のカラープラン?

2015_11_8 は、雨。
自転車を駆けって「上信電鉄120周年感謝フェア」へ。
雨カッパを着てまでの意気込みで?
この一枚、検修庫の南にいくつか掲示してあったもので、
サインは、YOSHIRO MOGI (ヨシロ モギ)。
1970の記載も・・・。
展示の説明書きもないが、カラープラン(色分けのプラン画)のようだ。
アマチュアのものなのか、プロのものなのか、この画が描かれた経緯は不明。
上信電鉄本社検修庫内にて。

2015年11月6日金曜日

「わが国鉄時代vol.15」発売

2015_11_5 RMの「わが国鉄時代vol.15」が発売された。
今回、私の投稿数は10カットほどだったが、採用は1カットだけ。
今までになく、少なかった。
1カットだけ採用されたのは、常磐線の平駅で待機するC62。
「ゆうづる」のヘッドマーク付き(120ページ上段)。
画面右には、平まで「ゆうづる」を牽引してきたEF80の
2条のヘッドライトの光跡が・・・・。

今日アップしたこの一枚。
このC62を撮影した年の 1967_4 撮影。
背景は、榛名山。
間もなく高崎に到着する高崎線の115系下り列車。
沖電気の工場もすでに建っている。
 

2015年11月5日木曜日

帰ってきたロクヨン37号機

2015_11_5 は、久しぶりに「築堤」へ。
ここでのテーマは、「シルエット」。

午後3時ごろ通過の八高線のDD51の転換訓練。
甲府からの帰還機、EF6437の単機回送。
続いて、EF641001けん引の旧客返却回送。
そして、EF65けん引の高崎操車場工臨。
途中で、DE10の無動配給。
EH200けん引のコンテナなど・・・。
多彩な列車が相次いで通過しました。
天気も穏やかで、撮影日和でした。

高崎線 新町・倉賀野間

2015年11月4日水曜日

碓氷線アーチ

また、碓氷線。
1995_11 以前の撮影。
ここは沢なので、午後には全体に光は当たらない。
日陰と日なたの露出差のどちらに露出を合わせたらいいのか?
この場合、背景の木々はオーバー露出だが、主題はロクサン。