2016年2月29日月曜日

動画で写真を楽しむ 3 651系草津2号


200mmレンズにエクステンダーX2とX1.4 を重ねてみた。
896mm相当になる。
画面がゆらゆら揺れていました。
三脚もピタッと固定できず、構図も今一つ以上?ダメでした。
でも、ここは、という一枚を切り出したのがコレ。
12時6分発の「草津2号」を撮ったものです。
2016_2_29 いつもの高崎操車場北で撮影。

2016年2月28日日曜日

動画で写真を楽しむ 2

鉄道趣味雑誌「鉄道ファン」を参考に・・・。
鉄道一眼 動画を楽しんでいます。
カメラはキヤノンEOS60D。
レンズは、18-135 f3.5-6.5。
今日の撮影データは、
ISO 400 f10 1000分の1
画像サイズ:1920*1080のフルハイビジョンサイズ
 フレームレート:30 フォーカス:MFなどです。
雑誌への投稿可能画質かどうか。
4Kと比べ、どれだけ違うのかが今後の課題だ。
2016_2_28 「185系あかぎ8号」

2016年2月27日土曜日

鉄道一眼 動画で写真を楽しむ

「鉄道一眼 動画で写真を楽しみましょう」ということで、
2016_2_27 のこと
まずは、動画で「185系あかぎ号」を撮影、切り出す。
何もわからないので、そのまま、「オート」で撮影してみたら、
大失敗でした!
シャッターが60分の一程度なので、ブレブレの画面。
画像サイズは、1920*1080のフルハイビジョンで1M。
200万画素程度だった。 
はたして、このフルハイビジョンサイズで実用になるのか?
下の一枚は上と同時に、普通に撮ったもの。
明日は、シャッター速度を上げ再挑戦だ!


2016年2月26日金曜日

のりもの絵本16 185けい くさつごう さいごのおみおくり 


とっきゅう 「くさつごう」に つかわれている 185けいでんしゃ。
この「くさつ 93ごう」、 185けいで うんてんされるのは きょうが さいご。
「くさつ」と「185けい」の くみあわせは これで さいごでしょう。
30ねんいじょう このたかさきせん じょうえつせん などをはしりました。


 

2016年2月24日水曜日

のりもの絵本15 とっきゅうでんしゃ 

さつえいは ちょっとふるい。
2005_11_26 たかさきえきの みなみ。
ひだりは ぼんねっとがたで むかしは 「こだま」がたと いってた。
さいしょは とうかいどうせんを とうきょうから おおさかまで はしっていた かたちだ。
とっきゅうでんしゃ といったら このかたちだった。
みぎのは そのごたんじょうしたもので じょうえつせんや しんえつせんでも
このかたは みられた。
いまでも この みぎのでんしゃは いろをぬりなおして はしっているよ。

2016年2月23日火曜日

のりもの絵本14 いーえっち200 「ぶるー さんだー」


いーえっち200は、ちからもち。
いままでは 2りょうの きかんしゃが ひつようでしたが、
いまでは この1りょうで じょうえつの こっきょうを こえています。
ぼくの なまえは 「ぶるー さんだー」。
あおい いなずまという いみです。
かっこいい なまえでしょう。
2016-2-23 さつえい。

2016年2月21日日曜日

のりもの絵本13 「ぐんまちゃん れっしゃ」


2がつ22にちは 「ぐんまちゃん」の 7さいの たんじょうび。
2016_2_21 は、その いぶ。
このおたんじょうを おいわいして はしったのが このでんしゃ。
「ぐんまちゃん」と 「とみおか しるく」が らっぴんぐ されています。
きょうの うんてんは、
 たかさきと じょうしゅう とみおかを いちおうふく しました。
しゃないには ぐんまちゃんも のっていた ようでした。
このでんしゃの せいかくな なまえは 「ぐんまちゃん列車運行開始記念号」と いいます。


2016年2月20日土曜日

のりもの絵本12 「くさつ 93ごう」

にほんの ゆうめいな おんせん くさつ。
ここへ でかけるのに べんりな でんしゃが 「くさつごう」。
185けいという いまでは すこし ふるくなったでんしゃです。
きょうは りんじとっきゅうとして はしります。
れっしゃの なまえは 「くさつ 93ごう」
うえのから ながのはら くさつぐちを とおって まんざ・かざわぐちを めざします。
しゃしんは とちゅうの たかさきを はっしゃしたところです。
2016_2_19さつえい。



2016年2月18日木曜日

のりもの絵本11 さようなら 115けいでんしゃ

にいがたで かつやくしていた でんしゃ
115けいでんしゃが たかさきせんを つうかしました。
じぶんでは うごけないので いーえふ64ごうに ひかれていました。
このあと ながのの こうじょうで ぶんかい されるのです。
したの しゃしんは 4りょうの でんしゃのうち いちばんうしろです。
いちばんうしろである しるしの でんきが とくべつに ついています。
もう このでんしゃには あえないのです。
さようなら。 
2016_2_18 さつえい。



のりもの絵本10 こんてな かもつれっしゃ


あさ ちかくの たかさき そうしゃじょうに いきました。
ここは きかんしゃの つけかえをおこなうところです。 
ゆきぐにから きたのでしょう。
こんてなに ゆきがついています。
このかもつ れっしゃには まだ きかんしゃは ついていませんでした。
ながい ながい こんてな かもつれっしゃ。
どこまで はこばれて いくのかな。
2016_2_18 さつえい。

2016年2月17日水曜日

のりもの絵本9 いー7けい ほくりく しんかんせん


ほくりく しんかんせんの いー7けい。
きょねんの 3がつから はしりはじめました。
「かがやき」は とうきょうと かなざわを 2じかん30ふんで むすんでいます。 

2016_2_16 うえの-おおみやかんで さつえい

のりもの絵本8 うえのえきの 「かしおぺあ」

きょうは さっぽろゆきの しんだいとっきゅう 「かしおぺあ」が はっしゃする 
うえのえきに いってきました。
3がつの だいやかいせいで はいしされるというので
おおぜいのひとが みにきていました。
なかでも にんきなのは いちばんまえの
でんききかんしゃ いーえふ510の510ごうきのところ。
この ぼくのしゃしんを とるのが もくてきのひとたちです。
はっしゃまでの こんざつを せいりするため けいびの おじさんもがんばっていました。
2016_2_16 


2016年2月15日月曜日

のりもの絵本7 ぼくは 「きんたろう」


ぼくは 「きんたろう」という なまえの でんききかんしゃ いーえっち500 です。
とっても ちからもちで 
ふつうの きかんしゃの 2ばいのちからがあります。 
いまでは ぜんこくで かつやく しているのです。
きたは ほっかいどうの ごりょうかく ちく 
みなみは きゅうしゅうの もじ ちくでも はたらいています。
しゃしんの かもつれっしゃは 「あんなかかもつ」と みんなは いっています。
まいにち ふくしまから あんなかまで かよっているのですよ。
2016_2_15 さつえい。


2016年2月14日日曜日

のりもの絵本6 しょうなんしんじゅく らいん

しょうなんしんじゅく らいんの でんしゃです。
きんこうがたの いー231けいです。
いもうとには いー233けいの でんしゃがいます。
わたしは これから とうかいどうせんの おだわら までいきます。
うみのない ここ ぐんまとちがって あおい うみが みられます。
おだわらには ここから 3じかん かかります。
では いってきます!
*
2016_2_14 さつえい。




2016年2月13日土曜日

のりもの絵本5 えすえるC61(しーろくじゅういち)

きょうの えすえるC61の おしごとは
「ばれんたいん」ごうを ひっぱることでした。
よこかわから たかさきまでは くだりざかなので けいかいに はしれます。
きょうも ここ ぐんまやわた には おおぜいの ふぁんが しゃしんをとっていました。
そのなかを はしるのは ちょっと てれくさいかんじでした。
きゃくしゃのなかの おきゃくさんたち
 「ちょこ」をもらえたかな? 

のりもの絵本4 231けい きんこうでんしゃ

2016_1_28のあさ じょうえつしんかんせんが 
くまがやを はっしゃしました。
*
たいようが のぼってくる じこくでした。
しんかんせんと どうじに たかさきせんの 
のぼりのきんこうでんしゃ 231けいも はっしゃしました。
あさひが でんしゃの ぼでぃにあたり 「きらっ」と はんしゃしました。
 *
よあけまえから でんしゃは もう はしりはじめているのですね。

2016年2月11日木曜日

のりもの絵本3 185けい「あかぎ」ごう


わたしは たんじょうしてから 35ねんたちます。
しゅくじつの きょうは とっきゅう「あかぎ8ごう」として しんじゅくに むかいます。 
でんしゃとして ふるくなったので ことしの3がつには
あたらしい でんしゃに かわることになっています。
たかさきせんでは わたしのなかま 185けいでんしゃは みられなくなります。
さびしいですが このように はるなさんを はいけいに はしるのも あとわずかになりました。
3がつ26にちからは いもうとの 651けいでんしゃを かわいがってね。

2016_2_11 高崎操車場脇で撮影

 

2016年2月9日火曜日

のりもの絵本2 「ぼくはEF510 514ごうき」


ぼくは いーえふ510という でんききかんしゃ。
きょうだいは 15にん。
ぼくは したから2ばんめの 514ごうき。
ぶるーの おにいさんや おとうとたちは さきにいどうしていて 
とやまきかんくで はたらいています。
*
ぼくたちは しんだいとっきゅう ほくとせいや かしおぺあなどを ひいてきました。
ぼくたちの ぼでぃの ながれぼしは かっこいいと みんなから いわれてきました。

*
でも こんど じぇいあーるかもつという かいしゃに ひきとられるのです。
そこでは ほしまーくは けされ こんてな かもつれっしゃを ひっぱることになっています。
かもつれっしゃは まえにも ひいていたので なれています。
*
うまれたときから このいどうのことは みんなからきいていましたので わかっていました・・・。
とやまでも ぼく がんばります!
また あいにきて くださいね。 


2016_2_7 高崎操車場で撮影。

2016年2月8日月曜日

のりもの絵本1 「れいるを はこびます」 EF6019

いまでは ぼくのきょうだいは だれもいません。
ぼくは ここ たかさきちくで いつも はたらいています。
きょうの おしごとは れーるの うんぱん。
うんてんしさんは にしからの おひさまで まぶしそう。
これから よどうし はしります。

2016_2_8 高崎操車場-高崎間で撮影。

2016年2月7日日曜日

EF510 514 富山に向け出発

2016_2_7 は、EF510 514の配給輸送。
2月3日から高機に留置されていたEF510 514が
再び富山をめざして出発していきました。
日曜日とあって、大勢のファンが撮影にやってきました。
この一枚、
EH200 23号機が、誘導掛の指示で下り方に連結されるシーンです。
 

2016年2月6日土曜日

185系の「あかぎ8号」

2016_2_6 の朝。
9時過ぎ。
185系の「あかぎ8号」を撮影。
(これは、後追い。)
3月26日のダイヤ改正時には、651系への置き換えになる。
そこで、あと1か月ちょっと、せいぜい185系を中心に撮影したい。
いつもの高崎操車場脇で撮影。
(右の2人は、これから乗務するJR貨物の運転士さんかな。)

のりもの絵本フェア

2016_2_6 の昼前、シティギャラリーの「のりもの絵本フェア」に行きました。
山本忠敬(ただよし)氏の原画がお目当てです。
正確に丁寧に描かれた原画は、
絵本サイズよりずっと大きく描かれていると思っていましたが、
ほとんど同じサイズでした。
ということは、そうとうの細密画ということです。
*
「しょうぼうじどうしゃ じぷた」の
モデルになった三菱ウイリスも展示してありました(写真撮影可でした)。
(左の女性は「読み聞かせ中」です。)
会場には、鉄道関係の書籍も即売されており、
真島満秀氏の5,000円オーバーの大判写真集「鉄道記」には、購入意欲がわきました。

2016年2月4日木曜日

夜の高崎機関区 佇む(たたずむ)EF510 514

2016_2_4の夜間は、高崎機関区南へ。
元、田端運転所のEF510 514が一時留置されているのです。
留置というのはどうも正確でなく、なんといえばいいのでしょうか。
一時的に預けられているわけなのです。
数日後には、富山機関区に向け移動してしまうので、
その前の一枚。
 *
JR貨物への譲渡で、「流れ星」も消されるのですね。

2016年2月3日水曜日

EF510 514の甲種輸送

2016_2_3 は、
田端運転所のEF510 514の甲種輸送があった。
この一枚、確定申告書類を作成の合間をぬって出かけたのです・・・。
 *
ココでの撮影の後、高崎機関区に寄ってみたら、
けん引機のEF65 2088を切り離すところでした。
4日後には、富山へ向けて移動する情報もある。
いよいよ、EF510も身近には見られなくなる。
諸行無常ですね。


2016年2月1日月曜日

「はまなす」けん引機ED79

「大人の休日倶楽部パス」の4日目。
2016_1_30 は、まず大宮経由で新青森へ。
そこから、スーパー白鳥で蟹田に行ったのですが、
途中、青森車両センター脇で、撮ったのがコレ。
急行「はまなす」けん引機のED79が
パンタを上げて休んでいました。
789系の窓越しでしたので、「証拠写真」レベルですね。
もう走行中の「はまなす」の写真が撮れないのが残念。