2016年3月31日木曜日

銀釜2両 高機へ立ち寄っています

2016_3_31 は、けん引機EF65 2069号機とEF510形の509と510の配給を撮影。
まずは、高崎操車場で、
次に高崎機関区で撮影しました。
(509号機は、3月のダイヤ改正前に上野駅で撮影しています)
今回、2両の銀釜とも富山機関区へ委譲するため、いったんここに留置されるようです。
2、3日後、再び富山に向けて回送。
これで、15両全部、富山に行くのですね。
 
 ▲高機に到着した2両の「銀釜」。奥の右には、EF66100番台が休んでいます。

2016年3月30日水曜日

動画で写真を楽しむ12 「ニーナ」を撮りました

EF66の27号機、「ニーナ」というあだ名。
「彼女」をまともに撮影できたのは、初めて。
動画で撮影したので、秒30コマの連写相当で、「当たり」がいくつも得られました。
7Dの秒8コマでの撮影とは段違いの効率です。
でも、APS-Cで約200万画素という弱みもありますが・・・。
ブログだったら、十分です?
▲高崎線倉賀野-新町間で撮影。アウトカーブなので、
3輌程度しか写りません(動画からの切り取り)。



2016年3月29日火曜日

動画で写真を楽しむ11 うまく被りをかわしたのは奇跡?

▲キヤノン7Dで撮った静止画。16:9にトリミング

2016_3_29 は、EF66けん引の3096レを撮影に行きました。
いつものとおり動画と静止画との併用で撮影に臨んだのです。
お目当ては、EF66 117号機牽引のコンテナ貨物。
*
以下、動画の切り取りをご覧ください。
まず、「上り、下り列車の接近警報」が鳴り始めました。
まずい、被る!と嫌な感じ・・・。
①お目当ての3096レがやってきました(しめしめ・・・)。
②そこに下りの231系のタイフォン(JRの電気関係の職員さん2名が点検のため、線路近くにいました)(被り開始)。
③231系の床下機器越しに3096レが見えるカット(被り中)。
④10両編成の231系の最後部と上り線のEF66との2ショットです(被り終了直前)。
⑤231系が去り、当初狙った構図で撮れました!(被りなし)
一時は、撮影をあきらめましたが、
「写真の神様?」のおかげで、奇跡が起きたのでしょうか?
▼キヤノンEOS 60Dで撮った動画
「鉄道ファン」5月号の記事で、広田尚敬さんは
「動画は時間経過によるおもしろさを捉えることもできる、臨場感が楽しい」と書いている。

軒先をかすめる上信電車

上信電鉄の南高崎-高崎間。
南高崎駅停車そして発車の電車。
まだ踏切警報は鳴っていません。
軒先をかすめて電車は走ります。
手前右の沈丁花の花は、相当線路に近い場所まで張り出しています。
色温度を「曇り」にしたり、彩度を減らして、春の暖かい雰囲気を出してみました。
(なお、上信電鉄ではヘッドライトの昼間点灯はしてないようです)
2016_3_29▼

2016年3月28日月曜日

新体育館と上信電鉄線

高崎市では、新体育館の建設工事を進めています。
地上3階、地下1階で、平成28年12月22日が竣工予定のようです。
場所は、上信電鉄とJRに挟まれた駅西口近く。
*
この踏切の写真で見ると、まるでここの上信電鉄線は、「併用軌道」に見えます。
上信電鉄にも、「江ノ電」みたいな街中を走る雰囲気の風景がありそうです。


2016年3月27日日曜日

「鉄道文化むら」の白モクレン

2016_3_27の午後、横川へ。
「鉄道文化むら」の塀沿いに歩くと…
白木蓮(ハクモクレン)が咲き始めていました。
三分咲きといったところでしょうか。
EF63の12号機をバックに撮影してみました。

211系ダブルパンタ

211系3000番台のダブルパンタを「ギラリ」で撮影。
井野・新前橋間。
後追いでも、二つのパンタグラフが上昇している姿は、いい感じ。
ここ両毛線では、115系に代わって、211系の姿がひんぱんに見られそう。
▼JRダイヤ改正の日、2016_3_26撮影。

2016年3月25日金曜日

さよなら 185系「スワローあかぎ2号」

このところ毎日追っていた185系。
新聞の地域版でもその去就が伝えられているのが、「さよなら185系」の記事。
定期列車として、今日2016_3_25 に引退。
上りのラストランは、「スワローあかぎ2号」で、A7編成は
ストライプ塗装で、斬新なデザインが人気の編成。
これからは、波動輸送や伊豆の「踊り子号」としてまだ、走るようだ。
▼185系のラストランとなった、「スワローあかぎ2号」。

2016年3月24日木曜日

C58363 は、高崎に居ます

家のピンクの梅や白のプラムの花が咲き始めました。
赤白の混ざったボケも咲き始めました。
畑には、黄色の菜の花が満開です。
*
夕方、高崎車両センターへ行ってみました。
秩父鉄道のC58363が、高崎車両センターで整備を受け、
今日、2016_3_24 は、踏切から見通せる場所に留置されていました。
そうそう、明日の185系ラストラン「スワローあかぎ2号」
どこで撮ろうか?

2016年3月23日水曜日

こんな編成見たことない C58363 本線試運転で

2016_3_23 は、C58 363の本線試運転へ。
その、編成に驚きました!
下の写真、右からEF641053+C58363+オヤ121+EF641001の4輌。
これは、C58の保安装置の関係で、先頭には立てないためらしい?・・・。

▼高崎駅を発車し、信越本線へ渡っていく試運転列車。


2016年3月21日月曜日

185系「あかぎ8号」 本日ラストラン

▲赤城山と大沼が描かれた「あかぎ」のヘッドマークも見納め。(動画からの切り取り)

*
185系が高崎線・両毛線関係から消える。
定期列車として前橋→新宿を
土休日に限って運転されていた「あかぎ8号」が
本日2016_3_21に最終を迎えた。
運転されたのは、185系A4編成。
*
もう一本の、平日運転の「スワローあかぎ2号」の最終は3月25日。
ともに、ダイヤ改正後は651系に統一されるとのこと。
なお、185系は波動運転用としては残されるようだ。
撮影は、いつもの高崎操車場北。

▼新宿に向け高崎操車場を通過する最後の185系「あかぎ8号」

2016年3月20日日曜日

「撮影されるお客様へ」の掲示がありました

2016_3_19 の上野駅13番線には、
下り最終の「カシオペア」の撮影や見送りで
およそ2000人が集まったそうです。
*
そこで、思い出したのがこのお願い。
2016_3_17 に上野駅13番線で撮った掲示です。
どれも、振り仮名入りで、妥当な注意書きですね。
*
明日、3月21日には、上りの最終「カシオペア」が上野に到着します。
トラブルなく、迎え(見送り)たいですね。

2016年3月19日土曜日

「SLレトロ碓氷」安中発車

2016_3_19 の午後は、安中へ。
「SLレトロ碓氷」の安中発車を撮影。
いつものことですが、中高年齢層のファンが7~8名集まっていました。
発車の1時間も前から、三脚や脚立で場所取りが・・・。
*
動画では、秒30コマが撮影できますので、
その中から、ベストの一コマを選び出すのです。
たとえば、微妙な列車の位置です。
今までは、8コマからの選択でしたが・・・。
これがその切り取った一コマ。



185系土休の「あかぎ8号」はあと2日

「あかぎ8号」の185系での定期運用離脱まで、あと2日。
藤岡の烏川橋梁南に行ってみました。
でも、あいにくの雨。
動画の音声にとって、雨が傘を叩く音は気になる点の一つ。
静止画の連写のシャッター音もまずい・・・。
動画と静止画の撮影場所を離したいのですが、雨なのでちょっと無理。
動画を撮るようになって、「音声」の収録の難しさを再認識しました。
*
この一枚、動画からの切り取りです。
こういったブログであれば200万画素は、
余りがあるレベルなので、少しサイズを縮小しています。
*
今日2016_3_19 は、RM(Rail Magazine)の発売日。
さっそく、贈呈本が郵送されてきました。
140ページと141ページに掲載されている
2本のニュース記事の投稿のお礼としての贈呈です。

2016年3月18日金曜日

多重露光で、スマートなE5系をイメージする

2016_3_17は、上野へ行く前に大宮-上野間でE5系新幹線を撮影。
露光は、新幹線の車体に合わせてアンダーぎみに。
そして、現像ソフトのDPPでマイナス側に・・・・、
みごとにシルエットになり(下回りは防音壁で、もともと写らないので)、
より、スマートな車体になりました。
今度は、この背景の「さくら」が咲くころに出かけたいですね。
下は、DPPの多重露光で、以前に撮った富士山を背景に「はやぶさ」をイメージしました。

上野駅発の「カシオペア」を見送ってきました


2016_3_17 は、上野駅13番線へ。
16時20分発の札幌行き「カシオペア」を撮影に行きました。
基本は、動画で一部は静止画でした。
すでに、ここのホームには規制が加わっており、
警備員、JR社員などが張り付いていて、ロープによる規制もおこなわれていました。
運行最終日の3月19日や21日には、混雑によってはホームへの入場規制等もおこなわれる、との掲示もありました。
この日、17日時点でも相当の混雑で、
特にホーム先端の機関車付近の混雑は大変なものでした。
発車直前の「ああ上野駅」のメロディが、泣かせますね。
機関車付近では、電源車のディーゼル音でうまく収録されなかったようですが・・・。
動画からの切り取り画像です↑

2016年3月15日火曜日

185系は、「臨時」でこれからも走るようですね

2016_3_15 は、鉄道ダイヤ情報の発売日。
実は、この4月号のDJフォトコンに応募していたのです。
画題は「疾走感」でしたが、
残念!落選でした。
 *
この号の臨時列車の時刻を詳細に眺めて見ると・・・
あの185系は、「臨時」で結構高崎線を走っていることがわかりました。
ちょっと安心しました。
*
そこで、2016_1_9 撮影の一枚。
「あかぎ8号」が新宿をめざします。
背後のクレーンは、「高崎市の新体育館の工事用」です。


2016年3月14日月曜日

3年前の185系「草津号」

2013_3_16 撮影の185系「草津号」。
「万座・鹿沢口」行きだろう。
左は、ラスクで有名な「ハラダ」の工場。
撮影から3年も経つのですね。
今年2016_3_26 からは、この写真の高崎線の定期の185系は廃止となる・・・と
今日(2016_3_14)の朝日新聞ぐんま版は、185系が消えることを伝えている。
鉄道車両のことが、一般紙に載るなんて、記者の中に「鉄ちゃん」がいるのかな?

2016年3月13日日曜日

動画で写真を楽しむ10 結局185系で


藤岡まで遠征。
といっても、車で15分ほどか?
まずは静止画↓。
後追いでA3編成の185系です。
そして、動画からの切り出しは下↓の2枚。
これは、EF65の単機の通過で・・・
「串パン」でない、コマを選択しました。

2016_3_13 高崎線倉賀野-新町間

2016年3月12日土曜日

動画で写真を楽しむ9 懲りずに185系


懲りずに185系を追う。
今日は土曜なので、「あかぎ8号」新宿行だ。
A3編成の185系10連。
ストライプ塗装は、今でも斬新。
下の↓が動画からの切り出し。
下の下↓は普通の静止画。
2016_3_12 いつもの高崎操車場北で撮影。




2016年3月10日木曜日

動画で写真を楽しむ8 またまた185系

2016_3_10は、曇り。
今日の185系「スワローあかぎ2号」は、A7編成。
*
今日も動画の切り出しを試した。
動画の方が秒30コマの中から、選択するので、よりベストの一枚が得られそう。
通常の一眼では、当たりコマが得られない場合もある。
両者の違いの一つは、解像度。
これを動画が克服できれば、素晴らしい。
パナソニックのGH4の4Kの800万画素だったら、実用になるようだ。
いま、食指をうごかしている。
上の一枚は、通常の撮影。下の一枚がフル・ハイビジョン動画からの切り出し。



2016年3月9日水曜日

花輪線のハチロク三重連を「再アップ」

3月で思い出すのは、あの花輪線。
1969_3_4 には、花輪線に行っている。
盛岡から東北本線を降り、花輪線のDCで龍ヶ森へ。
目的は8620の三重連。
しかも、前部の三重連だ。
このコマでは、三重連とは分かりづらいが・・・。
深雪の中をかき分け、ものにした一枚。
ただし、このコマ、「再アップ」だ。
 


2016年3月8日火曜日

動画で写真を楽しむ7 相変わらず185系

2016_3_8 は、朝早く出陣。
「スワローあかぎ2号」が被写体。
いつもと違って、アウトカーブで撮影。
まず動画を撮って、秒30コマの中からベストを選び出すやりかただ。
秒8コマより、4倍近いコマからの選別。
ただ、フルハイビジョンでは、画素が200万程度。
4Kだったら、どうなるかを試したいが・・・。



2016年3月7日月曜日

奥中山のC60

1968_4_1 の一枚。
東北本線御堂・奥中山間で撮ったC60けん引の各停。
奥中山駅から吉谷地の大カーブに行く途中のところだ。
何回かここに行ったが、
ぜいたくを言えば「電化ポール」の立つ前に行けばよかった。

2016年3月6日日曜日

動画で写真を楽しむ6 やっぱり185系

2016_3_6 は、場所を変えて撮影。
フルハイビジョンサイズは、16:9の横縦比。
この角度から、この10両編成はちょうど収まりました。
撮影カメラは、EOS60Dで、動画で撮った画像を切り出しました。
やっぱり185系を倉賀野駅西で撮影。

2016年3月5日土曜日

C61 横川を発車

2016_3_5の午後は横川へ。
「SLレトロ碓氷」の運転日でした。
D51が大宮に入場しているので、ここんところC6120が運用についています。
しかも、上り列車が「SL碓氷」となる編成です。
15時10分、横川を発車するとすぐ、下り坂です。
そのため「SL碓氷」は、煙を吐くシーンは少な目。
停車駅の発車ぐらいしか、煙を吐きません。
 *
モノクロで、何年も前の雰囲気をだしてみました。


動画で写真を楽しむ5  200万画素の画質

動画から静止画の切り取りを試しています。
被写体は、185系あかぎ8号。
土日しか走りませんので、貴重な185系です。
この185系も3月26日のダイヤ改正で、651系に代わるので、あと6回しか撮れません。
切り取った画像のサイズは、1920*1080で約200万画素。
この一枚、秒30コマで撮った動画のうちの一コマを切り出したものです。
サイズは、そのままアップしました。
*
なお、パナソニックでは4K(800万画素)よりも、さらに高画質な6Kや8Kで切り出せるカメラを開発中とか・・・
そうなれば、鉄道動画では、シャッターチャンスに悩むことがなくなるかも?
いつもの、高崎操車場脇で2016_3_5 撮影。

2016年3月3日木曜日

二年前の「あけぼの」 高崎を静かに発車

漆塗りのような反射の一枚。
2014_3_8 は、二年前。
あの「あけぼの」が走っていた。
撮影は、深夜。
ロクヨンけん引に牽引された「あけぼの」は静かに高崎駅を発車。
この時間、午後11時前だが、お客さんはほとんどは寝ているだろうか。
私自身も、この「あけぼの」には青森まで、2度乗っている。

2016年3月1日火曜日

動画で写真を楽しむ4 ランナーと651系


夕方、いつもの高崎操車場北へ。
逆光のもと、651系の疾走をねらった。
ちょうど、犬に引っぱられて、走りこんでいるランナーを追い越す直前を切り取った。
185系から、この651系に特急「草津号」が変わって、2年は過ぎた(のかな)?
2016_3_1 「草津4号」を撮影