2016年5月31日火曜日

広田尚敬さんからDVD届く

「鉄道ファン」の連載企画「鉄道一眼動画で写真を楽しもう」に
動画撮影データを送ったところ、採用され、
「鉄道ファン」7月号に掲載されたことは、以前のブログで紹介しました。
*
2016_5_31 あの広田尚敬さんから、一眼動画を収録したDVDが今日届きました。
*
もっと、一眼動画を究めたいと思いました。
▼DVDには、サインもしてありますヨ。

 

2016年5月29日日曜日

9600形

高崎駅の東北に高崎第一機関区があった。
1968_5_25 撮影の9600形。
ここには、何度も訪問して写真を撮らせてもらった。
9600の他、D51とC58、C11。ときどきC12の姿もあった。
*
この9600は、高崎操車場で活躍していたので、
毎日、自宅庭からも姿を見ていた。
*
その後、高崎操車場は縮小され、高崎線の線路も付替えられたが、
相変わらず自宅庭前を列車だけは、前以上に行き交っている。
 



2016年5月25日水曜日

変わる高崎駅前広場

2016_5_25の地方紙の「上毛新聞」の記事、
「きょうから駅前広場規制 西口デッキ工事で」
を読んで、急きょ出かけた。
*
高崎駅西口のペデストリアンデッキの一部(写真左)
を改修し、2017年秋完成予定のイオンモールにつながるよう整備するようだ。
車の降車場の移動やデッキの通行止めもおこなわれるので、
西口駅前広場は「工事中」となり、景観も変わることになる。


2016年5月24日火曜日

旧高崎駅舎(西口)

写真はあとで見ると、撮りこぼしに気付く。
撮影時に気付けばいいのだが・・・
そうはいかないようだ。
このときは、ロクロク判で撮影しているので、数コマしか撮影コマが残っていない。
せっかく出かけたのだから、いろいろな角度で撮りたかった。
後の祭り、というのだろう。
タクシーの車種から、懐かしさを感じることができる。
1980_8 撮影。 


廃、緩急車燃える

1984年2月にヤード式の高崎操車場が廃止になり、
その後、不要な貨車の解体がココ、高崎操車場構内の西側で行われた。
1988_3_9 廃車解体中の緩急車が火災になった。
自宅前の出来事であった。
現場の作業員の姿が写っているが、あわてた様子は見られない。
たしか、延焼にならず、ボヤ程度だった。


2016年5月21日土曜日

「鉄道ファン」7月号に紹介されています

2016_5_20 、「鉄道ファン」7月号が届きました。
この号の掲載は、2か所。
① 「鉄道一眼動画で写真を楽しもう」の記事で
広田尚敬さんが14人のエビデンスとして紹介しています。
私のは「磯部温泉号」の部分です。
*
② RAILNEWSの記事。
碓氷峠鉄道文化むらの展示品を紹介したものです。


2016年5月20日金曜日

第二吾妻川橋梁の今

2016_5_19 は、八ツ場へ寄った。
前回の立ち寄り以後、ダム工事も進んでいた。
その一つがコレ。
旧第二吾妻川橋梁にベルトコンベアが架設され、しかも、丸いカバーが付いていました。
*
下は、2014_9_1 撮影の同じ第二吾妻川橋梁です。
651系の草津号が橋を渡っています。
2年前には、この橋を電車が走っていたのですね。


▼2014_9_1撮影

2016年5月17日火曜日

EF66ゼロ番台の雄姿

EF66 30が倉賀野に来ているので、いつもの藤岡へ。
1台は動画で、2台は静止画のカメラで待ちました。
この時間帯は、下りの普通列車と上りの貨物が被るのですが・・・
2016_5_17 は、下りの方が早く通過したので、セーフでした。
この一枚、そんな被りを乗り越えたもので、
EF66 ゼロ番台の雄姿です。


107系4連横川発車

高崎車両センター所属の107系が大量に用途廃止になっているようだ。
いよいよ、107系の淘汰が始まった。
*
ココ横川を発車する107系4連。
こんなシーンも見納めになる。
2016_5_13 横川 

2016年5月14日土曜日

「カシオペア」にまた出会えました

2016_5_14 は、「カシオペア クルーズ」の試運転。
EF64とEF81の重連で、26系12連を牽引していました。
*
撮影場所に悩んだ末・・・。
高崎駅の北へ行きましたが、先客がいたので断念。
結局、高崎操車場南へ・・・
選択は、正解でした?
あのカシオペアがこの昼間撮影できるなんて。
本番は、どんな時刻なのでしょうか?



2016年5月12日木曜日

小野上工臨

小野上工臨の返空。
高崎操車場を発車し、吾妻線の小野上に向かうのだろう。
DD51888が牽引。
元、お召列車を牽引したカマ。
発車直後、ブワーッとエンジンをふかしました。
昨日と違って、青空の下の撮影。
2016_5_12 高崎操車場西の「高崎操車場カーブ」で撮影。

2016年5月11日水曜日

久しぶりの「安中貨物」と「鉄道ピクトリアル」

2016_5_11は、雨もあがったので、久しぶりの高崎操車場へ。
コメリというホームセンターに寄ってからの一鉄。
16時40分過ぎ、やってきましたEH500。
タキとトキの編成で、一目で「安中貨物」とわかる。
高崎操車場では、数分の乗務員交代時間のあと、高崎線の本線に戻っていきました。
*
そうそう、「鉄道ピクトリアル」の6月号を買いました。
50年ぶり?かも・・・。
特集は「SL列車」用客車で、高崎車両センター高崎支所の旧型客車も紹介されていました。
今月は、Rail Magazine、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルの3誌を手にしたのです。


2016年5月10日火曜日

碓氷線の115系 撮影から20年

今の横川は、いい気候だろう。
*
1996_4 といえば、翌1997年9月末にはこの横軽の碓氷線は廃止されている。
長野色の115系をEF63がプッシュしている。
あの時から、20年たった。




2016年5月9日月曜日

大宮のキュウロク

1967_6_12 は、大宮へ。
キュウロク(9600)を撮りに大宮操車場や川越線に出かけた。
この一枚は、大宮操車場での9600形。
ここでは、東北本線や水戸線用のD51も撮影できた。 
特に川越線を走るキュウロクは魅力的だった。 


2016年5月7日土曜日

滝沢新線を通過するD51重連の貨物列車

昨日届いた「わが国鉄時代 vol  .16」を見終わった。
写真と撮影当時のようすを綴った短文を興味深く鑑賞。
蒸機終焉の時代が、ちょうど15歳から22、23歳のころの私と重なります。
 *
この一枚、東北本線の盛岡以北の電化完成(よんさんとう)の少し前。
1968_5_5 厨川~滝沢間で撮ったもの。
滝沢駅移転後の新線を通過するD51の重連です。
ここは電化ポールは建ったものの、まだ架線は張られていませんでした。
*
このころの写真を見るたびに、なつかしさがこみ上げてきます。


2016年5月6日金曜日

「わが国鉄時代vol.16」に掲載されています

今回で16巻目になった「わが国鉄時代」が、2016年5月7日発売になります。
わたしの写真は、8枚ほど掲載されました。


今回、16巻目のテーマは、「煙もきらめく、ぼくらの季節。」
 *
▲今日のブログは、この掲載された内の一枚と同じ日に撮ったもの。
東北本線の滝沢駅での一枚です。
待避線を含め3線が列車で埋まっています。
左は盛岡行きの花輪線のキハ20でしょうか。
真中は、DD51重連の貨物。
そして右はD51けん引の貨物。
今、DD51重連の貨物が、通過していきます。
電化も近いのに、電柱が建っていないのは、この駅ごと近くの新線に移転するからなのです。
1967_7_16 撮影。

2016年5月1日日曜日

デキ重連の「ファンタジー号」運転

2016_5_1 朝は、上信電鉄烏川橋梁へ・・・。
デキ重連けん引の「2016 ファンタジー号」を撮影。
編成は、下仁田方から
デキ3+デキ1+デハ252+クハ1301で、「絵手紙列車」として使用している電車。
川原には、大勢のファンがいましたが、
河原が広いので後から入っても十分余裕がありました。
後追いもこの列車の場合、「あり」かな?