2016年7月31日日曜日

C62撮影に通った「大沼公園」に行きます


1995_8_17 には、信越本線の横川へ。
おなじみのロクサンの連結風景。
「あさま」色の189系にEF63が連結するところ。
*
2016_7_30 には、倉賀野駅で、
「大人の休日倶楽部」の東日本・北海道パスを購入しました。
1か月後の8月30日から5日間旅行に出かけるためです。
とりあえず?新函館北斗駅までの「はやぶさ」の指定は取りました。
大学生時代に何度も通った、「大沼公園」に行こうというわけです。
かつてのC62撮影の思い出の地は、
どうなっているでしょうか?

2016年7月26日火曜日

C62重連

1967_7_20 は、函館本線熱郛~上目名へ。
下り105レの撮影だった。
C622+C6244の重連。
残念なのは、ピント。
置きピンを誤り、遠方のピンが甘かった。
一日一本の重連なのに、
悔やまれる一枚だ。

2016年7月25日月曜日

107系の離合

2016_7_24 は、24時間中?
ハードディスクへの長時間コピーをしてましたので、パソコンが使えませんでした。
1.5TBのハードディスクが反応しなくなり、仕方なく、ヤマダで買い替えをしましたのです。
突然、壊れたのですが、これで、壊れたハードディスクは2個目です。
そんな、コピーの間をぬって、群馬八幡・安中間に出かけました。
お目当ての一つが、コレ。
107系同士の離合です。
ちょうど、ここでは一日何回か、この離合が行われます。
ローカル線の足の107系も、先ごろ8両が廃車になったので、注目されるようになりましたね。

そう、RM(Rail Magazine)から「RMオリジナルメタルプレート」が贈呈される知らせが来ました。
投稿回数が20号分に達した記念だそうです。




2016年7月21日木曜日

「RM」誌の「ニュース」欄に掲載されていました

D51上越試運転が今日もありました。
2016_7_21の夕方、試運転の帰りを迎えに行きました。
駅で12系を解放した後、高崎車両センター高崎支所に帰るところを待ち構えました。
今日の気候は、比較的すごしやすく、時々、小雨が降りました。
そう、今日21日は、「RM」や「鉄道ファン」誌の発売日。
投稿した原稿は、「RM」誌の「ニュース」の欄に掲載されていました。 
▼高崎車両センター高崎支所に帰るD51498。


2016年7月20日水曜日

451系急行「あおば」

451系急行「あおば」を車窓から撮影。
63年当時の「あおば」は、東北本線経由で、仙台まで行っていたはず。
当時はこんなヘッドマークが付いていた。
赤羽~尾久の間かな?
上野へ向かう高崎線の車窓から2コマ撮ったうちの1コマ。
1963_8_3 の撮影。
 

いつものパターンですが・・・

いつものパターン。
1 自宅で農作業。
2 汽笛。
3 出かける。
2016_7_20の10時前のこと。
4 いつもの高崎駅北のお立ち台で撮影。

でも・・・・
今回は、撮影方法に違いがあります。
キヤノン7D で、動画を撮ったのです。
この機種では初めてのこと。
手持ちで、試運転列車を追いました。
最初は、望遠で、そしてズームバックして広角で・・・。
この一枚、そのズームバックして撮った一枚。
*毎日のように「蒸機」に接せられる好環境に感謝!
▲動画の切り出しです。フルハイビジョンなので、200万画素程度です。


2016年7月18日月曜日

秩父セメントを牽くロクヨン

1986_8_11 撮影。
高崎操車場に停車しているEF64 千番台。
貨物は、秩父セメントだ。
ちょうど30年前の一枚ということになる。
この千番台のロクヨンの所属は「長岡」。

2016年7月17日日曜日

「EL碓氷」運転

2016_7_17 は、「EL碓氷」を撮影。
群馬八幡~安中間のお立ち台へ。
いましたいました。
久しぶりに大勢のファンの姿。
今日のELは、PトップEF65501のけん引でした。
このELの場合、何が当たるかは、当日のお楽しみと行った感じ。
今後も、何が牽引するかで、
毎回楽しみですね。
今日のこの、「EL 碓氷」運転の原稿を「RMニュース」として送りました。
はたして、採用となるか!

2016年7月16日土曜日

SL車掌の新制服披露 JR高崎

2016_7_16 は、高崎駅2番線ホームへ。
「SL車掌の新制服デビュー」を取材に・・・。
キヤノン60Dで、動画と静止画を撮影。
新旧制服の引き継ぎ式では、男女の車掌さんにそれぞれ、新制帽がかぶせられました。
その後、▼小旗を振って、「SL乗車の楽しさ」を笑顔でPR(動画からの切り出し)。
いつものプレス専用の規制もなく、一般客も参加しての記念写真もFREE でした。 
こんなときは、「一番いい場所取り」が重要だと思いました。
いい場所であれば、ほとんどだれでも「一定の一枚」が撮れるはずです・・・ね。
▲駅長と並んで出発合図をする女性車掌さん。右は見送りの横断幕。
このとき(場合)、誰に向かって合図をしているのか、心配になりました。

2016年7月15日金曜日

八王子機関区でED61を撮影 

1963_8_2 は、八王子機関区へ。
ED61 18を撮影。
他には、86やED17なども・・・
ただこの一コマ、ネガにカビが・・・。
1963年は、東京オリンピックの前年だった。 
パンタが上昇していればいい形式写真だが?

2016年7月14日木曜日

上野駅地平ホームの80系

1962_7_31 ごろの撮影。
上野駅の地平ホーム。
右のホームには、小荷物用のトレーラーが置かれている。
二つ窓の80系湘南電車が停車中。
1両目は、クハ86.
半世紀前の一枚だ。
このあたりの上野駅の雰囲気は、いまでも変わらないようだ。

キャブに注目した一枚

2016_7_14 の撮影目的の一つ。
D51 498牽引の「SLみなかみ」の試運転。▼
昨日も試運転がありましたが、大雨のため撮影は断念。
*
今日、7月14日にも試運転があったので、いつものお立ち台へ。
編成は、D51498に12系が5輌でした。
暑いので、「煙」は今一つでした。
▼この一枚、キャブに注目した一枚です。
今日は、区名札「高」脇に「試」の札が付いていませんね。
ナッパ服の機関助士さん、かっこいい!

107系まだまだ元気です

107系の廃車回送を見送ったのが12日。
今日2016_7_14 は、まだ元気な107系を確認に高崎駅北のお立ち台へ。
いました、いました。
まだまだ、撮影できました。
▼129M9:32発とEH200の出会い。
▼画面正面が528M9:51着、右が134M9:51着。
2列車が9時51分同時着です。


2016年7月12日火曜日

107系廃車回送

2016_7_12 は、107系のお見送り。
長野への廃車回送だ。
R編成の8両が、今日長野総合車両センターに向けて新前橋を旅立った。
近郊・通勤型であるせいか、特に注目を集めることのなかった107系。
種車は165系なので、第二の人生を送ったわけだ。
高崎車両センターにしか、配置されていなので「絶滅危惧種」のひとつ。
 けん引機は、EF64 1031号機。

2016年7月11日月曜日

E1系 時の経つのは速い

4年前、2012_7_12 撮影の上越新幹線E1系。
この2階建ての新幹線が消えて4年になる。
現在のE4系も今や上越新幹線だけになった。
時の経つのは速い。

2016年7月10日日曜日

54年前の153系

1962_6_10 は、国鉄のダイヤ改正の日。
運転台の高い500番台、153系の706M準急が高崎駅に進入。
まだ、165系も開発前だろうか。
この日、161系の「とき」も誕生し、ここ、高崎を通った。
写真の右は、高崎第一機関区。
たくさんの蒸機がホームから見えていた。
54年も前の高崎駅。 


2016年7月9日土曜日

汚れが目立った「ロクマル」19号機

「EL&SLみなかみ」の上尾への「帰り」を高崎操車場北で撮影。
ようやく雨が上がり、西日が出ました。
この一枚、後追いで、最後部のEF60 19号機を撮ったもの。
残念なのは、「汚れがめだつこと」。
朝の「行き」の時もけっこう汚れていたが、よく見るとひどい汚れようだ。
せっかくのイベント列車なのだから、もう少しきれいな姿にしたいですね。
▼牽引機EF65 501とくらべると・・・・(動画からの切り出し画像)。
 

雨の中「EL&SL みなかみ」を撮影

2016_7_9 は、朝から大雨。
この一枚、直前まで傘を差しての撮影でした。
「EL&SL みなかみ」は、上尾発、水上行。
ここは、高崎操車場南。
フェンスをかわせば、どうにか絵になる場所。
EF6019 +12系6両+EF65501の編成でした。
このあと、高崎駅北に移動して、「SLみなかみ」を撮影しました。
▲今日からヘッドマークが夏バージョンに・・・。
谷川岳とニッコウキスゲがデザインされているという。

2016年7月8日金曜日

1967年7月1日の上野駅

2016_7_2 からの「大人の休日倶楽部パス」で、
喜多方の他に、遠野、八幡平(籐七温泉泊)に行ってきました。
梅雨時なのでしたが、遠野で雨に少し降られただけでした。
次の「大人の休日倶楽部パス」の設定は、8月29日から9月2日までです。
さて、
1967_7_1 は、上野駅17番線での一枚。
165系急行「奥利根」が16番線に停車中です。
列車番号911Mは、「奥利根2号」で、上野9時10分発、水上行でした。
なお、17番線のはるか後方に止まって居る電機は何形なのでしょうか?

2016年7月6日水曜日

サービス精神いっぱい

「SLばんえつ物語」号に新潟から乗車。
喜多方往復。
2016_7_2 の目的地は、この喜多方。
この一枚、その喜多方からの帰り、津川駅でのSL整備停車中。
お客さんをキャブに乗せたりして、サービス精神いっぱいでした。
JR関係だけでなく、上り列車では中学校のブラスバンド部員のみなさんも、手を振ってくれました。

「世界最速芸術鑑賞」

4日間、「大人の休日倶楽部パス」で出かけました。
2016_7_2 は、この「現美新幹線」でまずは、新潟へ。
越後湯沢から新潟までの50分間、「世界最速芸術鑑賞」です。
これは、その一つ、▲13号車のキッズスペース。
プラレールが敷いてあり、子どもたちが遊んでいました。
*
▼15号車の車内は、普通の美術館風に展示され、
お客さんは海側(窓側)の応接セットのような椅子に座っています。
作品前の通路は、お客さん(鑑賞客)が行ったり来たりしています。

2016年7月1日金曜日

D51 いよいよ本番

D51 498は、今日が本番。
「SL YOGISHAみなかみ」牽引で営業に就いた。
撮影は、上越線の井野-新前橋間。
ズームバックで、30コマオーバーで撮影。
左右、上下の余裕を考慮してのシャッターだ。
*
明日から、「大人の休日倶楽部東日本パス」で4日間出かけます。
「現美新幹線」「ばんえつ物語」に乗車して、喜多方日帰りです。