2017年2月28日火曜日

碓氷線を行く「ロクニ」

1965_7_29 は、横川、軽井沢へ。
碓氷新線のロクニ(EF62)やEF63の撮影が目的。
カメラは、ハーフサイズのオリンパスペンだった。
このカメラ、普通に構えると縦構図になるので、実際、縦構図の写真が多い。
この一枚、横川を出たあと、25‰の勾配区間をロクニが軽井沢をめざす。
客車は、旧型だ。
撮影場所は、現在の「碓氷峠鉄道ぶんか村」付近。


2017年2月27日月曜日

架線の無い線路でDD51の訓練

2017_2_27 は、良い天気。
群馬藤岡へ。
DD51の訓練運転の撮影です。
高崎方からDD51895+旧客5輌+DD51888の編成でした。
架線の無い線路は、撮影しやすい?ですね。

2017年2月26日日曜日

春が来た

2017_2_26 は、良い天気なので、午後、上信沿線へ。
満開の梅の花の傍を上信電車が通過します。
根小屋~高崎商科大学前で見つけたのもです。
「春」がやって来ました。



2017年2月25日土曜日

撮影日和の「SLレトロ碓氷」


2017_2_25は、群馬八幡~安中間へ。
「SLレトロ碓氷」の「行き」を撮影に・・・
いるはいるは、大勢の鉄っちゃんたちが。
50人ぐらいだろうか。
激パでした。
でも、お目当てのお立ち台は、うまく空いていました。
この一枚、お目当ての一枚の後のコマ。
実際は、フレームアウトのコマですが、「迫力を感じさせる」一枚になりました。
今日は、天気も良く、「撮影日和」?でした。

2017年2月24日金曜日

651系 タキシードボディのすごいヤッ

「アサヒカメラ」の3月号。
櫻井寛のぞっこん鉄道のページは、
麗しき名列車としてE351系「スーパーあずさ」を取り上げている。
記事の中で、この電車を「彼女」と呼んでいます。
「・・その時、彼女は姿をみせた。・・・」。

この記事のなかで、651系も取り上げている。
この651系▼は「タキシードボディのすごいヤッ」とよばれた・・・と。

いったい、電車は「彼女」なのか「彼」なのか?

2017_2_24 倉賀野~高崎間で撮影。背景には、赤城山が見える場所だ。

2017年2月23日木曜日

「あかぎ」関係のダイヤ改正

2017_3_4 のJRダイヤ改正。
JR東日本のキヤッチフレーズは、「より便利で快適な、旅と暮らしを。」
*
「あかぎ」と「スワローあかぎ」関係では、
平日の「あかぎ」は全て「スワローあかぎ」として運転するなど。

この一枚、2016_2_14 撮影の、「あかぎ8号」。
この列車は、185系で土日運転だった。
*
そう、今日2017_2_23は、「健康づくり」講座に参加。
これをきっかけに、生活習慣病を防ぐためのきっかけとしたい。


2017年2月22日水曜日

5年前のD51 1/8のスローシャッターで撮影

2012_2_25の撮影。
「DL碓氷」の最後尾のD51を流し撮り。
1/8のスローシャッターですので、うまく流れています。
なお、車輛は右方向に進んでいるのです。
*
この撮影からちょうど5年後の2017_2_25に、
SL2両によるPP(プッシュプル)運転が予定されている。
いまから楽しみにしている。

2017年2月21日火曜日

ブロック塗装の185系

2012_2_18 撮影だから、5年前。
岩島~川原湯温泉間のお立ち台。
何度通ったかを忘れるぐらいの場所。
20~30回ぐらいかも・・・。
冬の季節でもココは、雪は少ない。
というか、ほとんど雪は降らないところ。
冬枯れのなか、ブロック塗装の185系「草津」号が行く。
次の停車駅は、「川原湯温泉」。
*
2017_3_4 のダイヤ改正では、「草津」号の全列車は、「川原湯温泉」には停車しない。
そして、この線路は八ッ場ダム工事関連の付替えで、今は「用途廃止」になっている。
さらに、185系も今や「ストライプ」塗装ばかりだし・・・
諸行無常のこの世界。

2017年2月19日日曜日

「激パ」だった?奥中山

1968_4_1は、東北本線の御堂~奥中山へ。
D51三重連の聖地がここ奥中山。
今、吉谷地の大カーブにD51+C60だろうか?の重連普通列車が通過する。
画面を大きく拡大すると、数人のファンが写っていることがわかる。
この年の秋の電化を控え、春休み中なので、賑わったのだろう。
今と違って、「激パ」といっても「数人規模」だった・・・
そう、今日 2017_2_19 午前、「鉄道ファン」4月号の贈呈本が送られてきました。
今号の特集は、「JRブルートレイン物語」。いつもながら、各ページ、読み応えのある雑誌ですね。

2017年2月16日木曜日

YOKOSUKA 軍港めぐり

2017_2_15 は、ご当地クルーズ「横須賀軍港めぐり」。
リーフレットには「アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を間近で見られる横須賀ならではの「ご当地クルーズ」、というふれこみです。
実際、空母やイージス艦、潜水艦などが停泊していました。
▼このイージス艦、六角形が目印とか。
料金1400円で、45分間のクルーズは、あっという間でした。

2017年2月13日月曜日

自分をほめてやりたい 沼宮内にて

北風の吹きぬける、冬。
相変わらず寒さが続いている 2017_2_13の午後です。

・・・・▲1968_4_3 に戻りました。
ここは、東北本線の沼宮内駅の青森方。
D51+D51+貨物+D51の編成が沼宮内を発車しました。
D51の足回りがフレームアウトしていますが・・・。
でも、いま、これらのコマを見ると、一コマ一コマとても貴重に思えました。
よく、ここまで出かけて、撮ったものですね。
自分をほめてやりたい。
*
もし、いま、こんなシーンがあれば、「木流し」のテクニックで撮ったかも?



2017年2月12日日曜日

185系臨時で活躍

185系電車が臨時列車で活躍している。
すでに定期からは離脱した185系ですが、2017_2_12 には、
「草津84号」として吾妻・上越・高崎線を走行。
編成は、「OM03」の6両で、グリーン車なし、であった。
なお、この列車は、冬臨としては、2月19日にも設定がある。
 ▲「草津84号」は、この写真の背景である「榛名山」の裏側を走り、「榛名山」の右側を走ってきた。


2017年2月9日木曜日

八ツ場ダムの「見放台」から

2017_2_8 は、草津国際スキー場へ・・・。
毎週水曜日は「シニアデー」なのです。
スキー場では、8日の昼になってようやく風が穏やかになりました。
草津白根火山ロープウェイも動きましたが、下りの振り子沢コースは終日閉鎖で、清水沢コースが開設されていました。

帰りに立ち寄ったのがが、ココ。
八ツ場ダムの「見放台」という展望台です。
ここのコンクリート打設が始まったのは、平成28年の6月で、ダムの完成予定は、平成31年度とのことですから、あと3年ほど・・・。
 写真の斜めのものは、「ベルトコンベア」で、騒音や粉じん防止のためでしょう、カバーで覆われています。ゴロゴロとコンベアが動いているらしい音が聞こえていました。


2017年2月7日火曜日

強風の一日

今日は、2017_2_7 の第一火曜日。
こちらでは資源ごみ、危険物などの回収日。
いくらかたまっていたものを集積場に置いてきました。
それにしても、一日中、北風の強い日で
集積場のごみも、吹っ飛んでいくほどの強い風でした。

1996_2_12 は、高崎駅でD51の発車を撮影▲。
この年は、碓氷新線のロクサンが無くなる一年前。
とはいっても、もう21年も前の一枚なのです。

2017年2月4日土曜日

ゆりかもめ

2017_2_4 は、お台場へ、ビックサイトへ。
観覧車に乗ると、「ゆりかもめ」が真下に見えました。
背景には、きらきら輝く東京港の海が・・・・。
(午前の太陽に照らされた海が印象的でした。)
太陽の光が「ゆりかもめ」の天井にも反射。
数コマ連写したうちの一枚です。
久しぶりに「JPG」で撮影し、編集で彩度を除去しました。



2017年2月3日金曜日

雪の日

1968_3 ごろ、高崎操車場で撮影。
雪の降る中、両毛線の下りの貨物列車が高崎操車場を発車します。
区名札には「小」が挿してありましたので、小山機関区所属のC58ですね。
蒸気機関車の運転は、このような冬の雪の日も、大変厳しい現場です。
50年前の撮影でも、昨日撮ったような思いがする一枚です。

高崎競馬場跡

節分の2017_2_3は、確定申告書を税務署に提出。
いつものバイクで行きましたが、強風が吹き荒れた日でした。
*
帰り道、高崎文化芸術センター(仮称)と高崎市中央体育館周辺、そして高崎競馬場跡を撮影。
ここの、駅東口地区は、今後数年で景観は一変。
そのため、工事が始まると、瞬く間に景観は一変するので、
頻繁に通わないと郷土の変化の細かな記録はできません。
 *
この一枚、高崎競馬場の南からのもので、
入口の交通整理・警備係の人に許可を得ての撮影です。
背景には、上毛三山のひとつ、榛名山がのぞいています。
ここには、コンベンションセンターの建設が予定されているのです。

そうそう、明日は東京のコンベンションセンター?、「東京ビックサイト」に行きます・・・・。