2018年5月29日火曜日

烏川橋梁

2018_5_29 の夕方、高崎線の烏川橋梁へ。
E231系B16編成の青森入場配給を撮影。
この一枚は、この配給が通過した後のもの。
広角で大きく周囲を入れて撮りました。
太陽の位置も冬に比べ、だいぶ北方向に沈みつつあります。
 川原の整備で、一年前とは違う雰囲気になっていました。



2018年5月24日木曜日

見送った一枚

2018_5_23 の高崎駅2番線ホームより。
上越線のSL試運転を見送った一枚。
EOS60Dのカメラ内でJPGモノクロに変換しました。
あれた画面がいい雰囲気を醸し出しています。



2018年5月22日火曜日

修学旅行臨時

185系修学旅行臨時が帰ってきた。
行き先は上野だった。
安中地区の生徒の輸送だったのだろう。
185系の塗装は、すべてこの「ストライプ」になったとのこと。
夕陽をあびて故郷へ帰る185系電車。
2018_5_22 高崎操車場脇で撮影。



2018年5月20日日曜日

151形 いよいよ引退

また、上信電鉄。
2018_5_20は、とてもいい天気なので、
今週の金曜日限りで引退する151形を捕捉するため、出かけた。
でも、稲の苗を育成中なので、気温には毎日、気を付けている日々。
苗床が乾くと、苗が枯れるので水分には気配りをしている・・・。
ところが、あまりの好天なので苗のことが気がかりで、
撮影は早めに切り上げてしまったのです。
それでも、運よく151形に出会いました。


▼ドンドン遠ざかる後追い撮影なので、「さよなら」・「引退」らしい一枚になった。

 そうそう、「Rail Magazine」7月号が送られてきました。
今回採用された投稿は、「両毛線のSL試運転」のニュース原稿の掲載でした。

2018年5月15日火曜日

シルエット

ちょっと前の一枚。
2018_5_14撮影の上信クハ1301のシルエット。
こちら側が完全につぶれてはいない明度に仕上げた。
夕陽がねらったとおりには刺さなかったが・・・。
のっぺらぼうの正面が少しわかる一枚になった。
いつもの、佐野のわたし-根小屋間で撮影。

2018年5月10日木曜日

151形引退へ

150形でなく、上信電鉄のホームページでは151形と言っている。
その151形を今日、ようやく捕捉できました。
場所はいつもの佐野のわたし-根小屋間。
上りと下りの2本撮れました。
コレは、その一つ。
5月25日までの運転で、その後引退するとのことです。
8日と違って、今日は烏川橋梁の西のお立ち台にファンが5~6人いました。

2018年5月8日火曜日

150形には出会えず

上信の150形第一編成が、運行を終了するとのニュースが5月7日にあった。
2018_5_8 の午前、いつもの佐野のわたし-根小屋間に出かけた。
でも・・・・
3月並みの寒さで、車の暖房を入れるほどでした。
せっかく出向いても、お目当ての150形は一向に来ず。
撮れたうちの一枚はコレ。
デハ252+クハ1301の2両編成。
クハの方は、どことなく「おばQ」の顔をしているのが面白い。




2018年5月6日日曜日

ススキの穂?

ススキの穂?
白い穂が風に揺れる高崎操車場脇。
ここは、「高前幹線」というバイパスの建設予定地。
ススキの穂越しに、八高線の上り普通列車が通過します。
本来、この辺には「新駅」の設置が予定されているわけですが、
一向に計画は進んでいないようです。
先に、「北高崎~群馬八幡」間に新駅の設置が行われるような気配が感じられます・・・。


2018年5月1日火曜日

清水トンネルを出るE129系電車

2018_5_1 は、谷川へ。
新緑がまばゆい季節が到来しました。
ここは、上越線土合~土樽間の上り線。
近代化遺産の「清水トンネル」を、E129系電車が出てきます。
この列車は、長岡から水上までの運行です。
写真手前の橋梁は、「湯檜曽川橋梁」。
ここを通過する列車本数は、旅客の場合一日5本しかありません。
ネタ列車が通過するときに、再訪したいですね。